loglog

ひっそり更新。

1224 今の生活、見直してみない?インターネット契約編その2

2013-01-30 20:38:53 | 新生活

「ギャオスのマネ(キリッ)」


その1からの続き。





【ケース2:ADSLを使っている場合】
「現在ADSLを使用している。動画をストレス無く見たいけど、今より
 もっともっと安くしたいっ!」


→対処1:プランを変更する
契約プランの最大速度と実速度に大きな差が無い場合はこの方法。
より低速なプランに変更する事でコストを抑える。間違いなく
速度は落ちるが、落ちても自分が使っていく上で困る事が
少なそうな人向け。現在のプランで動画を見たときに時々止まるような場合には
向かない。ちなみに高速プランへ変更する場合は、追加工事・設定変更が
必要になる場合もある。
参照:niftyプラン一覧


→対処2:プロバイダを変更する
今の契約を解除し、他社に乗り換える方法。メールアドレスや付帯サービスは
全て解約となり、自分のメーラーのサーバー設定等も変更となる。
速度は実際に使わないとわからないので、ネット上の評判を
気にしながら慎重に選びたい。


→対処3:年間契約をする
一戸建て等、一度契約したらしばらくそのまま使う場合や
面倒な変更はしたくないけどとにかく安くしたい人向け。
昨今の携帯電話の契約のようなイメージ。もちろん、契約を破った場合
違約金の支払いが生じるのも一緒。しかも割高。契約更新月は忘れたくない
ものである。
ADSL業界最安値のyahoo!BBバリュープラン






〔gottachanはどうした?〕
yahoo!50M/・・・月々4100円
*契約条件無し

yahoo!50Mバリュープラン・・・月々2700円
*契約条件あり(2年間契約+初回のみ変更手数料2100円支払い)

結果・・・月々4100円→2700円(月々1400円の減)。2年間で31500円(1400円×24ヶ月-手数料2100円)の減。





○注意!
見直しを行う場合、必要に応じて設定変更が必要になる。
変更の可能性がある作業は下記の通り。
・メールアドレスの変更
・メールアドレス変更による関係者・登録サイトへの周知/変更
・メールサーバーの設定変更
・無線LAN使用時は親機端末情報の変更
・無線LAN使用時は子機端末情報の変更×台数分
(PS3などのゲーム機やipod等の、wifiに繋げた事がある端末)
・モデム/末端機器の設定変更


上記作業はインターネットを利用している端末が多いほど時間がかかる。
家族で複数のゲーム機やiphoneを使っている家庭などは骨が折れる作業だ。
乗り換え前と後で価格差があまり無いと思う場合や、自分で設定変更できない場合は
再考の余地有り、である。




とにかく安く済ませたい党代表のgottachan

1223 今の生活、見直してみない?インターネット契約編その1

2013-01-28 23:48:57 | 新生活

「お次はインターネットニャーッ」




さて、新生活をおくる為に契約したインターネット回線も早や2年となった
gottachan。
2年割も来月で満了月となり、契約変更が可能になった。見直しの時期である。
現在支払っている金額は「回線使用料」+「プロバイダー料金」の合計6000円弱。
これを高いと見るか安いと見るかは個人の判断だけれど、満足できる
サービスで、より低価格になるのは誰だって嬉しい筈。

そんなこんなで今回のテーマは”インターネット回線の乗り換え”。
現在光回線を使っている場合(ケース1)とADSLを使っている場合(ケース2)を
想定し、どうしたら良いか考えてみる。

ちなみに、これから回線を導入する場合はコチラ





【ケース1:光回線を使っている場合】
「現在光回線を使用している。回線速度には満足しているけど、もっと安くならない?」

→対処1:回線業者を変えてキャッシュバックを適応する
回線業者はNTT光の他、急速に拡大しているauひかりなどがある。
乗り換えする事でキャッシュバックを期待したいところ。ただし
適応条件によって光ファイバー引き込み済みの物件はキャッシュバック
適応外になる場合もあるので要注意。
光回線比較ランキング
参照:auひかり


auひかりは契約している携帯電話会社がauの場合、スマートバリューで
1480円(永年980円+2年間500円/月)でトータルで安くなる場合有り。
参照:インターネット比較


