みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

重源の郷

2006年04月30日 23時10分27秒 | 公園

今日は重源の郷へ
春まつりのイベント中で、結構にぎわっていました。
みかりんは重源の郷の一番奥のちびっこ山村広場で思いっきり遊んでいました。
昨秋行った時は滑らなかったなが―いローラー滑り台。
パパは高い所はだめなので、代わりにママと一緒に滑りました。3回も。
おけつが焼けそうでした。
重源の郷の駐車場から、行きはバスで、帰りは遊歩道を通って見ました。
小川のせせらぎを聞きながら、花をめで、とても気持ちのいい散歩道でした。
アジサイが植えてあったので、6月頃も見ごろでしょう。
また機会があったら行ってみたい所です。

きららスプリングフェスティバル

2006年04月29日 23時35分09秒 | 公園

きららスポーツ交流公園に行って来ました。
今日は、スプリングフェスティバルで、ドーム内や公園内で
いろいろなイベントをしていました。
私たちは、「WALKでBINGO」に参加。
ウォーキングをしながらポイント箇所の数字とビンゴカードの数字を合わせていきます。3キロの道のりをマップを見ながら歩きました。
残念ながらビンゴにはなりませんでしたが、お菓子を3人分頂きました。
みかりんはトリムの広場でネット遊具でおおはしゃぎ。
すご~く楽しんでいました。
月の海では砂遊び。スカートがびしゃびしゃになるのも気にせず、
裸足になって遊びました。多分こうなるだろうと、着替えは持参。
ドーム内のステージでは、ダンスやよさこいを見て、折り紙教室にも参加。
これだけでも充分遊んだ感じなのに、その後阿知須葡萄の森に行き、
またまたその後、小野田サンパークまで足をのばし、遊び過ぎで疲れました。
最近ゲームセンターのコインゲームにはまっていて、
みかりんすごい上手なんです。メダルが出るわ出るわ
ママもみかりんにメダルを恵んでもらって遊んで帰りました。

GWの計画

2006年04月27日 17時37分45秒 | 日記帳
GW、どこに行くのか考えておけとパパからのご命令。
公園、動物園、水族館・・・どこへ行こうかなぁ
公園なら、
1.周防大島橘の公園
2.柳井市中電の公園
3.蜂ヶみね総合公園
4.ときわ公園
5.吉香公園
6.きらら浜の公園
7.船方農場
8.永源山公園
9.大平山
10.ウェルネスパーク
動物園・水族館なら
1.徳山動物園
2.安佐動物園
3.なぎさ水族館
4.アクアス
5.海響館
さて、リクエストはこんなもんだけど、どこ行くぅ

ウェルネスパーク

2006年04月24日 17時29分25秒 | 公園
緩やかなローラー滑り台を滑ると、
このジャングルジムのような遊具を使って降りるしか
下に降りる手段が無い。
みかりん、自分一人で初めて降りることができた。
親子でこのローラー滑り台を滑ってきて、
小さい子は一人で降りられず、お母さんも子供を抱いては降りられず、
にっちもさっちも行かなくて他の人に助けてもらう羽目に陥る。
私もその一人だ。お恥ずかしい。
うんていは、一つ目にぶら下がる事は出来るが、
片手で次の棒を掴む事は未だ出来ない様だ。
まだまだ遊ぶ訓練が必要な年頃である。


久しぶりの知人

2006年04月24日 00時14分26秒 | 日記帳
今日は、21日にオープンした「やまぐちフラワーランド」に行って来た。
オープンして最初の日曜日ということもあり、駐車場が満車で
結局ウェルネスパークに止めて歩いて行った。
まず、入場券を買う為に並んでいる人の多さにびっくりした。
私たちはパスポートを買ってもらっていたのですんなり入れた。
買ってくれた母に感謝。
感想―お弁当を持ってきて、お花を見ながら食べるにはよい所だなぁ。
子供はウェルネスパークの方がよいらしい。
また夏ごろに行ってみようかなぁ、という感じだ。

今日は元会社関連の知人に2人も出会った。
一人はフラワーランドで、もう一人は西友で。
フラワーランドで出会った人は、私が最初に気付いたのだが、
なんだか以前よりずいぶん成長(横に)してるので、
もしかしたら違う人かもしれないと思って、縁に座っている奥さんの顔を
確認したら、私の知ってる奥さんだったので手を振って挨拶をした。
時の流れはおそろしい。お互いによく成長(横に)したものだ

フラワーランドから、ウェルネスパークで少し遊んだ後、
西友まで車を走らせた。
そこでばったりまた見たことのある顔が・・・
でも誰だっけ!?お互いが顔を見合わせた時、
「ごめ~ん、あなた誰!?
向こうの方が記憶力が上だった。「まだワッカーに勤めてるの!?」と聞いてきた。
ということは、学生の時の知人ではなく、会社関連だ。でもまだピンとこない。
いろいろ話を聞いているうちに、あっ!思い出した!
出荷のパートのお姉ちゃんだっ、と心の中で叫ぶ。
久しぶりに知った顔に出会うと、顔はわかるが名前とどの時期の知り合いかが思い出せない。
年配の男性だと、学校の先生なのか会社の上司なのか。
同年齢の女性だと、同級生なのか会社関連の人なのか。
こんなことでよいのだろうか?
歳をとった証拠だ。

純金積立

2006年04月21日 11時54分33秒 | 日記帳

某銀行に勧められて、かれこれ8年近く純金積立を続けている。
当初パパが乗り気で、ママは絶対に損だと思っていた。
でも、預金を預けても金利は無いに等しいし、
月々貯金してる気持ちで、いざ何かあった時にと
あてにしない積み立てだった。それも少額。
ところがどっこい、
始めた頃は金の価値は低く、1,500円/gを超える事は無かったのに、
ここ最近の金は2,000円/gを超え、
パパとの会話も「今日はxx円じゃった。そろそろ現金にするぅ?」
「いや、もうちょっと待ってみよう」とか言う話しで盛り上がる。
今日の金価格(下落)を見て、多分パパ、昨日換金すればよかった
と後悔してるかも。
でもまだまだ、ママの予想では根拠は無いが上がるのだ。
無駄に現金にして使ってしまうより、もう少し様子を見た方が賢明だと
思うママでありました。

パパが熱

2006年04月21日 08時01分42秒 | 日記帳
この間から風邪気味だったパパ。
めずらしく夜中にしんどいと口にするので
熱を測ると39.3℃。
体中が痛いというのでインフルエンザ!?
でも今インフルエンザ流行ってるの!?
とりあえず熱さまシートをおでこと背中に貼り、
そのまま
朝もう一度熱を測ると37.7℃。
病院へ行けとみかりんと二人で言うのも聞かず、
仕事へ行ってしまった。
インフルゼンザならみんなに病原菌をうつしてしまうので
仕事を休めと言うのに全然言う事を聞かない。
また夜中に高熱が出たらどうするのだろう。
病院で薬をもらっておいたほうがよいのだが・・・
みかりんとママは毎年インフルエンザの予防接種を受けているが、
パパはいっつも嫌だと言って受けない。
病院へは行かない、予防接種は嫌だ、でも病気の時は優しくしろと言うが、
ママは病気をうつされては嫌のでちょっと距離をおく。
高熱の物体のヘリで寝ているみかりんは、びっしょりと汗をかいていた。
「みかりんに風邪うつさんことよ。」と、
冷たい一言を投げかけるママはやっぱりひどい人?