みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

あけましておめでとう

2006年12月28日 15時33分29秒 | 日記帳
まだ年は明けていませんが、保育園では
「あけましておめでとう」という字の練習をしたようです。
難しかった「あ」という文字も、上手に書けるようになりました。
ちょっとびっくりしたのが、「め」の書き順が全くの逆書きなのに
ちゃんと「め」になっているのです。
明日から保育園もお休みに入るので、
年賀状でも書いてもらおうと思っています。

クリスマス

2006年12月25日 22時21分01秒 | 日記帳
おにゅーのパジャマ。
下のおじいちゃんおばあちゃんからです。
みかりんに、「サンタさんに何頼むん!?」と、聞くと
「キティちゃんのぬいぐるみ」と言うので、
下見におもちゃ売り場に連れて行くと
キティちゃんのぬいぐるみには見向きもせず、
リラックマのぬいぐるみをすりすり。
ほんとにキティのぬいぐるみ欲しいんかぁ~!?
何度聞いても「キティちゃんのぬいぐるみ」というので、
サンタさんはこっそりキティちゃんのぬいぐるみとキティグッズを
してくれた。
でもやっぱりキティのぬいぐるみは床に転がっている。
おまけに「おじいちゃんにあげるぅ」と言ったそうだ。
おいっ!なめとんかぁ!!

初めての裁縫

2006年12月25日 21時50分52秒 | お絵かき・工作

保育園から持って帰った手作りかばん。
サンタクロースの顔が刺繍されています。
先生と一緒に作成したそうです。
そういえば以前、ママが家で裁縫していると近寄ってきては
「針は危ないけー、子供は使っちゃーいけんのんよ。」
とか言っていたのは、
保育園で教えてもらったのね。
これを一人一人に指導するのって結構大変だと思いますが、
先生ってすごいなぁと感心してしまいます。


散髪

2006年12月17日 19時12分14秒 | 日記帳
みかりんから、髪を切ってもいいよとおたっしが出たので、
今日、犬の名前にありそうな散髪屋さんに髪を切りに行きました。
(切ったのはみかりんの髪です。)
カット代1,000円なり。

お店の人に「どのくらい切りますか!?」って聞かれたら、
「ちょっと!ちょっとちょっと!」って答えるんよ。と、
ばかなことを前日予行演習していたのに、
お店の人はママに「どうします!?」と聞いてきた。
「後ろ10cmくらい切って、前髪も少し切って下さい。」・・・
あぁぁ、ぎゃぐが言えなかった。

みかりん、椅子に座って微動だにしない。固まってる。
だ、大丈夫か
親は待合席でじっと娘の後姿を見つめる。
終わって椅子から下りると顔は
満足したようだ。よかったよかった。

餅つき

2006年12月15日 23時25分45秒 | 日記帳

今日は保育園で、成道会と餅つきがあり、
参加してきました。
みかりんは、ママがどこにいるのか気になって後ろをキョロキョロ
ママを見つけるとすご~くうれしそうにテンションが上がっていました。
親が見に来てくれると子供はうれしいんですね。
なるべく行事には参加しようと思いました。

お餅つきの後、親にはぜんざいが振舞われ、
とてもおいしく頂いて帰りました。
子供達はおやつにぜんざいを食べたようで、
みかりんめずらしくおかわりしたそうです。
お餅大好きみかりんです。


今年の風邪

2006年12月14日 08時07分51秒 | 病気
家族の中で一番最初に風邪を引いたのはママだった。
今年はロタウィルスが流行しているようだが、
ママは最初月曜日に喉が痛く、火曜日に頭痛、夕方から動けなくなり
パパに仕事帰りに夕飯を買ってきてもらい、
水曜日も頭痛で一日中横になる。
鼻水が止まらない。
夜はおばあちゃんが夕飯を作ってくれた。
頭痛で身体が硬直するせいか、肩や腕が痛い
シップを貼ってもらってまた寝る。
今朝、昨日よりだいぶ調子が良い。
みかりんとパパに風邪がうつらないといいけど。。。
去年は副鼻腔炎に悩まされ、
今回は後頭部がズキズキして死にそうだった。
風邪を引きやすい冬は、ママの大っ嫌いな季節だ。

アイスエイジ2

2006年12月11日 16時50分51秒 | 懸賞
中国新聞主催のこども映画祭の入場整理券が当たりました。
12月23日(祝)午後1時から「アイスエイジ2」上映です。
アイスエイジはおもしろかったので、2も期待できそうです。
午前中は幼児体操のクリスマス会へ、
午後からは映画と多忙なクリスマスイブイブになりそうです。