平成25年7月29日(月)
パソコンとの出会い・・・中学生の頃、NEC-98が家にあり、アマチュア無線の交信カードの登録管理に利用
父のマージャンのお供
商業高校の体験入学で真新しいコンピュータがずらりと並んでいるのに魅力を感じ、
普通高校には目もくれず、中学ではバスケ部に所属していたが、高校ではコンピュータ部に所属し
かなりおたっきーな道に進む。
ブラインドタッチはここで身に付けた技。
高校を卒業し、プログラマーとして10年勤務した。
なので、商業高校を卒業したのに経理の実務経験は全くなし
入社して、国家試験の情報処理二種を取得。
打ち込んでなんぼの仕事だった。
その10年間は、コンピュータの世界でも目まぐるしく変動。
ホストから分散系(パーソナルコンピュータの普及)になるに伴い、
プログラミングの傍ら、ヘルプデスクも経験した。
EXCEL,WORDも自己流で勉強した。
記録媒体も5インチフロッピーディスク→3.5インチフロッピー
今ではフロッピーディスクなんて化石に近い物体ですよね。
コンピュータ言語でいえば、バイリンガル並みですよ(もう忘れたけど)
COBOLをはじめ、Basic、C言語、VBなどなど。
でも、パソコンと早い時期から出会っていたおかげで、
今の事務職の仕事にも就けたし、私にとってパソコンは切っても切れないもの。
今は専ら韓国ドラマを見るための道具と化していますが
平成25年7月27日(土)
体操の会場をお借りしている公民館の人権学習講座に行ってきました。
演題は ~人間関係づくりのゲーム~
講演の先生のお話はとてもテンポよく、体を動かすゲームが盛りだくさんで、
とても楽しい講座でした。
小学校の先生ということで、
学力を向上させる為には、クラスが仲良くなければならない。
その為の人間関係づくりのゲームを考えている。
と、関心させられるお話を聞き、是非みかりんのクラスでも先生のゲームをやってほしいと
思いました。
今までいくつかの講演を聞きましたが、
頭を使う講演はあったけど、体を動かす講演は今回が初めて
楽しかったです。
後、一枚の紙を頂きました。
「謙虚さという幸福」と書かれた内容の裏に、
「人(大きく)己(小さく)腹(横向き)心(丸く)気(長く)」書かれた文字です。
「人は大きく己は小さく、腹は立てずに、心は丸く気は長く」
これを見るのは2回目。
腹は立ってばっかりなので、反省させられるお言葉。耳が痛い
平成25年7月26日(金)/
高校の卒業アルバムを久しぶりに出してみてみた。
懐かしい思い出がよみがえる。
私が夏休みの作品か何かで作った
お気に入りのバスタオルをリサイクルして作ったクッション
が写真に写っていた。
男の子の机の上に・・・枕代わり・・・
その男の子、よく居眠りしていた記憶がよみがえる