goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

多摩川を川下り

2008年05月04日 22時53分28秒 | ツーリング・レポート

今日は多摩川を国立付近から自転車で川下りしてきました。
なんと羽田空港まで!!
今日の総走行距離は102.8km。途中でサイクルコンピュータのセンサが作動してない期間があったので、実際は110kmぐらいは走ってるかと。


ちょうど折り返し地点でディレーラーが壊れて帰りはズ~ッとディレーラーを手で保持してないとギアがどんどん下がっていっちゃう。んで、帰りにサイクルベースアサヒでディレーラーを購入した。
グリップシフターからラピッドファイアに変更した。
んで、危うく「自転車そのものを購入したほうが良いよ」とのツーリング仲間からの“悪の囁き”をかわす事が出来た。
ま、ラピッドファイアも導入したことだし後半年はTR-1に乗り続けるつもり。

あ~あとTR-1に不満があるのだが、いや、TR-1ソノモノにじゃないな。
スリックタイヤ、もしくはセミ・スリックタイヤが欲しい・・・。
タイヤも交換してからまだ数ヶ月だからなぁ・・・。

走行データ(サイクルコンピュータによる)
走行距離:102.78km
平均速度:18.6km/h
最高速度:39.4km/h
走行時間:5時間31分


奥多摩は・・・

2008年04月26日 22時39分21秒 | ツーリング・レポート
マジで寒かった・・・
なんと周遊道路の最高点付近の気温は2度。
そして、濃霧。全然前が見えない!

寒かったので体がこわばり、さらに濃霧で緊張してたので
午前中に帰ってきたのにその後の1日寝てました。
疲れちゃった。
って事で、ツーリングリハビリにはちょうど良かったかな。
むしろ、いきなりロングツーリングに出かけてたら危なかったな~。

帰りがけにレッドバロンでバイクの調子を見てもらったら、ブレーキパッドの残量が無かった・・・。
「フロントは残量1mm切ってます」
うぉぉ。超危険!!あぶねぇ。ロングツーなんていけねぇ。
んで、近場のショップでブレーキパッドを買おうとしたら、在庫無い。取り寄せ。
ああぁぁぁ、GW前半のツーリングはすべて打ち切り?

写真は奥多摩の桜!!まだ咲いてました。寒いだけはある。

ツーリングだよ。(スゲー寒かった)

2007年05月20日 21時21分03秒 | ツーリング・レポート
ま~ぶっちゃけ同じルートな訳です。
でも、メンバーが違うわけです。
tsubo氏の後輩が初参加で4人でツーリング。

んでも、帰りは奥多摩で解散自分以外の御三方は高速道路で帰宅するそうで・・・。
ま~解散後にDQN軽ワゴンが急ブレーキしたところに追突しそうになった以外は、アクシデントも無く・・・。
つか、60km/hからの急ブレーキは勘弁していただきたい。前後輪ともにロックしてましたが・・・。

そう言えば、緊急回避でもロックしたらブレーキを緩めて再ブレーキが出来るんですね。
完全にパニックブレーキだったのに。やっぱ、車でサーキットを走ってたってのはアドバンテージだよね。
ま・ABSが付いてれば、そんな器用な事しなくても良いわけだが・・・。

久々のツーリング(半年振り?)

2007年04月30日 01時01分56秒 | ツーリング・レポート
ま、色々とあって(怪我とか怪我とか・・・)久しぶりの200kmを超えるツーリングでした。
久しぶりの秩父って事であまり飛ばさずに走行。
でも下りのコーナリングは滅茶苦茶ビビリ入ってましたね。
暖かくて気持ちの良いツーリングでした。

ちなみにこの日の燃費は38.5km/L

SDカードリーダが壊れてしまったため画像はあとで。

画像追加。2007/05/01

っつーことで

2007年03月25日 21時28分28秒 | ツーリング・レポート
大雨の中Y@S氏と鹿島鉄道めぐりをしてきた。
まったくの前情報ナシで行ってきたのだが、直線距離で始発⇔終点の距離が22km弱という短距離の路線なんですね。
んで、1~2両編成のディーゼル列車というさびれたカンジ。

そこに鉄道マニアでもなんでもない二人が闖入したわけです。
ま、それなりに楽しかったよ。
自然の中を走る鹿島鉄道なのですが、さすが今月イッパイで廃線になるだけあって、テッちゃんがカメラを携えていっぱい居ました。

電車は満員だったので、結局1度も乗らず・・・。

むしろ無人駅を探すのが楽しくなっちゃって・・・。
なにしろ民家の軒先に駅があるわけだしねぇ。

KSRで初めてのツーリング

2007年03月18日 20時48分28秒 | ツーリング・レポート
来週、Y@S氏と茨城の鹿島鉄道めぐりに行く予定なので、予行演習と言う事で奥多摩へ行ってきた。
当初の予定は奥多摩のラーメン屋「のんきや」に行って帰ってくるだけだったはずが、奥多摩周遊道路を通って帰ってきました。結局そこそこのツーリングでした。
んで、燃費は37km/Lでしたね。
やっぱ登坂路は原付には厳しい。


やっちまいますた。救急搬送

2006年08月07日 20時38分32秒 | ツーリング・レポート
バイクで転倒です。
今回は立ちゴケではありません。走行中の転倒です。
んで、救急搬送されましたyo!

chatchi氏、tsubo氏色々サンクスでした。

救急搬送されて、膝が大きく腫れてましたが、膝の皿が割れているような事もなく
ただの内出血です。でもこれが痛いこと痛いこと会話にも支障をきたすような痛みでした。
んで、救急搬送先の形成外科は5時で集合らしく、追い出されてしまい、しょうがなく近くのビジネスホテルに入り、実家の両親の迎えを待つことに・・・。
しかし、やっぱ痛い・・・。
痛すぎる。

息をするのも痛かったです。

あ~、怪我はするもんじゃないね。

あとは、バイク用のジャケットねアレの効果は絶大ですよ。
おかげで肘と肩の怪我はなかったよ。
でも、ジャケットはボロボロあれで、ジャケット着てなかったら肘と肩にもおっきい擦過傷を負ってたことでしょう。

みなさん、ホンキっぽく見えちゃうからヤダとか言ってないでバイク用のジャケットを着ましょう!