→対処2:プロバイダを変えてキャッシュバックを適応する
プロバイダを変更し、乗り換え特典やキャッシュバックを適応する事で
トータルとして安くする方法。メールアドレスは変更となる。
参照:yahoo!に乗り換えでプロバイダー料金6ヶ月間無料キャンペーン!
また、月額525円と安価な料金で提供しているBBexciteを使う手も。
メールアドレスが付与されないが、Gメールなどのアドレスを取得すれば問題無し。
参照:価格.comプロバイダ比較


→対処3:ADSLに乗り換える
月額料金が比較的安価なADSLも選択肢に入れてみるのもOK。ただし基地局からの
距離で回線速度が左右されやすい事や、アパートなどで電話回線が無い場合、
ADSL専用メタル回線を引き込む必要があり、トータルでみると光回線より高くなる
場合有り。
参照:yahoo料金一覧


→対処4:そのままにしておく
au光の急速な追い上げで値下げ戦争が始まった光インターネット。そのなかには
契約年数に応じて月額料金が下がっていく場合もあり、長い目で見ると
わざわざ乗り換える必要がなかったりする場合も。
参照:NTT西日本もっと2割でここまで安く!






〔gottachanはどうした?〕
NTTにコスト削減の相談をしてみたら、昨年末より「もっともっと割」なる
長期契約サービスを開始している事がわかった。これは、初回2年、その後は
3年毎の契約を約束する事で月々の支払いが安くなるというもの。まるで携帯電話の
契約のようである。

契約すると月々1155円~最大1879円割引になるというもので、
途中解約時は違約金が発生(5250円~31500円)。gottachanの場合既に2年間
回線を使用しているので3年目からスタート。契約直後に解約してしまうと違約金が最大の
31500円となる(=リスク)、使い続けた場合月々1354円、契約1年更新で+105円の
割引が続いていくと、下記のようなグラフとなった。



割引合計と違約金の推移



月々5218円→もっともっと割に加入する事で3864円へ(月々1354円減)。
さらに対処2:プロバイダを変えてキャッシュバックを適応する、を実施。
NTTを通じてプロバイダ変更する事で月々1050円→105円へ(月々945円減)+キャッシュバック8000円(条件:2年契約)。

2年以上の契約をする事で、月々の支払いが6268円から3969円になり、割引合計は
2年間で56,436円((1354円×12ヶ月)+(1459円×12)+(945円×24ヶ月))+8000円キャッシュバックとなった。





次はADSL契約を見直してみるよ!

978 新生活、始めてみない?アパート探し・暮らしに役立つリンク集

2012-03-21 00:00:00 | 新生活
<参考サイト>
家賃交渉の達人
一人暮らしのコツ
新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ 2010年版
アパート・マンション探しのコツ
賃貸アパート・マンション探し
引っ越すときの部屋探しの時のコツって何よ?
敷金はまだ理解できるが…”礼金”更新料”って何だよ!このせいで引っ越しが出来ないヤツ急増
騒音出す部屋の見分け方
レオパレス21に「システム料金」などで改善を要請へ
レオパレス被害者の会
ワンルームに住んでる奴って狭くないの?普通は1Kだよね
一人暮らしの部屋探し 何を一番重視する?
at home
フォレント
アパマンショップ
CHINTAI

一人暮らしでのビビリエピソード【防犯編】
一人暮らしに役に立つ情報教えてくれ
一人暮らしの部屋探し 何を一番重視する?
一人暮らしはココが大変!【生活全般編】
一人暮らしでのトホホエピソード【お金問題編】

階下から騒音と立腹、床に穴開けてガス送り込む

元泥棒だけどなんか質問ある?

ズボラーのための掃除術
お薦めの掃除関連サイトを教えれ
私はこれでゴキブリと無縁の生活を送るようになりました

お前らの節約術を教えてください

固定電話、インターネット
引越し先での挨拶
電気、ガス、水道
NTTのフレッツ光がオススメ!


少しの工夫でスッキリ、おしゃれに!理想の「お部屋」を作ろう
一人暮らしの部屋、レイアウトの参考写真集
インテリアに圧倒的に一人勝ちし快適な住空間を手に入れるための7つのステップ
新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ 2010年版
あなたの知っていると役立つ知識スレをまとめてみた
引っ越すときの部屋探しの時のコツって何よ?
美味しいチャーハンの作り方は」
生活の裏技教えあおうぜwwwwwwwwwww
虫歯はマジつらい・・・orz、虫歯予防ってどうすりゃいいの

976 新生活、始めてみない?インターネット契約編その2

2012-03-19 00:00:00 | 新生活
申し込みの流れを追ったその1のつづき。


光で快適なプロバイダは?

