みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

ヤマハ英語

2012年04月28日 18時10分17秒 | 日記帳

4月28日(土)

みかりん、今月でヤマハ英語教室を辞めることになりました。

みかりんママは続けたいと思っていたのですが、

みかりんパパが断固としてダメだというもので・・・

クリス英会話教室1本に絞ったので、

みかりん、英語、頑張ってください。

昨日が最後のレッスンで、レッスンの帰り、無口なみかりん、元気が無かったようです。

 


電子黒板?と自画像

2012年04月25日 08時06分08秒 | 小学校

4月24日(水)

先日の日曜日の参観日。

最新の技術!?はすごいですね。

これ、電子黒板って名前であってるのかなぁ!?

パネルに映し出された国語の教科書に、先生がなぞるとマーカーで線が引けるし、

青マーカー線の上を黄色のマーカーでなぞると、緑色になったのも、ぶち感動しました。

授業の内容よりも、電子黒板に感動しました。

そして、教室の後ろに張ってあったみかりんの自画像。

似てるかな!?

 


ラージボール

2012年04月24日 07時51分24秒 | 日記帳

4月22日(日)

日曜日の夜はラージボール(卓球)をしているみかりんママです。

久々にみかりんがラージボールをしたいと言ってきたので、

一緒に行ってきました。

メンバーの中には、元小学校、中学校の校長先生などもいて、

子供はみかりんだけなので、行くととてもかわいがってもらえます。

「身長が伸び、無理なくボールを打ち返すことが出来るようになった。

しばらくやってなかったけど、下手にはなってないから、卓球続けたら!?」って言われました。

みかりんは日曜日の夜に見たいテレビがあるようで、

なかなか足が進まないのですが、次は再来週行くとか行っています。

本人もラージボールが楽しかったのでしょう。

また一緒に行ってみようと思います。

 


振り替え休日

2012年04月23日 08時22分07秒 | 小学校

4月23日(月)

昨日は日曜参観日だったので、

みかりん今日は振り替え休日で学校がお休みです。

日曜参観の授業は国語。

あまり手を挙げなかったみかりんですが、

参観日で手を挙げなかった子も、普段の授業では手を挙げて発表しています。と、先生のお言葉。

みかりんのクラスは、授業は話しも良く聞けて、落ち着いているようです。

発表の時に大きな声で言えるようになるといい。と先生からの指摘がありました。

基本的な生活習慣として、早く寝ることを指摘されました。

みかりんは寝るのが遅いので(だいたい10時を過ぎます)、気を付けないといけません。

遅く寝るから成長ホルモンが不足してるのか!?

よいこのきまりでは、買い食い、お店の出入りの規制がありますが、

みかりんママも含めてきまりを把握していない親御さんがいて、

お友だちと遊ぶ時には、お金を持って行かない方がよいという話しが出ました。

学級PTA活動は、5年生になり、家庭科の授業もあるので、

雑巾をミシンを使って縫うことと、おにぎりを作ることに決まりました。

今年度からBGR学習が始まりました。

B:バリバリ G:グングン R:ランランラン

とは、自主学習のことです。

一学期は先生から学習内容の指示をし、

二学期からは自主的に出来るといいですね。ということでした。

先取り学習も出来ればいいのですが。

と、こんな感じの日曜参観でした。


日曜参観日

2012年04月22日 07時22分24秒 | 小学校

4月22日(日)

PTA総会、日曜参観日、懇談会

パパと行く予定です。

みかりんは、

「何で日曜日なのに学校に行かんにゃーいけんのん!」

と、ぶつぶつ言いながら起きて、

通常通りの時間に学校へ行きました。

そして、休めると思っていたそろばんも、午後から行くことになり、ちょと不満気味のみかりんです

でも、6月にそろばんの試験があるので、ちゃんと練習しないとね。

今日の参観日の授業は「国語」です

みかりんの学年は1クラスしかないので、

クラスのメンバーはずっと一緒。

低学年の頃は皆可愛かった子達も、

5年生くらいになると、体格の個人差が見受けられます。

みかりんはまだまだ小さくて幼い感じです

 

 

 


家庭訪問

2012年04月19日 15時09分21秒 | 小学校

4月19日(木)

今日は家庭訪問でした。

子どもから、「先生は部屋まで上がらないから」って聞いていたので、

座布団を玄関先に持って行って、冷たいお茶とお茶菓子を出しました。

学校では、まじめで礼儀正しい子で通っているようです。

家ではいつもおちゃらけているので、ぼろが出ないといいですけど・・・

5年生は宿泊学習があります。

昨年は学校で行ったのですが、今年は光方面の施設を借りるそうです。

総合の時間は、各地方のことを主に勉強するそうです。

みかりんも「先生はおもしろい」と言って気に入っています。

楽しい5年生を過ごしてもらいたいです。