みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

佐合島

2011年05月19日 17時25分43秒 | Weblog

かれこれ何十年前の佐合島で撮った写真です。
海がとっても透き通って、とてもきれいな所です。
ひょうな事で、今度佐合島へ行くことになり、
昔のアルバムを引っ張り出して見てみました。
これ、みかりんママ
いっちょまえにビキニなんか着ちゃって
今じゃとてもじゃないけど着れないぞっ
でも何十年かぶりに佐合島に行くことになって、
今からとても楽しみです。
釣りとかもしたいけど、釣り道具は持ってないし詳しくないしなっ
になとか取れるって言ってたから、バケツくらいは抱えていこうかなっ

 


カブ弁当

2011年05月14日 13時06分16秒 | 日記帳

明日5月15日は陸上競技大会があります。
スポーツセンターのおじ様に、「ちゃんとお弁当を作っていくんだよ!」と・・・
実はセブンかどっかで食べるものを買おうと思っていたのです。

育成会長さんも久々にお弁当を作ろうと思うとメールがあり、
「カブ弁当で」って書いてありました。

「カブ弁当」って何
初めて聞く言葉
「カブ弁当」とは、
カブスカウトの活動でのお弁当で、
ご飯、おかず2品程度のお弁当のこと。
競技前後だから、胃に負担がかからないお弁当って意味だそうです。

おっと危ない。
みかりんママ、もうちょっとで張り切って大量弁当を作るところだった

それにしても明日は朝が早いので、ちゃんと起きられるどうかが心配です。
早く起きれますように


班長

2011年05月11日 08時12分27秒 | 小学校

今日明日と6年生が修学旅行の為、
みかりんの登校班の班長はみかりんになったようです。
昨日班長旗を持って帰って来て、「明日忘れてたら、ママ言ってね」って言ってたけど、
ちゃんと持って行きましたよ
だんだんとお姉ちゃんらしくなってきました。


GW5月5日(高宮温泉)

2011年05月06日 08時14分02秒 | 温泉

5月5日(木)こどもの日

   

今日はまたまた広島の備北公園へ行って来ました。
目的はきゅうの森のわた雲ドーム
飛んだり跳ねたり子どもにとってはとっても楽しいようです。
前回備北公園に来た時に、このわた雲ドームにハマってしまって、
今回はきゅうの森に近い第3駐車場に車を止めました。
朝からお昼にかけてずっと飛び跳ねていたみかりん。
顔を真っ赤にして、クーちゃんTシャツをびっちゃにして遊んだ後は、
シャトルバス(無料)に乗って移動。
ひばの里で、わら細工体験(無料)をしました。
ホウキを作りました。これで机の上の消しゴムのかすをお掃除してね

その後、花の広場できれいなお花を写真に撮って、またシャトルバスに乗って
わた雲ドームへ。少し遊んだ後、備北公園を後にして、
今度はたかみや湯の森へ(高宮温泉)
こちらは炭酸湯
炭酸湯って初めて
ぬるめのお湯で小さな泡が体中にくっついてとってもおもしろい。
他にうたた寝ベッドなどもあり、とてもリラックス出来ました。

GWも終わり、これからは陸上やいろいろな行事があるので、
週末の家族でのお出かけはお預けです。
お金を貯めて、夏休み前のディズニーランド旅行に備えます。

 


GW5月4日

2011年05月06日 07時44分22秒 | レジャー

2011年5月4日(水)


今日は、フラワーランドにお茶(お抹茶)を飲みに行きました。
東北震災のチャリティーで、同じ事務員の子がお茶をたてるから。と、フラワーランドの割引チケットも貰いました。
フラワーランドは、普段からは想像もつかない程のお客さんで、駐車場は満車、車の渋滞。
仕方が無いので、ウェルネスパークに車を止めて、そこでお弁当を食べました。
ウェルネスパークは、お花がきれいでした。
お茶を頂いた後、お花を写真で撮ったり、遊具で遊んだり・・・それにしても暑い
もう帰ってお昼寝したい気分だが、みかりんは中電の公園へ行きたいと言うので、
またまた移動して中電の公園へ
逆上がり、まだ出来た
そういえば、2年生の時のGWは、中電の公園で逆上がりを練習し、
3年生の時のGWは、中電の公園で自転車を練習し、
中電の公園には、大変お世話になっています。

今日は公園めぐりで日光を浴び過ぎてパパママはぐったりです。
それにしても子どもはどうしてこんなに元気なんでしょう。