loglog

ひっそり更新。

1449 月9ドラマが面白い!

2014-01-20 22:34:45 | その他
また似たような恋愛モノだと思ってたら全然違いました、失恋ショコラティエ。
嵐の松本潤主演、月9ドラマです。



原作は相当売れたヒット作らしいけど、ドラマもかなり面白い。
スピーディーなカットインとぶっ飛んだストーリーに加え、
石原さとみ演じるヒロイン(人妻)紗絵子が鬼畜すぎて笑えません。
主人公に様々なトラウマを与えつつも小悪魔的な笑顔で
信じられない行動を繰り返すキャラは、今までにない感じ。

水川あさみ演じる薫子のナチュラルな演技と、空気読めないけど
爽太への一途っぷりにもウズウズ。

そして何より、松本潤演じる主人公爽太の気持ちが痛いほどよくわかる。

1話の、盛大な振られっぷりや目標を失った時の喪失感。
2話の、友達を紹介しようとする紗絵子 に意地を張る男の気持ち。わかるわーっ´д` ;
取り憑かれたように二言目には紗絵子、紗絵子と口走る爽太の行動は、
たぶん不安の裏返しなんだろうな。
そしてまさかまさかの新たなビッチ登場。月9でモザイク入ってるの始めてみたよ(笑


薫子が弱ってる時に現れるライバル店の店員。雰囲気変わったねと言われ薫子の心は揺れ動く。
紗絵子に振り向いてもらえない時に現れる女。その女と肌を重ねる爽太。
やっぱりこういうのって結局タイミングなんだろーな。

「神様に試されてる気がする」
爽太のように気付ける人は少ないんだろーけどね。
えれなの言葉も極論だけど、何故か記憶に残るものばかり。


今までにないタイプの心理描写が描かれた良ドラマ。まだ2話が放送されたばかりなので
よかったら見るべし、見るべし!


失恋ショコラティエHP





実は泣き所満載なドラマだったり。

1448 今年最大のお買い物?

2014-01-19 22:46:14 | プラモデル


以前発注していたフィギュアラック、ついに完成。
背面ミラーやガラスが大きくて組立メチャクチャ大変だった(ほぼ1日つぶれた)。
でも設置してみてその苦労も吹き飛ぶ。これはいいものだー




LED付きでピカーん。25000円+オプション背面ミラー5000円ナリ!



JAJAN-Rワイドコレクション

追加オプション




‥う~ん。。でもこれだけじゃ足りないなぁ~_~;ユニコーンもの揃えたい




まずは作る方が先な今日この頃

1447 メトロポリたん、パワーアップするの巻

2014-01-12 08:13:02 | 自転車
雪降るお昼過ぎ。gottachanは久しぶりに自転車のメンテ中。
チェーンにグリスを塗り、汚れを拭き取ったあとは
到着したばかりのパーツを取り付ける。


今回装着するのはポータブルポンプ、バッグ、パンク修理工具の3点。



取り付けサイズを考えずに買ったけど大丈夫かなぁー?


まずはポンプ。1750円。そのままでは使えないのでパーツをバラし中のアタッチメントを逆に取り付け
Amazon


これでクロスバイク用フレンチ式バルブに取り付け可能。
かなり奥まで突っ込まないと空気が漏れるなー



空気の漏れ音が無いか注意しながらポンプを使用。
ポータブルタイプでストロークが短いから作業は大変かと思っていたけど、
イメージしてたほど汗だくにはならず(笑

ただついている空気圧ゲージは通常のポンプと圧力が
異なってたからあくまで目安かも。今日は実際にタイヤを触りながらの
作業となった。




取り付けはシートチューブ。ボルトはそのままじゃヘッドが大きすぎて使えなかったので(写真下)
ホムセンでM5ー15の六角穴付きボルトを買ってきて取り付けた



ガシャーン!


合体(笑


まるで最初からついていたかのような一体感!素敵!