ちにみに、有名どころで評判が良いプロバイダは下記の通り。スピードは特に差がなく
どれも快適な様子(極度に遅い場合はPC本体か、使い方に問題有りの場合が多い)。
�BIGLOBE
�So-net
�OCN
�plala
�@nifty
�BBexcite


プロバイダ別に比較するとこうなる。
【基本使用料の比較】
�1,260円/月
�1,260円/月
�1,260円/月
�1,050円/月
�1,050円/月
�525円/月
→�BBexciteはメルアド無しの為、他プロバイダの約半額


【違約金の比較】
�5,000円
�無料
�5,000円
�非公開
�3,150円
�6,300円
*2年未満解約の場合に請求
→基本使用料が安い�BBexciteは違約金が高め
*違約金・・・契約期限未満に解約すると発生

【キャンペーンでの割引比較】
�合計27,520円(2年以上利用を条件に25,000円キャッシュバック+2ヶ月無料)
�合計23,190円(So-net経由でフレッツ光申し込みを条件に15,000円キャッシュバック+1ヶ月無料+11ヶ月間半額)
�合計9,780円(申し込みから3ヶ月後までの開通を条件に、最大3ヶ月無料+贈呈品6,000円)
�合計15,460円(18ヶ月利用を条件に4ヶ月無料+10,000円キャッシュバック+1,260円分のフリーチケット)
�合計24,053円(@nifty経由でフレッツ光申し込みかつ2年自動更新を条件に1ヶ月無料+11ヶ月間-273円引き+20,000円キャッシュバック)
�合計6,825円(2年間利用を条件かつBBexcite経由でフレッツ光申し込みを条件に13ヶ月無料)
*上記キャンペーンは2011年1月31日迄に申し込みの場合
→�BIGLBEの割引が多い


【フレッツ光費用】
初期費用:29,295円(契約初期費用840円+工事費28,455円)
基本使用料:5,218円/月
キャンペーンでの割引:合計32518円(2年間継続利用を条件に、工事費28455円+配線利用料を除く基本使用料1ヶ月分4,063円割引)
違約金:38,955円(工事費28,455円+あっと割10,500円)
*上記キャンペーンは2011年1月31日迄に申し込みの場合
→プロバイダ料金とは別途必要


【各種割引利用後の支払総額】
�119,511円(4,980円/月)
�123,841円(5,160円/月)
�137,251円(5,719円/月)
�126,531円(5,272円/月)
�117,938円(4,914円/月)
�122,566円(5,107円/月)
*2年間継続使用した場合の総合計(フレッツ光+プロバイダ-各種割引を差し引き)
→2年間使用した場合、�@niftyが最も安い


更に価格比較サイトから申し込むと追加割引有り(下記は@niftyの場合)
@nifty 戸建て向け光ファイバー

価格.com経由だと、プロバイダ公式サイトから申し込むよりお得になるのはなぜですか?

なぜこんなに高額な割引ができるのですか?





結果として、低コストで快適100MBライフを送るには�@niftyが最も適しているという事がわかった。
また(光回線初導入の場合に限り)キャンペーンを利用することで76,571円の費用削減ができた
(フレッツ光割引+プロバイダ割引+価格.COM割引)。






いやはやしかし、携帯ほどではないにしろ、複雑ですな~っ

975 新生活、始めてみない?インターネット契約編その1

2012-03-18 00:00:00 | 新生活
 ブロードバンドという言葉が一般的になった今日この頃。アナログ回線でチマチマとダウンロード完了を待つ日は去り、
ADSL、そして光の時代へ突入。我が鳥取も各地で導入が普及しつつある。


しかしこの光回線、一度契約するとなかなか解約できなかったり、プロバイダを乗り換えても初月無料などの優遇措置が
受けられなかったりする例が存在する。理由は携帯電話業界同様の”顧客囲い込み”。注意事項をよく読み、
”できるだけ低コスト”かつ”快適な100MBライフ”を送るにはどういった手順がベストなのか?現在実施中のキャンペーンを
含め、各プロバイダ毎に模索した。



