loglog

ひっそり更新。

1683 キャンプにきました2

2016-07-24 06:32:39 | その他


おはようございます、寝苦しい夜も終わり、
やっと朝です。
定番の朝コーヒーも、頂きます!
パン買っとけばよかった。。






今回、駐車場が混み合ってた時間帯は
9時〜、17時〜。
比較的空いてた時間は
14時〜、24時〜。
深夜以外、入れ替わり立ち替わり車が
出入りしてました。
手前側は荷物下ろし時に便利、
道路側は朝、木陰に隠れて車内が暑くならない
模様。
人が車の間をよく通り抜けるので
よく考えておきたいところ。


念願の朝コーヒーを頂き、
クタクタになりながら帰宅。
色々勉強になったイベントでした。



虫だらけだから嫌いな人には酷ですな(笑

1682 キャンプにきました

2016-07-23 23:47:36 | その他


鳥取砂丘近くにある柳茶屋キャンプに
到着。ここは駐車場、炊事場、トイレ、ゴミ箱完備で無料という奇跡のような
キャンプ場。
夏休みまっさかりのシーズンですが、
gottachanのスケジュール的に今が
ベストという事で友達とやってきました。



居住スペース設営。テント張りに苦戦し
3時間近く経過。水やBBQの準備で、
意外と暇がない!




肉、焚き火、寝袋…夏の楽しさを満喫。。
って予想以上に暑いな(笑


柳茶屋サイト

歩いていける日帰り温泉 ニュー砂丘荘

続く

1680 が〜まるちょば公演in鳥取

2016-07-10 20:20:32 | その他




先ほどが〜まるちょばの
サイレントコメディ見終わりました!
情熱大陸で知って、広島公演を
泣く泣く見送ったgottachanとしては
感動の嵐でした。下ネタ多めのトーク
から、舞台まで存分に楽しめた2時間。
バックミュージックに流れるギターと
合わせパントマイムのイメージが
ガラリと変わりました。

パントマイムなので言葉は無く、
仕草やうなりだけで全てを表現。
静まり返る梨花ホールの中で
2人を静かに見守ります(笑

特に勢いよく走りぬくシーン(実際はその場から動いてない)、とある重要なシーンで止まる時間をパントマイムで
表現する技術は、物静かな人が多い鳥取とは思えないほど場内から拍手喝さいでした。

また見てみたい、そう思わせるよき
公演を見させて頂きました(^_^)

1628 2016年始まりました

2016-01-01 01:25:35 | その他
2015年も終わり、新年を迎えました。
あけましておめでとうございます。

さてさて、昨年も色々ありました。
体調をよく壊したのも記憶に残ってます。
ストレスとの付き合い方、
体調管理の苦手っぷりを改善するのは
無理だと開き直っていたけど、いざ体調を崩すと
もう反省しますな。。


【2015年も色々ありました】
<1月>
・雪の中初売りに出かける。無印良品の福袋が目の前で売り切れ。
 複数の店をハシゴしすぎてキレられる(過去累計で3人目)
・久しぶりに携帯ゲームにどっぷりハマる。本体ごと雪の中に
 捨てられそうになる
・車検の修理箇所が増えてきてタントもおじいちゃんだなと感じる

<2月>
・マイ自転車ビアンキにTSマークをつける。保険は大事

<3月>
・再び小豆島に旅行。これまでの旅行で一番お気に入りの場所で
 ”かいしんのいちげき!”

<4月>
・中止になったBBQ、道具を片づけるのもアレなので
 友達を誘い地元の海で突発BBQ。楽しい思い出

<5月>
・地元ダムまでポタリング。この時期は実に風が気持ちよい

<6月>
・JCBのギフトカード1万円が当選

<7月>
・Huluが捗り消化が追い付かず

<8月>
・QUOカード千円分が当選

<9月>
ギリギリになり焦りつつも、ガンパクに参加。
・ココナッツオイルセットが当選
・決算セールで欲しかったガンダムユニコーンのブルーレイセットをお買い上げ
・決算セール中のヒマラヤでテント+αをお買い上げ

<10月>
・ミスドの商品券500円券が当選
・人生最大のパーティを開催

<11月>
・10年目の京都。その前に大阪で初ガンダムカフェへ
・エキスポシティのIMAXを初体験。サウンドボリュームでかくて少し耳が痛い。。
・冬の楽天コタツがうたた寝防止の為わずか1日で撤去
・車のコーティング剤の使用方法で悩む。
 ピカピカに塗ったはずが、油を塗りたくってるような。。