お次はパンク修理工具セット。タイヤレバー、ソケットレンチ、収納バッグまで付いて540円ナリ
Amazon



サドルバッグ。他に良さげな物もあったけど、盗難の可能性が高い物に
お金をかけたくないので安いものをチョイス。1010円ナリ。

Amazon



サドルバッグにパンク修理工具を入れて完了。だんだんパワーアップしてきたメトロたーん!



準備は順調。あとは頃合いを見計らって長旅に出るだけ。
次はどんな景色が待っているんだろーか?



さぁ片付けして終わろーかー…


あれ?付属品の中にボルトが…



オチを自ら作り出す生き方には定評があるgottachan

1446 ユニコーン3号機の完成でーす

2014-01-10 13:00:46 | プラモデル

ラストは幻?の3号機




成形色は設定画とかけ離れてるので金色寄りに降る事に


塗装前


〈カラーレシピ〉
本体・シルバー→クリアーイエロー
本体ポイント・シルバー→クリアーオレンジ
アンテナ・ゴールド
足・バックパック・コバルトブルー
関節・ライトブルー
武器・ガンシップグレイ



フロント


サイド


リア。背負い物デカッ


最大の特徴は展開状態のアームドアーマー



設定画の色表現、スプレーでは難しー


いつの間にか公式化してた3号機でしたー


〈作ってみて〉
サーベルの柄をバックパックにさしたまま取り扱い厳禁で…(ポッキリ折れた泣)
フロントスカート部、太もも部分は
ピンを飛ばすとパーツが外れやすくなったので今後注意しなければ…
本体は特に改造せず、少し難易度が高いクリアーの
重ね塗りにチャレンジした今回。厚塗りではなくクリアーを3回に分けて
塗るのは、いつもより綺麗めに仕上がったかも。


来年は何を作ろうかな~?

1445 ユニコーン2号機の完成でーす

2014-01-10 12:30:25 | プラモデル

今回はちょいとこだわります


ユニコーン1号機に引き続き、お次は2号機!



今回はプラ板でちょいとディテールを加えます。



詳細はコチラ


〈カラーレシピ〉
メイン・ダークブルー
サブ・ガンシップグレイ
角・ゴールド
脚部/バックパック・つや消しブラック
関節・ライトブルー
武器・ガンシップグレイ
武器(アームドアーマー)・佐世保海軍標準色
パイプ・赤2号(あずき色)
小説版パーツと関節の一部・マホガニー




フロント


サイド


リア



各アームドアーマーは細かに塗り分け



1号機と同じディテール追加。全体的に黒いので塗り分けはつや消しで


「ガンダムは…敵っ!」




〈製作して気付いた点〉
濃い色ほど薄く重ね塗りしたほうがキレイに仕上がりやすい
マスキングは手間がかかりそうな部分を先にすませる
クリアパーツの上にガンダムマーカーは乗りにくい
シールは面積が幅広いものを使うとモロバレ
できないことは諦め他の加工に切り替える事


次はシリーズ最終号機なアレ

1444 ユニコーン1号機の完成でーす

2014-01-10 12:00:53 | プラモデル
ガンパク10にて展示したgottachan作成HGユニコーンシリーズ。
デカールも貼って完成したその姿はイメージそのもので大満足。
横においた既存のロボ魂にも負けてない、負けてない!



塗装前の状態


全体塗装後


ちょこちょことディテール追加➕スジ彫り

あとは部分塗装を残すのみ



白は色が乗りにくい(というか乗ったのがわかりにくい)ので
あまり自信なかったが、思いのほか綺麗に仕上がった感じ。
ユニコーン系はつや有りのままでも似合う気がするが…ただ、薄塗りをもっと上手にできたら良かったのかも?


