goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

今週もツーリング

2006年04月09日 20時07分22秒 | ツーリング・レポート
今週は伊豆まで日帰りで行ってきました。
って言っても一周は無理なので南伊豆の入り口辺りまで。

ルートとしては

06:00 出発

06:30 Fサン(CBR1100XX)と集合

08:30 国道16→129→246→小田原厚木道路を経て鈴廣に到着

09:30 tsubo氏(SV400)到着

↓真鶴道路、熱海ビーチライン、国道135、414、ループ橋を経て

13:30頃天城いのしし村で昼飯

県道59→県道12→冷川ICより伊豆スカイライン

伊豆スカイラインの亀石峠で休憩

伊豆スカイライン→箱根ターンパイク→小田原厚木道路→国道246→129→16

18:30 帰宅

ってなカンジ。
驚くべきは有料道路のチケットが11枚も在る事!スゲェ!
いつもと違う。有料道路を有効活用してる!今日の総走行距離は350km弱

走行距離の割に疲れてない。走行距離の割に帰宅時間が早い。
これも全部有料道路のお・か・げ。
そこそこトリッキーなワインディングも楽しめて。
250ccには非常につらい高速ワインディングの景観も楽しめ(?)る。
これも全部有料道路のお・か・げ。

今日の結論は、ヤッパ有料道路だな。

っとこれではアレなので、レポートを。

ナローでトリッキーなワインディングとは県道59。ココは相変わらず面白い!
っていうか、イケテル。正丸峠のようなリズムで路面状況が良くなった感じ。

あと、ループ橋はナカナカのバンクを数十秒も維持できる!!
結構面白かった。
んで、伊豆スカイラインは眺めが最高!上り坂でクルマを抜くのは、250ccのパワーの無さを露呈したふうで非常に辛かったが、くだりに差し掛かればなんとか楽しめる程度。
箱根ターンパイクは全然楽しくなかったが、満開の桜のトンネルを抜けるのは気持ちよかった。っていうかすごいキレイだった。

っていうか、全体的に寒かったですねぇ。
えぇ、寒かったっす。予備として持っていったレインウェアの下を履いてしまう位に。

あ~風邪ひいてしまいそうっすよ。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tsubo)
2006-04-09 21:35:26
本日はおつかれさん。

人生でこれだけ有料道路走ったのは初めてだよ、笑 でも有料道路代が全部で2000円行かないってのもいいね。安上がりでした。

渋滞を全然走ってないから、燃費が妙に良かったりもした今回のツーリングでした。

桜のトンネルがよかったな~

また、行きましょう
返信する
Unknown (GRiD)
2006-04-09 22:01:55
桜のトンネル最高だったなぁ~。

Fサンも飛ばさなかったしね。

1本道になるとカッ飛んでっちゃうんだけどね~。



ヤッパ大排気量の余裕があるトコロは良いね。

っていうか、DCS(Dual Combined-brake System)が羨ましい。



まぁ、有料道路!>chatchi氏
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。