<12月>
・腰ひねりダイエット本が当選
・逆流性食道炎?で苦しむ
・久々にガンプラを作る。この時間が楽しい



来年は色々試しながら体調を万全にしたいと思います。
あっ、あとお金は節約する方向で。

春にメタルビルドを2体予約しまった今日この頃

1601 自作プロジェクターを作ってみました

2015-09-28 13:07:37 | その他


本日は大人の自由研究作業。
ネットで話題になってた
段ボールで作るプロジェクター。
原理が理解できなくて気になってた
今日この頃。

頼まれて買ったジーンズの
段ボールを持ったとき、
ふと何かがピーンときた。
このサイズ、ちょうど良くね?
というわけで日常の謙遜を忘れ(笑
急きょ製作。

用意するものは虫眼鏡2個と段ボールのみ。
工具はハサミ、カッター、コンパスカッターがあれば。
あとはテープやマジックテープもあればなおヨシ。

虫眼鏡1サイズに切り欠いた段ボールに虫眼鏡1をはめ込み、
虫眼鏡2用に段ボール横にまっすぐ切り欠きを入れて
携帯を突っ込んで終了。


携帯は輝度MAXにして上下逆さにセットする事。
部屋は真っ暗にして、あとは虫眼鏡2でピント合わせをすれば…



あら不思議、
携帯が30インチ程度のプロジェクターに早変わり‼︎
あとはボルトなどで足をつければ
よりそれっぽくなります(^_^)

段ボールだから加工もあっという間で、
色々修正できるから楽しみながら
作る事ができました。

これ左右逆なのはどうしたら解決できるかなぁ…鏡?

1557 ハッピーニューイヤーどす

2015-01-01 00:00:00 | その他
さてさて、新年明けました。世間的には
個人的に2014年を振り返ってみると、大当たり!な1年でした。



【2014年も色々あった】
<1月>
・正月早々、辛かった別れ。今思えば、自分がまいた種
 そしてここが2014年のターニングポイントだったのかも
・何かに没頭したいが為にブログ記事作成が捗る。ズルズルと先延ばししていた
 記事がどんどん完成していった
・自転車をイジっていて楽しんでいたのもこの頃
・念願のフィギュアラックを遂に購入。奮発してLED照明と背面ミラー付き。
 大満足
・ドラマ”失恋ショコラティエ”を見る。去年の”最高の離婚”もだったけど
 失恋ドラマに名言多いよーな
・友達との長電話が多くなる。6時間くらい話していた日もあった


<2月>
・暗黒時代。外に極力出なくなる
・年始から電波をほとんど拾わなくなったiphone5の修理完了。これで3台目。。
・先輩の家で鳥取産カニ会、開催
・懸賞でスーパーの商品券をゲット
・断捨離を試みる
・京都の写真集も編集が捗り、あっという間に完成


<3月>
・冬が明け、春が訪れる。本当の意味での2014年幕開け
・小豆島へ小旅行。温泉に入って美味しい物食べて。。何度来ても良い島です
・増税前にちょこっと奮発してクルマのホイールを購入する


<4月>
・増税前の駆け込み購入と旅行でクレカの請求がエラい金額に
・旧袋川で花見BBQ。事前にコンロやお肉を準備していてよかった~
・花回廊に初めて行き、展示規模の大きさにびびる。すげぇ・・


<5月>
・懸賞で映画のペアチケットをゲット
・懸賞で地元店舗のおかきセットをゲット
・神戸でガンダムユニコーン最終章を鑑賞。シアターは小さかったけど、
 内容は一言では語り尽くせないくらい、濃い内容でした!


<6月>
・スクラッチで5000円当選~嬉しい日!


<7月>
・懸賞でJCBギフトカードをゲット
・除湿器が壊れた為、どの機種にするかピックアップしていたら集中しすぎて4時間近く経過


<8月>
・レーザー光線と花火が同時に楽しめる地元の祭り、白鳳祭に行く。雨でレーザー光線が
 まだら模様になり、いつもとは違った雰囲気に大満足!事前に調べた駐車場やシャトルバスの
 時間もピッタリで、準備の大切さを改めて知る
・某番組に影響されてビーズに初チャレンジ。ベリーハードモードだったが一個一個にマスキングテープで
 番号を割り振り、何とか形になる。顔が曲がったうさぎの完成
・海水浴。ドライバーも飲めるノンアルコールビールの開発者に敬礼!
・除湿器を購入。1日目から除湿パワーの違いに驚く。部屋が超快適に


<9月>
・昨年に続きオクトーバーフェストに行く。こういうお祭りごとは楽しまなきゃ損損


<10月>
・懸賞で地元レストランのお食事券をゲット
・懸賞で地元まいたけをゲット
・ガラポンでスムージーをゲット
・iphone6に機種変更。月々の料金を増やさない為の対策だけど、端末がデカくて落としそう。。
・タントカスタムのヘッドライト球切れ。球を入れ替えても同じ症状な為、楽天でバラストを
 探して購入するも、最終的には両方の球がダメになっていたというオチでバラストが無駄になる


<11月>
・目まぐるしく過ぎていく日常にブログ追いつかず
・京都撮影の旅。紅葉を取るようになって早や10年、そろそろガイドブックが作れそう


<12月>
・懸賞で図書カードをゲット
・ガンパクに参加。作品はフルアーマーユニコーンなのに武器が危うく間に合わなくなるという事態に
 なんとか前日ギリギリセーフ
・ガラポンでクッションをゲット
・ガラポンでイオン専門店街で使える商品券をゲット
・クリスマスケーキを作成。適当な人間にはお菓子作りは難しい。。
・懸賞で芋焼酎をゲット
・あっという間に1年が過ぎた



今年は変化の年!やらずに後悔するより、やって後悔してやる今日この頃!





