ツーリング帰りに、拝島橋を渡って一人になったところから、「ez助手席ナビ」を起動して携帯電話をタンクバックの表面に入れて使ってみた。
カナリ使えます。音声をイヤホンで聞くことは出来なかったが・・・(イヤホンを持って行かなかった)
ポーンとなってからなにやら言っているので、ポーンのところだけ注意すればそれほど大幅に道を間違える事もない。
携帯電話をバイクのハンドルに括り付けて使いたいよ。
携帯電話ホルダがあれば良いんだが・・・。
でも携帯電話ホルダの液晶面が透明になってないとダメなんだが・・・。
あ~携帯電話ホルダを自作するかなぁ?
カナリ使えます。音声をイヤホンで聞くことは出来なかったが・・・(イヤホンを持って行かなかった)
ポーンとなってからなにやら言っているので、ポーンのところだけ注意すればそれほど大幅に道を間違える事もない。
携帯電話をバイクのハンドルに括り付けて使いたいよ。
携帯電話ホルダがあれば良いんだが・・・。
でも携帯電話ホルダの液晶面が透明になってないとダメなんだが・・・。
あ~携帯電話ホルダを自作するかなぁ?
今週は伊豆まで日帰りで行ってきました。
って言っても一周は無理なので南伊豆の入り口辺りまで。
ルートとしては
06:00 出発
↓
06:30 Fサン(CBR1100XX)と集合
↓
08:30 国道16→129→246→小田原厚木道路を経て鈴廣に到着
↓
09:30 tsubo氏(SV400)到着
↓
↓真鶴道路、熱海ビーチライン、国道135、414、ループ橋を経て
↓
13:30頃天城いのしし村で昼飯
↓
県道59→県道12→冷川ICより伊豆スカイライン
↓
伊豆スカイラインの亀石峠で休憩
↓
伊豆スカイライン→箱根ターンパイク→小田原厚木道路→国道246→129→16
↓
18:30 帰宅
ってなカンジ。
驚くべきは有料道路のチケットが11枚も在る事!スゲェ!
いつもと違う。有料道路を有効活用してる!今日の総走行距離は350km弱
走行距離の割に疲れてない。走行距離の割に帰宅時間が早い。
これも全部有料道路のお・か・げ。
そこそこトリッキーなワインディングも楽しめて。
250ccには非常につらい高速ワインディングの景観も楽しめ(?)る。
これも全部有料道路のお・か・げ。
今日の結論は、ヤッパ有料道路だな。
っとこれではアレなので、レポートを。
ナローでトリッキーなワインディングとは県道59。ココは相変わらず面白い!
っていうか、イケテル。正丸峠のようなリズムで路面状況が良くなった感じ。
あと、ループ橋はナカナカのバンクを数十秒も維持できる!!
結構面白かった。
んで、伊豆スカイラインは眺めが最高!上り坂でクルマを抜くのは、250ccのパワーの無さを露呈したふうで非常に辛かったが、くだりに差し掛かればなんとか楽しめる程度。
箱根ターンパイクは全然楽しくなかったが、満開の桜のトンネルを抜けるのは気持ちよかった。っていうかすごいキレイだった。
っていうか、全体的に寒かったですねぇ。
えぇ、寒かったっす。予備として持っていったレインウェアの下を履いてしまう位に。
あ~風邪ひいてしまいそうっすよ。
って言っても一周は無理なので南伊豆の入り口辺りまで。
ルートとしては
06:00 出発
↓
06:30 Fサン(CBR1100XX)と集合
↓
08:30 国道16→129→246→小田原厚木道路を経て鈴廣に到着
↓
09:30 tsubo氏(SV400)到着
↓
↓真鶴道路、熱海ビーチライン、国道135、414、ループ橋を経て
↓
13:30頃天城いのしし村で昼飯
↓
県道59→県道12→冷川ICより伊豆スカイライン
↓
伊豆スカイラインの亀石峠で休憩
↓
伊豆スカイライン→箱根ターンパイク→小田原厚木道路→国道246→129→16
↓
18:30 帰宅
ってなカンジ。
驚くべきは有料道路のチケットが11枚も在る事!スゲェ!
いつもと違う。有料道路を有効活用してる!今日の総走行距離は350km弱
走行距離の割に疲れてない。走行距離の割に帰宅時間が早い。
これも全部有料道路のお・か・げ。
そこそこトリッキーなワインディングも楽しめて。
250ccには非常につらい高速ワインディングの景観も楽しめ(?)る。
これも全部有料道路のお・か・げ。
今日の結論は、ヤッパ有料道路だな。
っとこれではアレなので、レポートを。
ナローでトリッキーなワインディングとは県道59。ココは相変わらず面白い!
