goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

ジャケット購入

2005年11月29日 00時29分07秒 | バイク
去年モデルですがライディングジャケットを追加購入。
購入動機は友人に「丸い」と言われた事かな。新品価格が31,000円だったのを昨年モデルということで20,340円で購入。
GOLDWIN[STORM BREAKER](リンク先は今年のモデル)ですが、良い所は首周りにベルクロ素材を使っていないところ。調整はしずらいけど、ジャケットのネックウォームの効果はたかが知れてるので、別体でネックウォーマーを巻いた方が暖かい。すると首周りにベルクロが来るとネックウォーマーを痛める事になるんだよね。
今回買ったモデルは「袖口」と「腰部のポケット」のみがベルクロになってるのでネックウォーマーを痛めないって事かな。まぁ、ネックウォーマーが必要になる事態ってのはOGKのヘルメットを被ってる時だけなので、殆んどの乗車機会には必要になるわけで・・・。アライのヘルメットなら全然必要ないんだけどね~。OGKのヘルメットは顎下の風の巻き込みがスゴイんだよね。

部屋探し

2005年11月29日 00時15分35秒 | 日記
今日は有給休暇を取って部屋探しっす。
(有給休暇は伊豆ツーリングの疲れを取るために設定していた・・・)
一応5万円程度で探していたわけだが、今住んでいる部屋よりはカナリ良い部屋が!!
会社からは遠くなってしまうが、そこに決めてしまおうかと考え中。
最寄駅は西武線の小川駅。

伊豆一周ツーリング

2005年11月28日 01時03分02秒 | ツーリング・レポート
行ってきましたよ。本格的にロングツーリング!!っていうか、泊りがけっす!
なんていうか、帰りのことを考えなくて良いツーリングはホントに楽っす。
って思ってたのは行く前でして、行ってみれば予定通りに時間は進まないし、なにしろ寒いし・・・。

ってうと、面白くなかったようですが、面白かったです。いや、マジで!
紅葉は綺麗だったし。ワインディングは楽しめたし。海沿いの道の綺麗な景色も堪能したわけです。

飯もうまかった。
1日目の昼→焼き魚定食
1日目の夜→海鮮ナベ
2日目の朝→焼き魚(宿の飯)
2日目の昼→鉄火丼?
と、・・・海鮮づくしでした。

で、ルートとしては
(集合)小田原→136号→真鶴(三つ石)→伊東→浄蓮の滝→下田→南伊豆→宿
二日目
宿→石廊崎→136号→堂ヶ島→土肥→大瀬崎→沼津→246号→厚木→流れ解散

総走行距離はおよそ600km程度かな~。
大瀬崎の海岸沿いの道はホントに綺麗だったねぇ~。
今度は伊豆スカイラインを通るルートで行ってみたいねぇ。

メーターバイザー購入!

2005年11月25日 00時46分18秒 | バイク
土曜日のツーリングに向けてメーターバイザーを買ってきました。
エアロギアとか言うメーカーのものらしいです。
近くのライコランドで取り付けて、早速ショップの周りをグルッと一回り!

!!ん!!

効いてねぇ。全然カラダに風が来るっすよ。ってことで、メットに取り付けるOGK製チンカーテンを買って見ましたが、走ってたら無くなった・・・1000円もしたのに・・・。

しかし、今日の会社の行き帰りで効果がわかりました。ヘルメット内への風の巻き込みがカナリ低減されてます。テレオス3でzealに乗ってても全然顔が冷たくならない!

メーターバイザーは見た目的には(-ω-;)ウーンな感じだけど。効果はありましたって事だね。
首周りが寒くなくなったですよ。

千葉丼

2005年11月20日 23時05分41秒 | ツーリング・レポート
昨日は友人のよく行っているカートショップ主催のレンタルカート2時間耐久レースに出てきました。

イヤ、もう何も書けないくらいに、行き返りバイクで走っていたときに寒かった事しか覚えて無いって言うか・・・。
13チーム中7位という素人集団にしては中々な結果だったんだけどね。

っていうか、行きの京葉道路のSAで食べた朝食(兼昼食?)が【千葉丼!!】っすよ
しらね~し聴いた事もね~。
っていうか、千葉の名物って言ったら落花生でしょ?違うの?