でもできれば後悔するような事にはなりたくない今日この頃

1473 たった1日で出来ました

2014-02-24 01:03:33 | その他
ある晴れた日。物で溢れかえった倉庫を掃除。


使わないものは全て捨てる。
俗に言う断捨離の”捨”の部分。
ちなみに断と離はこれから(笑


もともとgottachanは物を捨てる癖が無かったので、
手放す時に躊躇したり胸が痛くなる場面もあったけど、
捨てるからこそ見えてくるものがあると信じて実行。


そしたらなんと、何年かかっても片付かなかった倉庫の片付けが1日で完了。
整然と並べられた風景をイメージしながら掃除したんだけど、まさかこんな簡単に終わるとは‥自分でもビックリ!
いや~最近しみじみ思うのだけど、本に書いてある事や人のいう事は苦労してでも”聞いて”、
”実践してみる”事ですな。

実際にやってみたらわかるけど、どれも言葉通りで、
しかも終わったあとスッキリするというオマケ付き(むしろストレス解消要素が強いかも)。
若干だけど、視界もクリアになった気がします。



ストレスコントロール、うまくなりたいものですなぁ~( ̄▽ ̄)




1466 カニづくし!

2014-02-15 19:08:24 | その他

今年もお呼ばれ!


昨年同様、蟹パに呼んで頂きました
うますぎてため息が。。はぁーっ( ;´Д`)


松葉と若松葉。これに鍋がついてきて1人分(笑


トスクでの材料調達風景。素手で掴んだらハサミで挟まれ大絶叫( ;´Д`)ぎゃー


文句無しの満点でーす( ̄▽ ̄)

1449 月9ドラマが面白い!

2014-01-20 22:34:45 | その他
また似たような恋愛モノだと思ってたら全然違いました、失恋ショコラティエ。
嵐の松本潤主演、月9ドラマです。



原作は相当売れたヒット作らしいけど、ドラマもかなり面白い。
スピーディーなカットインとぶっ飛んだストーリーに加え、
石原さとみ演じるヒロイン(人妻)紗絵子が鬼畜すぎて笑えません。
主人公に様々なトラウマを与えつつも小悪魔的な笑顔で
信じられない行動を繰り返すキャラは、今までにない感じ。

水川あさみ演じる薫子のナチュラルな演技と、空気読めないけど
爽太への一途っぷりにもウズウズ。

そして何より、松本潤演じる主人公爽太の気持ちが痛いほどよくわかる。

1話の、盛大な振られっぷりや目標を失った時の喪失感。
2話の、友達を紹介しようとする紗絵子 に意地を張る男の気持ち。わかるわーっ´д` ;
取り憑かれたように二言目には紗絵子、紗絵子と口走る爽太の行動は、
たぶん不安の裏返しなんだろうな。
そしてまさかまさかの新たなビッチ登場。月9でモザイク入ってるの始めてみたよ(笑


薫子が弱ってる時に現れるライバル店の店員。雰囲気変わったねと言われ薫子の心は揺れ動く。
紗絵子に振り向いてもらえない時に現れる女。その女と肌を重ねる爽太。
やっぱりこういうのって結局タイミングなんだろーな。

「神様に試されてる気がする」
爽太のように気付ける人は少ないんだろーけどね。
えれなの言葉も極論だけど、何故か記憶に残るものばかり。


今までにないタイプの心理描写が描かれた良ドラマ。まだ2話が放送されたばかりなので
よかったら見るべし、見るべし!


失恋ショコラティエHP





実は泣き所満載なドラマだったり。

1443 見せられないよ!

2014-01-07 19:27:14 | その他

[photo images]Women stare at the sea



普段はあまり自分の気持ちを書く事が無いけれど、今日は特別。
年始から周りでヘビーな事が続いて、未だ感情をコントロールできません。

まだ2014年も始まったばかりですが、
今のこんな気持ちも忘れずに覚えておきたいのでloglogします。





昨日の事。今までの思い出が一瞬にして偽物に変わった夜の事。
長年、たくさん会話をしてきた人に、会話の”最後の最後”で
全てをひっくり返されました。




それはgottachan自身の行動が招いた事であるもしても。
相手が選択した結果は、gottachanの10年前のトラウマと重なり
深く胸に突き刺さりました。


誰だって触れられたくない過去くらいある。
だからずっと、相手の過去に触れないようにしてきた。
ただ向き合えていなかっただけかもしれないけど。

色んな事があり、やっと向き合おうと動いたタイミングで
起きたこの出来事に対してgottachanは






「最低」




という言葉しか出てこなかった。
その言葉だけ伝えて帰ったけど、「既に心ここに有らず」の相手には
痛くもかゆくも無かったんだろうね。


一生懸命話しをした時間は何だったんだろう。
もう予約済みの席なら、それならそうと、最初に言ってくれれば
いいのに。
きっともう、この出来事は
忘れたくても忘れる事が出来ないだろうな。




書き出すだけでも恥ずかしい、なんとも道化な体験だけれど、もう二度と
同じ轍を踏みたくないのでloglogしました。





はぁー