っていうか、イケテル。正丸峠のようなリズムで路面状況が良くなった感じ。
あと、ループ橋はナカナカのバンクを数十秒も維持できる!!
結構面白かった。
んで、伊豆スカイラインは眺めが最高!上り坂でクルマを抜くのは、250ccのパワーの無さを露呈したふうで非常に辛かったが、くだりに差し掛かればなんとか楽しめる程度。
箱根ターンパイクは全然楽しくなかったが、満開の桜のトンネルを抜けるのは気持ちよかった。っていうかすごいキレイだった。
っていうか、全体的に寒かったですねぇ。
えぇ、寒かったっす。予備として持っていったレインウェアの下を履いてしまう位に。
あ~風邪ひいてしまいそうっすよ。
ってことで、vodafoneからauへとの買い替えを決意させた機能。
ez助手席ナビを使ってみました。
って言っても会社からの帰りなんで5kmだけだけど。
でも、バイクなんで携帯電話本体はポケットの中。
イアフォンでの音声ナビゲーションのみです。
一応、自室までたどり着けましたが、ヤッパリルートの時間が遅いや。
ワザとルートから外れてみたけどリルートされる曲がり角は通り過ぎてしまう。
ルートから外れたら止まって、リルートが終わるのを待つ必要があるみたい。
ってことで、短距離には向かないみたい。
あと、街道とかで十字路で直角に曲がったりしてる所あるじゃん?
あれは、道なりっていうか何も言われなかったから直進しちゃう所だったよ・・・。
画面を確認してれば分かったんだろうけど。画面を確認しながらだったら言う必要ないよな確かに・・・。
つーことで、携帯電話の画面が確認できるタンクバックを買うか?
う~ん。今のタンクバックに地図と一緒に入れたほうが良さそうだね。
電池切れたら使えないし。
ez助手席ナビを使ってみました。
って言っても会社からの帰りなんで5kmだけだけど。
でも、バイクなんで携帯電話本体はポケットの中。
イアフォンでの音声ナビゲーションのみです。
一応、自室までたどり着けましたが、ヤッパリルートの時間が遅いや。
ワザとルートから外れてみたけどリルートされる曲がり角は通り過ぎてしまう。
ルートから外れたら止まって、リルートが終わるのを待つ必要があるみたい。
ってことで、短距離には向かないみたい。
あと、街道とかで十字路で直角に曲がったりしてる所あるじゃん?
あれは、道なりっていうか何も言われなかったから直進しちゃう所だったよ・・・。
画面を確認してれば分かったんだろうけど。画面を確認しながらだったら言う必要ないよな確かに・・・。
つーことで、携帯電話の画面が確認できるタンクバックを買うか?
う~ん。今のタンクバックに地図と一緒に入れたほうが良さそうだね。
電池切れたら使えないし。
ショッパナから原作を買いつづけているライトノベルがテレビ・アニメ化されました。
でも何だかイマイチなんですが・・・。原作では3巻ぐらいの話をイキナリ始めてくれました。
まぁ、谷川流らしいといえばらしい勢いの作品である。っていうか原作読んでないとワカラネ~ヨ。
でも何だかイマイチなんですが・・・。原作では3巻ぐらいの話をイキナリ始めてくれました。
まぁ、谷川流らしいといえばらしい勢いの作品である。っていうか原作読んでないとワカラネ~ヨ。
新宿のゲームセンターでの事。
ゲームを終わらせ、さて、帰ろうかと店外へ出て。
「おっと、雨降ってるじゃん!」
と思い鞄を開けると、小銭入れがない!
明らかにゲーム筐体の上に置き忘れている。
先ほどまでやっていたゲーム筐体には既に人が。
で、筐体の上には小銭入れは無し。
一応訪ねておこう。
「ねぇ、小銭入れ見なかった?」
「なな・無かったですよ。(ドモり気味)」
と、会話を打ち切ったわけだが明らかにオカシイ。
マニアしかやらないようなゲームをやってるし、財布を怪しまれずに取るためにやったようで、明らかに下手。
ぬぅ。でも証拠が無いと懐チェックできないしなぁ。
と思ったら、ゲームが終わったらソソクサとゲーセンから逃げていきやがった。
あぁぁぁぁぁっぁぁ、犯人が判ってるのに捕まえられないってドウヨ!!
マジムカツイタ。あんなヤツさっさと死んじゃえばいいのに。
言い過ぎました。金は良いから小銭入れ返してください。
ゲームを終わらせ、さて、帰ろうかと店外へ出て。
「おっと、雨降ってるじゃん!」
と思い鞄を開けると、小銭入れがない!
