goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

RA900初ツー

2008年12月20日 18時29分39秒 | ツーリング・レポート

RA900での初ツーリング。
6時に集合して、先輩と二人一路入間市駅を目指す。集合したときはまだ真っ暗。



↑集合。でもまだ真っ暗・・・。



↑入間市駅の傍で休憩。だいぶ明るくなってきた。



↑無事に入間サイクリングロードに到着。



↑井の頭公園の茶屋で一服。っつか、泡多すぎですよwww



↑ビールのおつまみはなんと「おしるこ」まぁ、何とかなるでしょ。


んで、大体のルートは
入間川CR→荒川CR→戸田橋から17号線→環七→善福寺川沿いの道→環八→井の頭通→多摩湖CR(多摩川CRではない)→帰宅
で、大体120kmぐらいだったな。しかし、クルマ通りの多い道では歩道を走らざるをえないが、気を使いつつスピードも出せないので。サイクリングロードよりもよっぽど疲れた。

んで、一緒に行った先輩は最後の最後(解散直前)で車道から歩道に乗り上げようとしてミスってコケてました。
携帯電話とデジタルカメラを全損・・・。ご愁傷様です。


今日の走行データ
総走行距離:117.09km
平均速度:18.9km/h
走行時間:6h10m
最高速度:62.8km/h


ビンディングペダル

2008年12月19日 00時18分29秒 | 自転車

なんだか、BABU氏に売ってもらったRock4500にもビンディングペダルが無性に付けたくなって・・・・。
ANCHORに付いていたPD-M324をRock4500に移植して、ANCHOR用にPD-M520を買ってきた。


っていうか、ビンディングを体験するともうフラットペダルには戻れないね。
楽すぎる。ケイデンスをドンだけ上げてもペダルと足が離れないし。いや~、こんなに楽だったとは・・・。


あとは、SPDのシューズが欲しいね。見た目的にヒモ靴を選択してたが、ロードに乗るならバックルのシューズの方が安定感がありそう。しかも、紐って漕いでると結び目が解けちゃうんだよね・・・。

※追記
そういえば、クリートに2種類あるってのを初めて知った。
マルチモードとシングルモードがあるらしい。
ちなみに、自分のシューズに付いているクリートはマルチモード


ってことで、昼間に多摩湖

2008年12月13日 16時09分50秒 | 自転車

先輩がSPDのペダルを購入したので、その効果を試そうとアップダウンのある多摩湖に行ってきた。
つか、集合場所から多摩湖へ行くときのルートがきつ過ぎる・・・。
いくら、SPD&700x25Cタイヤとはいえロードのギア比はローギアードすぎる。


んで、結局購入から250km以上走ってしまったので、1ヶ月点検をしてきました。
ついでに、輪行袋も新調した。オーストリッチのロード220輪行袋です。
下の、写真は自転車のボトルケージに取り付けたところ。




多摩湖周遊道路

2008年12月11日 00時00分10秒 | 自転車

会社帰りに行ってみた。
すげ~走りづらい。ってか、街頭無いので真っ暗。
しかも、落ち葉だらけ。
挙句に落ち葉を踏んだ音と、水溜りを超えた音が判別付かない。
ってことで、背中は泥だらけ。
MTBで良かった・・・。ロードで行ってたらこけてたな。

で、MTBが泥だらけになってたので拭き掃除&チェーンに給油
ついでにRA900も。


今日の走行距離35km


diet???www

2008年12月09日 22時29分11秒 | 日記

自転車関連のページをブラウズしてたら面白いサイトを発見。


折りたたみ自転車・エアロバイクダイエット


もう、何が何でも折りたたみ自転車!!
多摩川CR→多摩川沿いの折りたたみ自転車道


こwれwはw・・・・いつの間にか多摩川サイクリングロードが折りたたみ自転車専用道路に?


ま~良いんだけどww。
あと、バーエンドをブルホーンバーって書いてあるのがビミョ~。
たしかに、小型のブルホーンバーとも言うが、一般的にはバーエンドだろ。


MTBでも30km

2008年12月09日 00時25分03秒 | 自転車

先日babu氏より譲り受けたROCK4500ですが、防犯登録の更新をしてきた。
んで、やっぱり30km程走ってきたのでした。
ん~、ロードレーサーよりは走りやすい。
何より普通に歩道を走れるのは良い。


ロードの振動を全て腕のバネで支えた結果、腕の筋肉が炎症を起してしまった・・・。
筋肉痛ってレベルじゃない。マジで3日経った今でも痛い・・・。


しばらくRA900はお預けかな~~。レーサーに乗りたいな~。
まぁ、炎症が治まるまでは我慢か・・・。


iphone交換

2008年12月06日 18時38分41秒 | 日記

アップルが頑なに公式発表しないiPhoneのヒビ割れ問題。
近所のSOFTBANKショップに行ってヒビ割れの件を相談したら、あっさりと「交換します」との回答が。
ほぅ。
「急いでるわけじゃないんで、適当によろしく~」
と言って帰ってきました。


お腹を冷やしてはイケマセン

2008年12月06日 18時12分48秒 | 自転車

最近の自転車のお供。
腹巻
本日、BABU氏よりGIANT ROCK4500を譲り受けたのだが、腹巻を持参するのを忘れていた。
やっぱ、お腹が冷えると体調が悪くなるし、持久力も極端に落ちる。
ダイエット用ではなく自転車に乗ってるときの内臓を冷やさないために購入したのだが、意外にものすごい汗が出る。


今日の走行距離

2008年12月04日 23時12分19秒 | 日記

なんだか、RA900を入手してからアホみたいに走行距離が伸びてる。
毎日30km以上は走ってるし。
今日なんか会社帰り(?)に多摩センターまで行ってしまった・・・。
つか自宅まで道なりで6kmしかないはずなのに。何故か今日の走行距離は52km・・・。


こりゃぁ、アホみたい・・・じゃなくってアホだな。


購入後1週間で200km走破・・・。あれ、バイクのときよりも走行距離の伸びが早くねぇ?


パンク修理講習

2008年12月01日 22時31分35秒 | 自転車

先輩とふたり会社から約35km/hペースで帰宅途中に自転車ドーム東村山に寄った。
んで、閉店間際なのに「何か?」って訊いてくれたんだが、「パンク修理(チューブ交換)の方法を教えてもらいに来たんだけど、閉店間際みたいなのでまた来ます!!」って言ったら「別に良いですよ~~!」って言ってくれたので、チューブ交換の講習を受けてきました。

をを、なんか簡単だ!!


って事で、今後どこでパンクしてもとりあえずの応急処置は施せる技術を習得しました。