goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

タイヤ交換

2011年01月16日 14時03分39秒 | バイク

VECSTAR150のタイヤを交換してきた。


IRCのタイヤをチョイスした。


後輪の溝が全く無くなってたので・・・・。
(スリップサインとかいうレベルではない)


んで、正規圧力よりもタイヤの空気圧を高めにしてもらったんで、転がり抵抗が減って最高速が・・・伸びた?


・・・・気がする。


正規圧:1.25/2.25
今回の圧力:1.5/2.25


捕まった。

2008年06月01日 18時03分35秒 | バイク

警察に捕まりました。
二輪車通行禁止だったみたい。
ナビしか気にしてなかったから気づかなかったよ。


んで、帰り道にチェックしてみた。


一本道、Uターン禁止。
んで、突然の標識。「ここから二輪車通行禁止」って・・・ええっ!?


この道に入ってきた時点で逮捕確定!?


ただのトラップじゃね~か。点数稼ぎポイントですね、わかります。


もう、あの周辺には近寄りません。


KSRカワイ~

2007年02月20日 22時27分48秒 | バイク
つか、昔っから思ってたけど、KSRって可愛いよね。
「ああっ女神さまっ」の登場人物・恵が乗ってるし。(恵が乗ってるのはKSR-Ⅱ)
あの漫画ではじめて見た時からホレてましたよ。ええ。

ま、スピードではKSR110はKSR-Ⅱにはかなわないんだけどね。

とりあえず、新車の感想としては・・・・

なぜがギヤ抜けが多発。
トルクはまぁまぁ太い(110ccにしては)。
パワーは中低回転においては少ない。(でもXR100よりは多い)
慣らし中なんで、パワーバンド&トルクバンドまで回して無いけど。

ギヤ抜けに関してクレーム出すのは200km~300km走ってみてからだね。
新車だから馴染んでないだけかもしれないし。
まだ30kmしか走ってないし。早く回したいよ~。

ちと計算してみた

2007年02月14日 23時27分33秒 | バイク
つーことで、ちと計算してみた。
2→3のギヤ比が離れてるねぇ。

予測どおりトルクバンドで引っ張っていっても80km/hは出るわけだ。
4速パワーバンドで100km/hかぁ。んで、おそらくそれがカツカツの速度なんだろうね。
バイク屋の傍の駐車場では2速ぐらいまでしか入れられなかったからなぁ。
よく判りません。

ま、単発なんで扱いやすいエンジン特性でしょう。飛ばすバイクではないわな。



やっぱマルチが好きな自分でした。

お買い物

2006年10月02日 00時34分22秒 | バイク
結局、今日は午前中にお買い物しただけで何もせずに部屋でボケ~っとしてますた。

買ってきたのは

・アライヘルメット用シールド(純正オプションと同等品)
・elf製シューズ(シンテーゼ10)

です。途中で雨が降ってきたので安いカッパも買おうかと思ったが、我慢して濡れて走ったっす。

シンテーゼ10は先日購入したのですが、製品に不良箇所があったので、返金してもらってました。買い直しですね。

zeal 退院

2006年10月01日 01時50分36秒 | バイク
退院です。
スパーダは乗りにくかったのでちょうど良かった。
んで、zealに乗り換えてみて・・・

「あれ、俺のバイクってこんなにライポジ楽だったっけ?」
「うーん、吹け上がりはやっぱり4発でないと!」
「Σ('0'*)ハッ!?左側のステップが曲がってネェ?」

あ~事故の後遺症ですね。
んで、レッドバロンではなく近くのYSPに持っていってみた。
「曲げなおしても良いけど、今度は疲労破壊を招きかねないからお奨めはしない。」とのこと。
なので、施工するとしたら部品交換、ちなみに部品と工賃込みで18000円になります~。

って事で、「暫らく我慢して乗ってみてダメだったら、また持ってきます~」
って言って帰ってきました。

さて明日はショートツーリングにでも行こうかなぁ?
誰か同行しないかな?

ジール再入院

2006年09月30日 01時01分48秒 | バイク
昨日、出勤時に「あ、携帯電話忘れた!」ってことで、一車線道路をUターンしようとしたら・・・・コケますた。

被害は右フロントウィンカー破損。
即日レッドバロンに行って発注してきた。
んで、レッドバロンに行ったついでにアイドリングの不調を訴えたら、パイロットスクリューなるものを調整してもらいアイドリングは一定になった。
アイドリングが安定した所でウィンカーの発注をするためにエンジンを切り注文書を書いて、「さ、仕事にもどろう」ってことで、セルを回したらエンジンが掛かりませんでした。
なんと、バッテリーあがりです。さっきまで好調にエンジン掛かってたのに・・・。
原因はレギュレータ(車で言う“オルタネータ”)の寿命。
ってことで、即日入院でした~。

代車で借りたスパーダはトルクが太くて乗りやすいんだが、面白くないバイクだな(あくまで主観)。
やっぱエンジンは4発で高回転型が良い!
あ~はやくジール帰ってこないかなぁ。

ジールのエア抜き!

2006年09月24日 11時18分50秒 | バイク
久々に改造以外のメンテナンス作業。
しかも、重めの整備。ブレーキのエア抜きっす。

や、やっぱバイクの整備は楽だわ。
クルマでエア抜きする場合は、「ジャッキアップしてタイヤを外して・・・」
って作業が入るがバイクの場合はそれが要らない。何しろキャリパーが剥き出しだから。

予想に反してフロントよりリアの方がエアが大量に入ってましたね。
んで、フルードには何故かサビが混じってて・・・。

やった後は「カチッ」とした気持ちの良いブレーキになりました。