ツーリング帰りに、拝島橋を渡って一人になったところから、「ez助手席ナビ」を起動して携帯電話をタンクバックの表面に入れて使ってみた。
カナリ使えます。音声をイヤホンで聞くことは出来なかったが・・・(イヤホンを持って行かなかった)
ポーンとなってからなにやら言っているので、ポーンのところだけ注意すればそれほど大幅に道を間違える事もない。
携帯電話をバイクのハンドルに括り付けて使いたいよ。
携帯電話ホルダがあれば良いんだが・・・。
でも携帯電話ホルダの液晶面が透明になってないとダメなんだが・・・。
あ~携帯電話ホルダを自作するかなぁ?
カナリ使えます。音声をイヤホンで聞くことは出来なかったが・・・(イヤホンを持って行かなかった)
ポーンとなってからなにやら言っているので、ポーンのところだけ注意すればそれほど大幅に道を間違える事もない。
携帯電話をバイクのハンドルに括り付けて使いたいよ。
携帯電話ホルダがあれば良いんだが・・・。
でも携帯電話ホルダの液晶面が透明になってないとダメなんだが・・・。
あ~携帯電話ホルダを自作するかなぁ?