【申し込みまでの流れ】
�複数ある光回線サービスの内、自分がどのサービスを受ける事ができるか確認
・使用したい住所により受けるサービスが異なる
・アパートか一戸建てだと”ファミリータイプ”
・マンションだと”マンションタイプ”
・参照サイトNTT西日本エリア確認
→一般的に共同加入となるマンションタイプの方が安い


�対応プロバイダの評判を確認
・OCN、ニフティ、ぷらら。。各プロバイダによって料金、サービスが異なる
・サービスに満足しているか?繋がりやすいか?サポートは適切か?
・実際に使用している人の評判を確認
・参照サイトクチコミランキング
→あくまで他人の意見という事を忘れずに
*プロバイダ・・・インターネット接続業者(必須)。通常個人がインターネットに繋ぐには膨大な知識と
 費用がかかるが、それらを代行してくれるサービス



�プロバイダ料金比較サイトで料金を比較する
・�で評判が良かったプロバイダの料金を比較する
・参照サイト Let'sプロバイダ
→評判が良く料金が安いプロバイダを見つけ出す


�キャンペーンを最大限利用する
・初期導入費無料、現金キャッシュバック、PS3プレゼントなど様々
・シーズン前(1月~4月)になると、7万円近くも割引される場合有り
・基本的に締め切り当日までに申し込み手続きをすればOK
・参照サイトプロバイダ申し込みキャンペーン


�申し込み先を決める
・申し込み方法は家電量販店の店頭で申し込み、ネット、電話の3つ
・特定サイトを介してフレッツ光とプロバイダを同時に申し込むと割引が追加される場合有り
・ただし割引対象となるには携帯電話並に条件が複雑な為、不安な人は店頭で質問しながら加入した方が良い
・参照サイト価格.COM割引
→まずは自分が理解した上での契約が必要



注意!
・キャンペーンは年中やっており、初期工事費は無料となる場合が多い
・キャンペーンは初回のみであり、プロバイダを乗り換えた場合は対象とならない場合がある
・キャンペーンは同じプロバイダでも複数用意されているが、対象はどれかひとつだけとなる
・西日本、東日本で異なるキャンペーンを実施している事がある
・キャッシュバックについては指定期間後に処理が開始される為、忘れがちになる
・光回線は基本的に一度加入したら指定期間の継続利用が条件となる
・継続利用中の解約は違約金がNTT、プロバイダ双方から請求される
・一般的に、2年目以降は違約金がかからない




つづく

970 新生活、始めてみない?ついに契約編

2012-03-10 00:00:00 | 新生活
値下げ交渉も終わり遂に契約!用意するものは下記の通り。


【用意する物】
・身分証明書
・銀行印
・引落とし用の通帳
・認印
・電卓(計算用)
・1ヶ月分の家賃を含めた初回費用(大体家賃6ヶ月分)



【注意】
・契約事項に違いがないか確認
・契約書の上辺に、どさくさに紛れて新たな契約が書いてあることがあるので注意する
・新たな言葉、わからない言葉が出てきたら即質問をして理解する
・メイン書類と控えに違いが無いか
・管理会社の判子は押されているか
・家賃等、記載漏れがないか
・重要概要説明時に宅建主任免許証の提示があるか
・火災保険等でパンフレットがあればもらっておく
・トラブルについて、どこに連絡すれば良いか聞いておく
・現状復帰について、どこが対応するのか確認する(大抵管理会社)
・直接関係の無いインターネット契約やガス、電気についても他の人はどう対応しているのか聞けば
 一番良い方法を教えてくれる
・記入漏れがある書式に判子を押し、その後に高い家賃の書き加えられても後の祭り。
 「後で書きますので。。」と言われたら「今ここで書いていただけませんか?」と即答すべし。





必要書類に記入し判子を押し、説明を受けて入居日を確約すれば完了!





でも実はまだスタート地点に立ったばかりだったり。。楽しいのはこれからだっ!

969 新生活、始めてみない?値下げ交渉編

2012-03-09 00:00:00 | 新生活

小さくならず、大きく出ましょう






内見をすませ、気に入った部屋も見つけた。そうなったら、人に契約されない前に
さっさと契約を結びましょう。でもその前に!値下げ交渉、やってみませんか?



