みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

ウェルネスパーク

2008年04月27日 19時23分18秒 | 公園

午後からはウェルネスパークに遊びに行きました。
ロープを持って綱渡り。
いつも怖がっていたのに、今日は楽しそうに滑っていました。
学校のお友達にも出会い、一緒に遊びました。
母もいろいろお話できてお友達になれそうです。
とても楽しかったです。

初授業参観

2008年04月27日 19時04分53秒 | 小学校

PTA総会の後、3時限目のこくごの授業が初授業参観でした。
「たんけんしたよ。みつけたよ。」の内容で、
学校内の教室を探検して、心に残った教室を絵に描き、
今日はそれを発表するようになっていたようです。
1人欠席でしたが、それ以外全員が手をあげ、全員が前に出て発表しました。
みかりんも手をあげています。
人数が多いので最後の方に当たった人は30回以上手をあげ続けていたことになります。ちょっと大変でしたね。
みかりんは中間くらいに名前を呼んでもらえました。
親が来ているのでみんなそわそわしていました。
発表の後、プリント学習でしたが、
みかりんとっても姿勢が悪いのが気になりました。


PTA総会&参観日

2008年04月25日 08時21分11秒 | 小学校
近々、小学校のPTA総会&参観日があります。
パパも出席するそうです。
で、親の服装ってどうなんだろう?
初めてのことだしよくわからん。
パパはジーパンで行くって言うし、お友達ママさんもどんな格好で行く?と相談されたので、一応確認しておかないと・・・
と思い、先輩ママさんに聞いてみた。
「普段着よぉ」「ジーパンOK」だそうです。
もう少しでいい格好して行きよった
学校によって、暗黙のルールがあるから、一応先輩ママさんに確認するのは大事です。

家庭訪問

2008年04月24日 21時08分44秒 | 小学校

家庭訪問、無事終わりました。
ちょっと緊張して、多分顔が強張ってたと思うんですけど。
家は2階が生活の場なので、2階へどうぞとあがっていただきました。
今日はいいお天気で暖かかったので、
冷たいお茶を出しました。お菓子は遠慮されました。
みかりんは手を上げて発表することもあるそうです。(意外)
給食、昔は食べるのが遅かったら昼休み、掃除の時間まで食べていましたが、
今は一定の時間が来たら切り上げるそうです。
今のところ学校が楽しいと言っているので、
このままの調子で行ってくれるといいのですが

どうする家庭訪問

2008年04月22日 23時13分22秒 | 小学校

もうすぐ家庭訪問。
机を買うと決まった時点で、じゃ、家庭訪問には間に合うようにと昨日届けてもらった。
しかし、なぜかしらコタツのテーブルで宿題やってるんだけど、どういうこと??
来客用の座布団もなければ、カーペットはシミだらけ。
まずい。どうにかせねば。
家庭訪問っていったい何を話せばいいのだろう。
どんなことを聞かれるんだろう。ちょっとドキドキしますねぇ。
飲み物は、みかりんがコーヒーを入れたがるのでみかりんに出してもらうとして。
お茶菓子はどうしようとかいろいろ考えてしまいます。

とりあえず、明日は仕事を頑張ろう



歯がぐらぐら

2008年04月21日 22時53分35秒 | 日記帳

この間から、前歯の歯と歯の間が痛いと言っていたみかりん。
虫歯だろと安易に思っていたら(安易に思ってはいけません。)
歯がぐらぐらしています。
まだかまだかと首をなが~くして待っていた成長の証。
下の歯は屋根の上に投げるんよ~と、パパに言われていましたが、
みかりんはママにこそっと枕の下に置いてお金にしようと言っています。
パワーパフガールズの影響です。
で、抜ける時は痛くないのでしょうか?
もう少ししたら、歯抜けの間抜けなみかりんの顔が見れます。

机とタンス

2008年04月21日 22時42分22秒 | 小学校

学校の物と私服を区別したくて、タンスがいるねということになり、
先週家具屋さんに見に行ってきました。
姿見の付いたタンスがあって、これ、ママも体操の練習が出来るから欲しい
って、思ったんだけど、規格が大きすぎて却下。
別の家具屋さんに行ってみようということになり、
そこでハプニングが・・・
なぜかみかりんが机に興味を
机の上にベッドがあるやつ。そんなんどこに置くんねん。
却下。
じゃぁ、これ!って言ったのが、このハートの机。もう一目ぼれ。
えっ、なんでこうなるの?
机がメインでタンスがおまけのようなお買い物になってしまいました。
机を購入していない新1年生の親御様。
くれぐれも今は家具屋に足を踏み入れないようお気をつけ下さいませ。



たまごにいちゃん

2008年04月18日 09時24分24秒 | 絵本
絵本の読み聞かせ
第1回、絵本の読み聞かせは
「たまごにいちゃん」の絵本だったそうです。
今年度の1年生は、とても静かにお話が聞けるそうで、
読み聞かせの人に褒められました。
さすがみかりんクラス。優秀です。
今日のお昼は何を読んでもらえるのかな??楽しみです。

あさがおのたね

2008年04月17日 18時21分46秒 | 小学校

今日はトラックに水を引っ掛けられても大丈夫なように、
カッパを着せて行きました。

今日は、2年生の生徒さんたちから、
1年生にあさがおのたねが配られたようです。
「おうちにうめてね。こんどいっしょにあそぼうね。」
と、メッセージも添えられていました。

朝顔の種は、5月のGW中に植えさせてもらいます。