あと気になったのは、部分塗装する時のマスキング。
今までは大部分を占める色の上に重ね塗りしてたけど、
そのあとに部分塗装すると大量のマスキングテープが必要となって大変。さらに手間が増えてしまう。
また、重なったマスキングテープの奥まで塗料が届かず、エッジがきいた塗装にもなりにくい。っていうか気付けよ自分。。


左から、全体塗装後、マスキング中、マスキング後。これじゃテープが大量に必要だし大変


〈カラーレシピ〉
本体・グランプリホワイト
ポイント・明灰白色(三菱系)
角・ゴールド
腹部・襟・ダークイエロー
関節・ライトブルー
足・バックパック・Gブルー3半光沢
武器・ガンシップグレイ
ミサイル・赤2号(あずき色)
動力パイプ・オリーブドラブ2
バーニア・スターブライドシルバー



ユニコーンガンダム1号機


フロント


サイド


リア




あちこちにポイントカラーを追加


撃てませーんっ!!



お次は2号機!

1443 見せられないよ!

2014-01-07 19:27:14 | その他

[photo images]Women stare at the sea



普段はあまり自分の気持ちを書く事が無いけれど、今日は特別。
年始から周りでヘビーな事が続いて、未だ感情をコントロールできません。

まだ2014年も始まったばかりですが、
今のこんな気持ちも忘れずに覚えておきたいのでloglogします。





昨日の事。今までの思い出が一瞬にして偽物に変わった夜の事。
長年、たくさん会話をしてきた人に、会話の”最後の最後”で
全てをひっくり返されました。




それはgottachan自身の行動が招いた事であるもしても。
相手が選択した結果は、gottachanの10年前のトラウマと重なり
深く胸に突き刺さりました。


誰だって触れられたくない過去くらいある。
だからずっと、相手の過去に触れないようにしてきた。
ただ向き合えていなかっただけかもしれないけど。

色んな事があり、やっと向き合おうと動いたタイミングで
起きたこの出来事に対してgottachanは






「最低」




という言葉しか出てこなかった。
その言葉だけ伝えて帰ったけど、「既に心ここに有らず」の相手には
痛くもかゆくも無かったんだろうね。


一生懸命話しをした時間は何だったんだろう。
もう予約済みの席なら、それならそうと、最初に言ってくれれば
いいのに。
きっともう、この出来事は
忘れたくても忘れる事が出来ないだろうな。




書き出すだけでも恥ずかしい、なんとも道化な体験だけれど、もう二度と
同じ轍を踏みたくないのでloglogしました。





はぁー

1442 ヴィレヴァン福袋をお買い上げ!

2014-01-01 14:17:13 | お買い物


毎年恒例、ヴィレッジヴァンガードの
福袋を朝一でゲット。

奇抜な商品も多数取り扱うショップの為、人によってはガラクタばかりで鬱袋にもなるこの福袋(笑
危険な匂いを感じながも
「ヴィレヴァン的生活雑貨」を3000円でお買い上げ。
さてさて、気になる中身は…?


靴下(レノア付き)×3足。ちなみにレディス


靴下(ジョジョ)×1足。こちらはメンズ


メラニン食器×1個。できればペアで欲しかったなー


GIジョー×1体。うーん、何に使おうか


ワンピース巾着×1個。実用的な物は嬉しいわー


ヨーガバガバのぬいぐるみポーチ×1個。実用的な物は…実用的?


アロマミスト加湿器×1個。当たり家電もあるらしいけど、それがこれか?



地雷臭がするアメリカンキャラクター福袋などを避けたからか、
比較的まともで使えそうな物が揃った
今回の福袋。
全部に入っているのかはわからないが
加湿器も入っていたのは嬉しい誤算。。また来年もお買い上げしたくなった今日この頃


そもそもアロマオイルを持っていないgottachan

1441 2014って

2014-01-01 00:00:00 | その他
さてさて、新年明けました。世間はハッピーニューイヤー!一色ですが、
gottachan的に2013年を振り返ってみると。。



【2013年は色々あった】
<1月>
・ルンバを購入しその性能と予想外の可愛らしさに驚く


<2月>
・研修で名古屋へ足を運ぶ。名物の手羽先の味付けに感動するも、その後行った飲み屋で
 ぼったくられ世間を知る
・研修内容は主に仕事の進め方だったが、心理学の要素も取り入れた研修で目から鱗だった