明らかにゲーム筐体の上に置き忘れている。
先ほどまでやっていたゲーム筐体には既に人が。
で、筐体の上には小銭入れは無し。
一応訪ねておこう。
「ねぇ、小銭入れ見なかった?」
「なな・無かったですよ。(ドモり気味)」
と、会話を打ち切ったわけだが明らかにオカシイ。
マニアしかやらないようなゲームをやってるし、財布を怪しまれずに取るためにやったようで、明らかに下手。
ぬぅ。でも証拠が無いと懐チェックできないしなぁ。
と思ったら、ゲームが終わったらソソクサとゲーセンから逃げていきやがった。
あぁぁぁぁぁっぁぁ、犯人が判ってるのに捕まえられないってドウヨ!!
マジムカツイタ。あんなヤツさっさと死んじゃえばいいのに。
言い過ぎました。金は良いから小銭入れ返してください。
ツーリング行ってきました。
一応の目的地は不二洞です。後は、不二洞傍の「道の駅 上野」で猪豚を食べる。
まぁ、当初の目的は正丸峠(一番上の写真)を通る事だったのだが・・・
正丸峠はハッキリ言って道路悪すぎます。道路はバンピーでうねってるしヒビ割れだらけ。クルマがすれ違えないような細い道だし。通るもんじゃないね。
で、国道299で秩父に入り140号線に乗り換えて大滝近辺から中津峡へ向かうコース(2枚目の写真)へ。
ココは良かった!東京から日帰りで行けるとは思えない景色!っていうか絶景!ポロポロの崩れやすい地質のためか道路は結構砂利だらけだったけど。
んで、中津川沿いの道から更に秩父鉱山を抜けて八丁トンネルを抜けるとソコは別世界!!(3枚目の写真。)
更に299に戻るために峠を下っていくと・・・をを。(4枚目の写真)でっかい落石だらけ・・・。
すげぇ。こわ~。
って言いながら不二洞に着いたわけだが、ナント言うか観光化されすぎてて、俗っぽいと言うか・・・(お前が言うな)
うん。まぁ、感想書くほどでも無かったです。規模は(自称)関東一ってことで、流石に大きかったけど、大きいゆえに観光化が進みすぎ。
帰りはソツなく6時頃には自宅周辺まで戻ってきました。
ア~気持ち良く疲れた。
一応の目的地は不二洞です。後は、不二洞傍の「道の駅 上野」で猪豚を食べる。
まぁ、当初の目的は正丸峠(一番上の写真)を通る事だったのだが・・・
正丸峠はハッキリ言って道路悪すぎます。道路はバンピーでうねってるしヒビ割れだらけ。クルマがすれ違えないような細い道だし。通るもんじゃないね。
で、国道299で秩父に入り140号線に乗り換えて大滝近辺から中津峡へ向かうコース(2枚目の写真)へ。
ココは良かった!東京から日帰りで行けるとは思えない景色!っていうか絶景!ポロポロの崩れやすい地質のためか道路は結構砂利だらけだったけど。
んで、中津川沿いの道から更に秩父鉱山を抜けて八丁トンネルを抜けるとソコは別世界!!(3枚目の写真。)
更に299に戻るために峠を下っていくと・・・をを。(4枚目の写真)でっかい落石だらけ・・・。
すげぇ。こわ~。
って言いながら不二洞に着いたわけだが、ナント言うか観光化されすぎてて、俗っぽいと言うか・・・(お前が言うな)
うん。まぁ、感想書くほどでも無かったです。規模は(自称)関東一ってことで、流石に大きかったけど、大きいゆえに観光化が進みすぎ。
帰りはソツなく6時頃には自宅周辺まで戻ってきました。
ア~気持ち良く疲れた。
やっぱ Aphex Twin は良いねぇ。CD棚をボーっと見てたら急に聴きたくなったんで。
初期のメロディック?な曲とかメロディーなんて全く入ってない曲とか。
Digeridoo,Xtal,Analogue Bubblebath ...and more.
うん。
昔聴いてたテクノは聴き返すと良いのが多いね~。
Orbital,AphexTwin,Hardfloor,GlobalCommunication,DaveAngel,DerricMay
いや~ん。なつかすぃ。
今月はテクノ強化月間にしようかなぁ~~。
初期のメロディック?な曲とかメロディーなんて全く入ってない曲とか。
Digeridoo,Xtal,Analogue Bubblebath ...and more.
