みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

習字

2012年01月11日 18時03分50秒 | 日記帳
2011年1月11日(水)
今年初めての習字のおけいこ。
年末に書いた書き初めの賞状をもらって帰って来ました。
全国かきぞめ競書大会「金賞」
おっ!すごいぞみかりん!
毛筆も準二段に昇格していました。
左利きのみかりんが、筆は右で持って書くのですからすご技です。

お正月

2012年01月07日 13時51分33秒 | 日記帳

2012年1月7日(土)

今日は1月7日。七草粥を食べる日です。

いつも下のおばあちゃんが作ってくれます。

お正月は、おせちにお雑煮、日本酒と

食べすぎ飲みすぎました(みかりんママ)。

みかりんはお餅を砂糖醤油で食べるのが今年のマイブーム。

昨年までは黄粉餅オンリーでした。

お年玉。今年初めて貯金しました。

郵便局でお年玉を貯金すると、お初貯金ということで、お菓子をいただきました。

ラッキーです。

会社ではかなり早いですが、鏡開きをし、おぜんざいをいただきました。

家では毎年カビらしてしまうので、今年はパックに入っている鏡餅を用意しました。

みかりんは来週から学校です。

今日から陸上練習も始まります。

またいつもの生活に戻りつつあります。

気持ちを切り替えなければ・・・

 

 


金持ちになれるかな!?

2012年01月06日 08時07分35秒 | 日記帳

2012年1月4日(水)

中国新聞と一緒に差し込まれるCueと言う情報誌に掲載されていた金持稲荷神社。

それは広島の五日市にあります。

そろばん玉ストラップがとってもGoodと思って、

年末から行ってみたいと思っていました。

雪が降る中、行ってきました金持稲荷神社。

コイン通りにあるビルの屋上にお稲荷様が祭られていました。

「お金持ちになれますよに

「そろばん試験に合格しますように

そろばん玉ストラップは、自動販売機でも下の酒屋さんでも購入できます。

   

おじいちゃんのお土産に金持酒と金持羊羹を購入し、家に帰って一緒に飲みました。

金箔入りの飲みやすいお酒でした。

「パンパン金持ちになれますように

 


書き初め

2012年01月03日 12時08分17秒 | 日記帳

2012年1月2日(月)

毎年恒例、初詣&書き初めをしに、防府天満宮に行きました。
冬休みの宿題「元気」を書きあげた後、
「たけ馬」「はつ雪」を書いて、防府天満宮に出しました。

 


みかりんママは「幸福」


みかりんパパは「希望」他10個くらい書いていました。

 

初詣の後は、せっかく防府に来たので、ロックのニトリに行って来ました。
目的はレースのカーテン。
窓の結露でどうしてもカビってしまうカーテンをとにかく替えたかったので。
幅100㎝X丈198㎝の2枚入りレースカーテンがなんと1,290円なり~
アジャスターフック付でこの値段は安い!!
リビングと寝室の2つ購入。