<3月>
・1日でガンプラを全塗装するやり方を研究し始める
・初北陸!で福井・石川県入り。豪華旅館に格安で泊まれたが他に客がおらず不安になる。
 金沢アートはperfumeに通じるものがあり、濃厚な金沢カレーはインパクトが大きかった。
 帰りのハイウェイオアシスで温泉に入り堪能するも、駐車場で仮眠中に接触され
 テンション急降下。帰りの神戸でまさかまさかの大河原邦男展開催。テンション急上昇


<4月>
・暖かくなってきたのを理由に再びクルマをイジりだす
・スピーカーに音質向上のバッフルボード、リアスピーカー取付け
・口コミで知ったコーティング剤”ブリス”を導入。新車同様のピカピカが長持ちして大満足
・ナビを取付けて初めての地図更新。車と部屋を行ったり来たりで意外と面倒だった
・タイミングベルトを初交換
・クロスバイク”メトロポリ”、ついに納品
・1日1体ペースでガンプラを量産する


<5月>
・スーパー銭湯で話しかけてきた子供達。1時間以上クイズをするも、帰りに「どこの国の人ですか?」と
 聞かれる
・この辺りから懸賞にボチボチ当たり始める
・クルマのO2センサー故障の為、日帰り入院
・ホビー再販ラッシュを機に、5年前欲しくても手が出せなかった高額賞品のメタコン版サイコを購入
・初ポタリング
・和歌山県に初上陸。電車を乗り継いで見に行ったタマ駅長、クルマのオルタネーター固定金具破損で
 熊野古道を深夜走行など、色々有ったけど今となっては楽しい思い出


<6月>
・コンビニではなく、スーパーとドラッグストアーをハシゴして買い物し始め、主婦業に拍車がかかる
・食玩で色がカブッても自分でちゃちゃっと塗装できるようになった事に感動する


<7月>
・誕プレでMG限定ニューを頂く
・釣りをスタート。初日で大物を釣るも、ハズレ魚だった事を知って釣りの奥深さを実感する
・ダウンロードコンテンツ頼りで未完成品タイトルを乱発するゲーム業界の方向性に疑問を持ち始める


<8月>
・県内で多数開催された花火大会。満足度トップは相変わらずぶっちぎりの白鳳祭でした
・しゃんしゃん笠踊りに初参加
・夏祭りで開催された抽選会で自転車が当選。自転車を買ったばかりのgottachan、それを知っている人からは
 「辞退!辞退!」コールが(笑


<9月>
・神戸のオクトーバーフェスに行き、行き見ず知らずの人と踊り明かす
・レンズ内にゴミが映り混むiphone5をアップルストア心斎橋店で交換。予約してたのに予想外の30分待ちと
 予約無しの受付がどんどん消化されている事に疑問を持つ。予約の意味わかってる?
・アニカル祭りに足を運ぶ。世間に認知されてきたんだなぁ・・


<10月>
・再販ラッシュを理由にメタコン版サイコマーク2を手に入れる。幸せ
・兵庫県で開かれた半井さんの講演に初参加。緊張してガチガチだったみたいだったけど、イメージ通りの
 ほんわかっぷりでした
・道の駅ならぬ空の駅や三徳山、湯原のボルダリングセンター初チャレンジなど、
 あっちこっちに走り回った月でした


<11月>
・6度目の京都写真の旅。巡った寺の数は50を超えた
・9回目のガンプラ展示会”ガンパク”に出展。今年はスタッフも兼任


<12月>
・初perfumeライヴ参加in京セラドーム。もっかい行きたい!!






振り返ったところで、2014年はどんな年にしようか考え中。。
浪費癖はたぶんもう直らないので、他の事を。


後は人との付き合い方というか、ちょっくらスタンスを
変えてみようかと。2013年はちょっと疲れたよ。




とりあえずは今やるべき事をやれば良いと思う今日この頃