和弥のノンアルコールライフ

酒の無い日常をここで語りましょう。

裏目

2018年09月29日 05時57分09秒 | 日記

起床すると雨になっている。明日は台風24号で大荒れだろうな、仕事も休みになるかも知れないし心配だ。

昨日、N主任と丸ちゃんが副店長に呼び出された。一昨日のお客さんからのクレーム対策を指導された様子だった。

実は一昨日、食品業者が納入する「パック入りおむすび」2個を電話でお取り置きを昼に受けたそうだ。そして4時間が経過しても来店されず、休日だったN主任に丸ちゃんは連絡し、商品棚に返して販売してしまったが、18時ごろ来店されクレームとして発展し、副店長が対応したというものだった。

対策として、今後このような事が無いよう受注伝票に(氏名・電話番号・住所・受け渡し日時・受注品詳細)記入しておくこと。だったらしいが、丸ちゃんは深く日本海溝の底にでも沈んだ様子だった。

しかし、頼むお客さんもお客さんだけど(そんなお取り置きは原則×)、来ないと判断して商品棚に戻すのも如何なものか?それなら最終的に廃棄を覚悟しなけりゃならないと思うが・・・その辺の事情はこの店の良い面が裏目にでたと、おいらは判断した。

良い面とは、顧客とのコミュニケーションがとても良好な関係にある、都会では考えられない店のスタイルだからだ。地方という事も関係しているし、地縁血縁もあるだろう、顧客と店員に信頼関係が構築されているからだ。だから店には万引きも無い、防止装置すら設置していない、レジ係りさん達は閑散時には顧客と世間話しをしていても咎められない。だから判断を誤る結果となったのだ。

おいらも某観光旅館の女将さんにはずいぶん助けてもらっている。「和弥さん、何でもカゴに入れなさいよ!」って応援してくれるし、良い面をもっと生かす代わりに、自分も襟を正さなくてはと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪くないんじゃないですか?。 (NISSAN)
2018-09-29 07:04:39
おはようございます。NISSANです。
 南紀は台風の影響を直接的に受けそうですね。被害がないといいですが。

 進路予報では私のところは大きな影響はなさそうです。

 ところで丸ちゃんの対応、まずイレギュラーな注文を受けたことはまずいかも?ですが(そのような注文を受けて良いのか?私には分かりません)、その後予定の時間に来ない客(電話確認でもされるべき?だったのかな)、その商品を陳列すること、問題とは思えません。

 来られた時にその旨説明し、再度作ってお渡しする、こんな方法の方が良かったのではないでしょうか?。

 どちらにせよ、店としてこのようなお客さまのご要望に対する対応を考える必要がありそうですね。

 今日もよろしくお願いします。
返信する
NISSAN (和弥)
2018-09-29 18:57:02
こんばんわ。

朝8時頃から夕方まで、激しい雨でした。あちこちで浸水の被害がでた模様です。これから台風の直撃です!ダムは盛んに放流を行っています、台風への準備ですね。

今回NGだったのは、納入業者の食品だったことです。数が限られ厨房での制作が無理だったからだと思います。それよりも、「お取り置き」自体NGにしなくてはね・・・


今夜もご一緒願います。
返信する

コメントを投稿