ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

ブセファランドラ御三家

2010-05-07 | ブセファランドラ
黄金週間?なにそれ、新手のスタンド?
そんなことより虫が最終防衛ラインを突破、セントラルドグマへの進入を許してしまい現在モスピランで交戦中です。

現実逃避に個人的・御三家を取り出してなんとなく霧吹き。
ああなんか変なテンション。


クダガンは言わずもがな(先月収穫してちょっとスカスカ)、原点であるシンタンを導入したTB家からは写真写りのバランスを考えた結果、W.Lが代表で出席。


Bucephalandra sp.3"Sekadau"ウェービーリーフ"(TB便2008/05)

いい


導入初期に思い切ってばっつり2等分した結果、1年半掛けて分岐してボリュームが出ました。


Bucephalandra cf.Motleyana from Serian(AZ便2009/02)

若手からは、みんなすきでしょレッドステム。赤軸が嫌いな人なんていません。アップされた現地画像を見た瞬間、ブルッと来て即Rootsさんに問い合わせを入れたのは良い思い出。


花が咲いたせいかもしれないけど、最近新芽のペースが落ち気味なので植え替えか鉢のサイズアップを検討中。基本、ブセファランドラはあまり植え替えの必要はないと思いますが以前は育っていたのにこの鉢だけ最近鈍いな、用土から硫黄臭が・・・とか感じた場合は植え返したほうがよいかもです。最近はA&Fソイル+サイズの揃った小粒の桐生砂等、水捌けと根張り重視のブレンドで試してます。

5/30

咲いてた。葉っぱも一枚増量。


                                  /ニセモノだー(笑)\                


葉裏の赤みは野外レベルの日照量、鉄分など環境によるものかと存じ上げます。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M.S.R)
2010-05-07 16:20:23
どれも、美しく育っており。。
まるで、ブセのモデルさんみたいです。

実はうちも、
ここで登場の、W.Lとレッドステムが
共に硫黄臭で
一気にガタガタ~~っと崩れ転げ落ちた
思い出があります・・。

崩れて半年、最近ようやく、頂芽が溶けて
脇目がたくさんでたW.Lに完全復調の兆しが・・。
渓流系は、調子崩すと思わぬ時間がかかる
良い教訓でした^^;;
返信する
Unknown (souya)
2010-05-08 01:49:36
やっぱりイキイキとしてますね。
水流かエアは入ってますよね?
なしでこれなんてことはないですよね?

ウチはもうすでに虫だらけです。
カイガラムシ、トビムシ、ハダニ(?)etc・・・
見かけたら取ってますが全然間に合いません。
ただナメとアブラだけは死んでも阻止する所存です。
返信する
Unknown (takekazu)
2010-05-09 22:53:38
W.Lが・・・
かっこいいです
返信する
re>MSRさん (greentetora)
2010-05-10 09:18:00
W.L写真右側のはぐれ分岐をチョッキンして
さらにそこから分岐を促すと1年後にはバランスも取れて
ボリュームも増すかもなぁとか、本当にちょっとした盆栽気分です(笑

硫黄臭+穴空きで急遽植え替えたパダワン産ですが
その後突然新芽が2つ3つと吹いてきたのには
偶然かもしれませんがちょっと驚きました。

>>頂芽が溶けて脇目がたくさんでたW.Lに完全復調の兆しが・・。
うちのサンガウと同じモードですね。
カットや傷みでダメージを受けた株が、
歪とはいえ葉を展開して、根も伸びているうちは
半年覚悟で根気良く待った方がいいように思います。
(枯れや異臭は別問題ですが)

特に成長の遅いレッドステムの葉っぱはたとえ一枚でも、
月単位の重みがありますから
穴が開いたり駄目になるとかなり凹むんですよね;
返信する
re>souyaさん (greentetora)
2010-05-10 09:19:12
実はこの株が入っている引き戸ケースは
エアも水流も作っていません。(作った方がいいんでしょうが)
腰水はそれなりに調子がよいと勝手に思ってる
水槽から拝借して定期的(10~14日)に交換はしています。
あとは薄~めの液肥と1日1~2回は圧力式ガーデンスプレーで
たっぷりビッショビショのヒタヒタにするくらいです。
ひょっとして鉢の中を定期的に水が通過する事が
ちょっとしたヘルスケアになっているかもです(笑

カイガラムシ・・・
私の中ではコチニールでお馴染みの連中ですね。
うちはとりあえず60cmタンクに
一個中隊規模のアブラムシでしょうか。
水攻めは毎度効果さっぱりなので
モスピラン液剤500倍+ダインのスプレー噴射で
取り合えず見た感じ駆逐出来たので
あとは株の生命力次第ですね。

管理が疎かになった2~3週間は
チューチューされていた可能性があるので死者出るかも・・・
返信する
re>takekazuさん (greentetora)
2010-05-10 09:19:37
葉数も多く、あまり横に這う感じにはならないので
ブセファランドラの中でも凄く鉢収まりがいいです^^
返信する
Unknown (M.S.R)
2010-05-10 20:24:57
>歪とはいえ葉を展開して、根も伸びているうちは半年覚悟で根気良く待った方がいい
>レッドステムの葉っぱはたとえ一枚でも、
月単位の重みがありますから

コメレス半端なく的確っす。。
身にしみました。。。
返信する
Unknown (みにっくん)
2010-05-30 23:31:15
はじめまして。ももさんの水上育成しているブセファに魅せられて最近水上育成にチャレンジしているものです。4月頃までは順調だったのに最近は出てきたばかりの根が茶色く変色してすぐに溶けてしまいます。葉も溶ける事があります。水に根が漬かると漬かった部分の根が溶けてしまう事が多いように思います。水槽内の温度は27、8度~それ以上に上がる事もあります。そのせいなのでしょうかね。綺麗に育てるのは難しいですね。
返信する
re>みにっくんさん (greentetora)
2010-06-01 22:09:25
はじめまして。拙いブログですが栽培の切欠になれて光栄です^^

>>4月頃までは順調だったのに~
みにっくんさんの育成環境が分かりませんので
あくまで私の経験上からですと
28℃位で今の季節なら問題なく成長する気温だと思います。
(寧ろうちでは成長期)
夏なんか軽く30℃超えますが根が貧弱な
子株でもなければ毎年問題なく越しています。

また水に浸かった根や葉も溶けるという事ですが、
1.腰水が合わない&腐敗or用土腐敗or肥料やけor薬品やけ
2.湿度不足(ブウンナローは特に湿度が高い方が良い気がします)
くらいしか思い浮かびません。
私の場合、1なら株の洗浄、用土と腰水の交換。
2ならほぼ密閉環境にして鉢が9割水没するくらい
腰水の水位を上げます。

ちなみにうちは画像で見て取れる通りの環境で、
湿度はなるべく高く(ほぼ密閉環境でもいいくらいかも)、
腰水は深め派です。(特に根が発達するまでは)

とにかく根がしっかり発達すれば自然とトラブルもなくなって
あとは葉が展開するのを見守るだけになりますので
月単位覚悟で根気よく行きましょう!
返信する
Unknown (みにっくん)
2010-06-02 21:38:05
丁寧に教えていもらって感激です。腰水は塩素中和した水道水で毎週交換しています。前からハイポネックス3000倍液で時々潅水をしていたのですけど最近はそれに加えてメネデールを300倍に薄めた水で潅水していました。他に思い当たることが無いのでもしかして肥料やけかもしれないです。今思うと潅水から数日たったくらいに溶けや根ぐされを見つけたことが多かった気が・・・。肥料を中止して様子を見てみることにします。結果が出たら報告しますね。
返信する