うん。
昔聴いてたテクノは聴き返すと良いのが多いね~。
Orbital,AphexTwin,Hardfloor,GlobalCommunication,DaveAngel,DerricMay
いや~ん。なつかすぃ。
今月はテクノ強化月間にしようかなぁ~~。
今日はchatchi氏とツーリング帰りに「らーめん二朗 新小金井店」に行ってきました。
ヤッパ美味いね。
でも量多いね。
太るね。
ってことで、食べてる途中で飽きてしまうほど大量の食事でした。
オレは「小ラーメン」で結構お腹イッパイだったのだが、chatchiは「小ラーメン 豚肉」を喰ってました。
オレ喰いきれないっすよ。
ヤッパ美味いね。
でも量多いね。
太るね。
ってことで、食べてる途中で飽きてしまうほど大量の食事でした。
オレは「小ラーメン」で結構お腹イッパイだったのだが、chatchiは「小ラーメン 豚肉」を喰ってました。
オレ喰いきれないっすよ。
先日、逝ってしまったフロントフォークのオイルシールの交換ついでに半年点検に出してきました。
レッドバロンで・・・。
ソコでの先日の会話
オレ:半年点検のメニューって?
店員:プラグとかエアクリ、後はワイヤー類の点検、以下略・・・
オレ:んじゃ、点検とフロントフォークの見積もりください。
店員:はい、1万*千円となります。あと、これはあくまで概算なんでもう少し掛かる可能性はありますが・・・。
オレ:あぁ、解りました。んじゃ~合算を見積書に書いておいて!
点検当日・・・
店員:プラグとエアクリの点検のためにはタンクとラジエータを降ろすので2800円の追加になります!
オレ:は?きいて無いけど?
店員:あくまで概算って言ったんですが~~?
オレ:あ~それは概算って言うんじゃなくて選択肢を伏せただけなんで!!(怒)
店員:でも掛かるんですよ。プラグとエアクリの点検は辞めておきますか?
オレ:いや、やってもらうけど。工場長~!ちょっとなんか言ってよ~店員として問題無い?
てな、事が繰り広げられたわけです。
んで、本日メンテから帰ってきたわけですが・・・
アイドリングの回転数が2,500回転になっておりますが・・・?なにか?
んで、気付いたのが店が閉まった後なんで自分でアイドリング・スクリューを回したら固かったんで、無理やり廻しました・・・。パチン!
あ゛!スナップリングがとんで、無くなってしまいました・・・。
点検に出して異常になって帰ってくる店って・・・信用できないですよね~~
レッドバロンで・・・。
ソコでの先日の会話
オレ:半年点検のメニューって?
店員:プラグとかエアクリ、後はワイヤー類の点検、以下略・・・
オレ:んじゃ、点検とフロントフォークの見積もりください。
店員:はい、1万*千円となります。あと、これはあくまで概算なんでもう少し掛かる可能性はありますが・・・。
オレ:あぁ、解りました。んじゃ~合算を見積書に書いておいて!
点検当日・・・
店員:プラグとエアクリの点検のためにはタンクとラジエータを降ろすので2800円の追加になります!
オレ:は?きいて無いけど?
店員:あくまで概算って言ったんですが~~?
オレ:あ~それは概算って言うんじゃなくて選択肢を伏せただけなんで!!(怒)
店員:でも掛かるんですよ。プラグとエアクリの点検は辞めておきますか?
オレ:いや、やってもらうけど。工場長~!ちょっとなんか言ってよ~店員として問題無い?
てな、事が繰り広げられたわけです。
んで、本日メンテから帰ってきたわけですが・・・
アイドリングの回転数が2,500回転になっておりますが・・・?なにか?
んで、気付いたのが店が閉まった後なんで自分でアイドリング・スクリューを回したら固かったんで、無理やり廻しました・・・。パチン!
あ゛!スナップリングがとんで、無くなってしまいました・・・。
点検に出して異常になって帰ってくる店って・・・信用できないですよね~~
仕事帰りに立川駅の【らーめんスクエア】に行ってきました。
行ったラーメン屋さんは我聞(がもん)。
喰ったラーメンは「こってりエビ醤油らーめん」ですが・・・・。
ぐぇぇ。マズイって感じですた。
どうまずいかって言うとスープが「海水の味」なんですよ。どう考えてもマズイ。
どうして、ココまで不味くできるんだ?ってぐらいに・・・。
もう行きません。
行ったラーメン屋さんは我聞(がもん)。
喰ったラーメンは「こってりエビ醤油らーめん」ですが・・・・。
ぐぇぇ。マズイって感じですた。
どうまずいかって言うとスープが「海水の味」なんですよ。どう考えてもマズイ。
どうして、ココまで不味くできるんだ?ってぐらいに・・・。
もう行きません。