「秩父~雁坂トンネル~奥多摩」ツーリング

2005年11月15日 00時08分55秒 | ツーリング・レポート
行ってきました。
しかし!サム~イ。いや!マジで寒かったです。
ウィンドストップフリースとか関係ないし!
んで、前日に買ったユニクロ・ライトエアテックパンツもそれだけでは効果なし!スンゲー寒かったっす。

しかし、10時頃になると結構暖かくなってきて、紅葉を楽しめました。
いや~。よかったっす。

バイク掃除♪

2005年11月12日 17時18分04秒 | 日記
今日は久しぶりに休日が休日だった!のでバイクを磨いておりました。

何しろ昨日、友達の部屋にWindowsを再セットアップしに行ったら帰りに雨が・・・。
磨いてみようとバイクを見ると泥でカナリ汚れてる!
がんばってCRCとパーツクリーナを使い外装その他(チェーン類のメンテの仕方はまだ知らない・・・)を洗浄していると、マフラーに穴を発見!
うーん。たぶん水抜き用の穴なんだろうけど・・・。錆びてるしなぁって事で、レッドバロンに行ってきた。
錆びをステンブラシで落としてみると結局加工であけたようなキレイな丸穴があいていました。

ってことで、錆びであいた穴ではないようです。
しかし、何で2本だしマフラーの片方だけに穴があいているのだろうか?
疑問だ・・・。

日光へロングツーリング

2005年11月06日 00時41分42秒 | ツーリング・レポート
今日は日光&塩原へロングツーリングをしてきました。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
R407を群馬県太田市まで北上し、R50を経てR122わたらせ渓谷を日光に向かう。日光から霧降高原道路(有料)、日塩もみじライン(有料)で紅葉を見学しながらワインディングを楽しむ。そして今市市まで戻りR119日光杉並木街道を宇都宮市まで走り、東北自動車道宇都宮ICから高速に乗り帰って来る。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

っつー計画でした。

AM6:00集合でしたが、結局眠れなくって(寝たら遅刻しそうだったので・・・)AM4:50に部屋を出発!!
近くのドトールがついているセルフ給油のガソリンスタンドで時間を潰していたんだが・・・。
ネミィ。眠すぎる。
でも、走り出したら結構寒くて目が覚めました・・・。(ラッキー)

感想としては景色がスッゲー良かった事ですかね。
R121を川沿いに走っているときが最高だったッス!
写真取りたかったぐらいにキレイな景色だったけど、走ってたので無理でした。
無理してでも写真撮って置けばよかったなぁ・・・。たぶんコケるけどね。

んで、ロングツーリングついでにバイクでの高速道路は初体験だったんですよ。
いや~。高速はクルマ以上に辛いね。なにしろ風が強い!
ネイキッドで高速クルージングは無理ですよ。120km/hが限界でした。

140km/h出すとヘルメットが脱げそうになるんだもの・・・。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-更新分-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
詳細なスケジュールを書き忘れてたので・・・・。
でも、最初のダムでの休憩の時点で10:00っす。遅れまくりっす。
帰ってきたのは21時過ぎでした。


 6:00 集合。
 6:20 R407を東松山、熊谷を通り太田市に向かう。
 7:30 途中コンビニで休憩。
 8:00 R50を経て、R122わたらせ渓谷を足尾、日光に向けて北上する。
 8:30 草木湖草木ダムで休憩。
10:00 日光に到着、日光は素通りし県道169を左折し霧降高原道路に向かう。
10:30 紅葉を見ながら軽快にワインディングを楽しむ。
11:10 川治温泉、R121会津西街道、R400会津東街道を経て塩原に向かい、日塩もみじラインに入る。
12:00 紅葉の名所、日塩もみじラインを鬼怒川温泉に向かう。
13:00 途中、昼食。
14:00 今市から日光杉並木道路を宇都宮ICに向かう。
14:40 宇都宮ICから東北自動車道に乗る。
15:20 佐野SAで休憩。
16:00 久喜ICで高速を下り、県道3号、R16を走り帰る。
17:30 解散。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-更新分-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

かみ切ってきた

2005年11月04日 00時30分06秒 | 日記
久しぶりにhair cutっす。
カナリ短くしたよん。

短いって言うか、物心ついてからココまで短くしたのは初めてかもしれない・・・。
結構お気に入り♪
しかし、これから本格的に寒くなると言うのに・・・・。
風邪ひかなければ良いのだがね。


土曜日は会社の人たちのロングツーリング!!
予想総走行距離は400km強・・・。
ガンバリ