goo blog サービス終了のお知らせ 

ももさん

へたれアクアな日記とかをべろべろと垂れ流したいだけみたいです。

ホームセンターの人気者?

2008-08-17 | 魚その他

というイメージがなんとなくありますが、昔から非常に好きな魚です。
良く止まってくれるアピストと違い、活発な動体を屋内で高感度(ISO800)・高速シャッター撮影しているので若干ノイジーですが・・・

トランスルーセントグラスキャット Kryptopterus bicirrhis

どこか昆虫っぽいところが子供に人気?の透け透けナマズ。


一部の書籍には最大15cmなんて書いてありますが、恐らくヒゲの長さも含まれているのでしょう。
私も長年飼育していますが、どんなに成長しても7cmくらい。
寿命は3年くらい?


導入初期は非常に臆病な面を見せますが、環境に馴染むとゼブラダニオ並にはっちゃけはじめます。


水質はPH5台~弱アルカリまで適応範囲は広いですが、酸性に傾いたまま長期飼育すると
痩せたり体色が白く濁って短命に終わることが多いので、弱酸性~中性付近が無難です。


髭は切れるとまず再生せず、やはり短命に終わることが多いので、一部やんちゃなカラシン等とは一緒にしない方が良いでしょう。


食い過ぎ。


ベトナムアカヒレ

2008-08-15 | 魚その他

まだまだパシャパシャ

タニクティス ミカゲムマエ(ベトナムアカヒレ) Tanichthys micagemmae

食事後でぽっこりですが

うーん、楽しい。

 


ロングフィングラスエンゼル(3)

2008-03-04 | 魚その他

ロングフィングラスエンゼル Gymnochanda filamentosa
特別調子が上がってきているとも思わないけど
人影に反応して愛想振りまいて
いるのでパシャリ。
ホバリングが多いので撮影し易い魚です。


調子が上がるとオデコと口先が赤くなるみたい。


この鰭は齧られても再生するのかな。


ロングフィングラスエンゼル(2)

2008-03-02 | 魚その他

ロングフィングラスエンゼル Gymnochanda filamentosa
気が付いたら導入から2週間経ってました。
導入翌日に♂が一匹落ちてしまったので現在6匹です。


(2月26日撮影)
一番小さくてちょっと頼りない♂個体。
食べた赤虫が透け透け。


未だに人工飼料は食べてくれませんが、導入から数日経った頃から
赤虫とブラインにはすっ飛んでくるようにはなったのでまずは一安心です。


餌は食べくれるようになったとはいえ、正直繊細で気が抜けない魚かも。
そこで2週間じっくり観察して感じたこと。

・成長しても全長3~3.5cm程と、実はかなりの小型種。
・やっぱり人工飼料は好まない
・低PH(6.0~6.2)だと体が白濁化して餌食いが落ちるっぽい。
・小競り合いも追っかけっこもせず非常に大人しい。
・動きは落ち着いていて、堂々と前に出てホバリングしていることが多い
・動きのある餌に反応が良い。沈んだ餌には消極的。
・性格を考えると混泳水槽で放置は不安

巷で言われている通り、長期飼育が意外に難しいという理由がなんとなく分かります。
人工飼料に餌付いてくれれば大分気が楽になるんだけど。


宇宙生物のような♀


ロングフィングラスエンゼル(1)

2008-02-15 | 魚その他

以前から入荷を待ち望んでいた魚がついに入荷!
意外に良個体はお目にかかれない魚なので即効ゲットしました。

ロングフィングラスエンゼル Gymnochanda filamentosa
温度合わせ中の袋越しに撮影。
当然体色も落ち着いていないですが良い感じ。
それに、意外に結構安いんですこの魚。
まだ3cm程と若い個体なので、これからまだヒレが伸びると思われます。

ちなみに図鑑などでよく「汽水魚・その他」のページに汽水魚と並んで紹介されている
ことから汽水魚だと思われがちですが中性前後の水を好む生粋の淡水魚です。
私も昔は汽水魚だと思ってました。


ヒレが伸張していないこの個体は♀。
並モノ価格とはいえ指定可&ペア売りでもしていないことには通販は怖いですね。
個人的にはもう少し♀が欲しかったのですが、この一匹しかいませんでした。


入荷直後なので、やや痩せて見えますが状態は良好。
動きを見てもキビキビしているので、あぶなげなのは取りあえずいません。
しかしながら長期飼育は意外に難しいようで、水質の悪化には結構弱く
しっかり餌を食べさせることが肝心だそうです。
なので落ち着くまでは最も目に入るデスク水槽で注意深く観察していこうと思います。
大丈夫そうなら玄関の東南アジア水槽に移動予定。


おまけ。
こいつらも昔から大好きな魚です。
購入当初から髭が切れていた2匹がやはり最近落ちてしまったので補充です。