みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

夏休みの野菜栽培

2009年07月21日 05時58分58秒 | 植物
夏休みの宿題の中に、夏休み期間に、種から蒔いて夏休み期間内に収穫できる野菜を植えて育てようというのがあって、
カボチャ好きのみかりんとママは、カボチャを植えてカボチャプリンにしようとか言いながら、
とりあえず園芸屋さんに行って、どの野菜がいいか聞くことにしました。
で、結果、カボチャは無理ということがわかって、みかりん落ち込む
で、かいわれ、二十日大根、もやし、後は葉物くらいしか無くて、
かいわれは苦いので却下。
二十日大根もみかりんの好みではなかったらしく却下。
無論緑の野菜を好んでは食べない。
で、もやしにしようということになりました。

これ、もやし緑豆。
1日で芽らしきものが出てきました。
3、4日で収穫できるそうです。
段ボールで覆っておくと白いもやしになると説明書きがありました。
じゃ、日に当てたらどうなるかやってみよって言ったら、
食べれないものが出来たら嫌だから、やらないって却下されました。
って言うか、面倒くさいからやりたくなかったのでは?

野菜を育てるにあたって、どういうお世話をするか3項目書く欄があって、
1、毎日水を変える。
2、朝昼晩観察する。
で、書くことが無くなったので、
3、早く育つように祈る。にしました


朝顔の色

2008年08月08日 22時39分57秒 | 植物
みかりんが学校から持って帰って来た朝顔は、青に近い紫色です。
みかりんが、ピンクの朝顔も咲いて欲しいと言っていたのを思い出し、
4時半頃、ちょっと目が覚めたので、今から咲こうとしていたつぼみに
ちょっといたずらをしてみました。
うまくいくかわからなかったけど、ピンクは無理だったけど、
斑だったけど、赤紫に変化してくれて、ママはちょっぴりうれしかったです。


アジサイ

2008年06月07日 08時26分13秒 | 植物
歯医者さんの帰りに、ママの実家へ米を貰いに行って来ました。
学校では白いご飯ではなく、麦ご飯がメインだと聞いて、
ついでに麦も少しばかりもらって帰りました。
みかりんはおかあ(おばあちゃん)と庭で遊ぶのが大好きで、
ぐいめを採ったり、アジサイをおかあに切ってもらったりしたみたいです。
その間ママは、ボケ防止にクロスワードをするのが定番です。
おかあにアジサイを貰って帰ったみかりんは、
自分でペットボトルを花瓶に見立て、水を入れ、アジサイを生けていました。
「みかりん、優しいね」って言うと、
「だって、花は水が無いと生きられんじゃぁ」と言いました。
誰に似たのかいい子に育っています。

あさがお

2006年08月19日 10時56分40秒 | 植物

今朝は青っぽい色のあさがおが6つも咲いていました。
「桔梗咲あさがお」という品種で、隣の奥さんに種をもらって育てました。
種を蒔くのが遅かったので、今頃になって咲き始めています。
小ぶりでかわいらしい朝顔です。
台風10号の影響で、今は室内に非難させています。
ベランダには他にトマトがあります。
トマト嫌いのパパに水遣りをさせようと企んだのですが失敗。
結局ママが水をやり、
みかりんがベランダに出ては赤くなったトマトをもぎ、食しています。

なかなか咲かないチューリップ

2006年04月06日 10時58分55秒 | 植物

チューリップ、いつ咲くんだろう
以前書いた「チューリップ」、球根を植えてからかれこれ5ヶ月。
葉っぱは生い茂っているのに、なかなか咲かないチューリップちゃん。
キュウキュウに詰めて植えたのがいけなかったの!?
水遣りが足らないの!?
よそ様のチューリップは咲いてるのに・・・ と、
しばらく悩んでいましたが、赤いつぼみが見えはじめました。
画像をクリックするとつぼみの拡大見れます。

コープで買った花色混合セット50球。
咲いたらみかりんとチューリップの歌を歌うぞー
並んだ~、並んだ~、赤、白、黄色