昨日の事

2006年07月31日 22時44分41秒 | ツーリング・レポート
またしても、早朝ツーです。
二日連続です。んで、二日連続で早朝ツー後に出勤です。
しっかり22時まで働いてます。

いやほんと!
死んじゃうよ~?
今日なんか午前中はズッーとフラフラしてたのにね~!
もうちょっと体に気を付けたほうが良いのかな~~。

んで今回のツレはchatchi氏。・・・だけ?
あれ?tsuboは?え?
「声すら掛けてない?」
え~っ。まぁ確かに彼を呼んでいたらこんな強行軍名ツーリングは御破産になっていただろうけどね。
和田峠はあらゃ逆側からアプローチしてたら激到に急な下り坂(しかもwet)を気を使いながら降りるのは難儀だね。昇りでさえ気を使って走ってたのに・・・

ま、後はいつも通りさね。chatchi氏に道をゆずった途端においてけぼりをくらった訳だが・・・なんかブランクが長かったせいかバイク下手になってない?つかバイクを寝せるのがこわいんですけど・・・
リハビリが必要ですな。

ひさびさのツーリング

2006年07月16日 06時02分01秒 | ツーリング・レポート
今日は会社のツーリングメンバーと戸隠へのツーリング・・・
のはずが6時集合のはずが目が覚めてみれば8時・・・
あれ?夢であって欲しいな~って思ったがあえなく現実でした。あわてて携帯電話を開くと8時に上里SAで集合との事・・・ダメじゃん!今まさに日本時間的に8時だよ!?
オイ俺!何やってるんだよ~

とか思いつつもお詫びのメールを入れてから、そういえば大学時代の仲間(DKS)も今日ツーリングに行くと言っていたのを思い出したので早速電話!

こちらも先程集合したトコロだそうで・・・
ただこっち(DKS)の方はすぐに出て高速を使えば合流できそうざったのでソッコーで出発!
って事で今日のツーリングは高速に乗りまくりでした・・
つか全行程200kmの内100kmを高速ってことは半分が高速でしたね・・・

あ~ぁ戸隠に行きたかったなぁ・・・

地図あっぷ

2006年06月19日 21時08分05秒 | ツーリング・レポート
結局帰ってくるまでは雨は降らなかったわけだが、結構ヒヤヒヤしたね。
ってことで、軌跡が一本道なのは完全に同じ道を往復したからです。

知らない道を通って帰りの時間が読めないのが嫌だったんですよ。

んでね、小菅村辺りの景色ってすごいイイね!!
都内にこんなに良い景色の場所があるのかっ!!??
って感じで良かったです。

マイナスイオンもたっぷり吸収!

初コケッ! ミ(ノ;_ _)ノ =3

2006年05月22日 14時59分53秒 | ツーリング・レポート
今日は有給を取ってノンビリしようと思いきや、朝起きてみたらいい天気!

、なんで、チョックラいつものコースへ行って来た。

予定していたコースは自室→新青梅街道→青梅街道→奥多摩周遊道路→五日市街道→自室
んで、予定通り昼前には帰ってきました。

しかし、途中で事件が!!周遊道路直前の休憩場所でスタンドを払い、後ろへ下がろうとした所で足が滑った!!
150キロを支えきれるわけも無く転倒・・・。
Σ(゜口゜;
うぎゃぁ、って感じでバイクの下敷きに・・・。近くにいたライダーが助けてくれようとしたが一応自分で脱出。
バイクを起こして傷を確認するが、俺が下敷きになってショックを吸収したおかげだろう。傷はグリップエンドの傷のみ。
レバーも折れなかったしカウルもタンクも傷付かなかったです。
d(゜-^*) ナイス♪俺

おにゅーのサマージャケットが酷く汚れてしまったのが一番の被害だろうか・・・。

あ~、精神的なショックが大きい・・・。

ツーリングのルートを書いてなかったので・・・

2006年05月06日 08時14分32秒 | ツーリング・レポート
って言うかさぁ、画像が1枚しかのっけられないのは不利ですね。
面倒くさい。

ついでなんで、各所の感想など・・・。

秩父近辺は芝桜の名所でメチャ混んでたし。大パレード中だった上信越~関越。
ありゃ~クルマで行ってたら帰ってくるのが午前様でしたね。

田口峠は良い感じに、ひねくれてるし。
下仁田のモツ煮込み定食は美味かったっす。

最後に関越を降りて大泉から外環に乗ったんだが、一般道に降りる事叶わず・・・。
しかも美女木JCTで降りられるって事を知らず、案内標識に従っていたら、分岐を過ぎた後に出口って看板が・・・。お~い。無理だろそれ。首都高に入らされるって勘違いするよ。普通に。結局川口まで行ってしまう始末。

ま~疲れたわけです。それなりに。