【値下げ交渉のタイミング】
部屋が決まり、各説明事項を受け、契約印を押す直前


【交渉項目と金額】
成功しやすいのは、「家賃」部分の項目。
家賃は敷金・礼金・仲介手数料のベースとなっているので必然的に他も値下げされる。
ここを、「もう少し安く出来ませんか?」と聞いてみる。
「いくらくらいをお考えですか?」と聞いてくるので、
第3希望まで用意しておく。

(例)
第1希望:家賃を5,000円値下げ!・・・5,000円/月×24ヶ月=120,000円の削減
第2希望:家賃を3,000円値下げ!・・・3,000円/月×24ヶ月=72,000円の削減
第3希望:礼金タダ!・・・家賃1ヶ月分(例として5,5000円)=5,5000円の削減
*2年間で計算した場合の総合計金額順


第1希望はまず通らない。
だが営業さんとしては「あまり希望を断り続けると契約が決まらないかも。。」と思う場合が多い。
そして、「値下げすれば決めてくれそうだな」そう思ってもらう事が大事。なので、契約印を押す直前がベスト
(もちろん、最終的に契約を結ぶのは大前提)。
無茶な要求でも、第2、第3希望への布石だと思えば言いやすい。


逆に成功しにくいのは、不動産屋の直接収入となる”仲介手数料”や、退去時の保険となる”敷金”を
交渉する事。
契約終了した後も不動産屋とは付き合いがあるわけだし、退去時の修繕費となる敷金を大幅に減らすと
逆に自分が苦しむハメになる。
印象を悪くせず、あくまで謙虚にお願いするのが大事。

ちなみに2台目駐車場を申し込みしていると、値下げ交渉時に「2台目駐車場無料でどうですか?」と言われやすい。
大抵3000円~5000円なので、お得感は少ないかも。





【主な交渉の流れ】
まず、「物件は決まりましたか?」と聞かれるので「決まりました」と、契約の意志と部屋名を伝える
その上で相談を持ちかけ「値下げができないか?」と切り出す
「いくらくらいをお考えですか?」と探りを入れられるので第1希望の金額を提示
大抵、「その金額は厳しいです」と一蹴されるので第2希望を伝える
「必ず契約されますか?」と念を押されるので、「値下げしていただければ今すぐ契約します」と答える
営業さんが管理会社と電話交渉
ここで管理会社より、第3希望とほぼ同額程度の値下げを提示される
「その条件で良いので、日割り家賃をサービスしていただけませんか?」等、付加価値を追加
→交渉成立

契約の意志を伝えてから交渉成立までの時間は約15分。「う~ん」と悩んで時間を延ばすのは逆効果であり、
テンポよく返事をしていけば、今後細かいところの融通を利かせてくれるようになる。
(例)入居日を前後1日程度くらいは調整してくれる等



【モデルケース】
・月々の家賃2,000円OFF
・1週間分の日割り家賃(約12,000円)サービス
・1ヶ月分の水道料金(定額2,100円)サービス

家賃が下がる為、
・敷金4,000円OFF(敷金=家賃2ヶ月分)
・礼金2,000円OFF(礼金=家賃1ヶ月分換算)
・仲介手数料2,000円OFF(仲介手数料=家賃1ヶ月分換算)
価格交渉した結果、合計70,100円の費用削減(2年間入居した場合)。






言うだけならタダ。言っとくべし




家賃交渉の達人

929 新生活、始めてみない?カーテン採寸から取り付けまで編

2011-12-10 00:00:00 | 新生活




数々のステップを踏まえ、やっと始める新生活。まず最初に用意すべきは、そう、カーテン。
無ければ部屋の中が丸見えでプライバシーゼロ、寸足らずや薄めのタイプは光が透けて外から生活スタイルが
バッチリわかってしまう。
1セット数万円もするオーダータイプは決して安い買物ではない。だが、部屋の大部分を占めるカーテンに満足
できれば新生活も良いスタートをきれるハズ。採寸から取り付けまでしっかりと行い、自分が納得したものを手に
入れたいところである。


【レール種別と窓の採寸】実は一番重要だったり
①レール種別を見極める
カーテンレールが異なると採寸方法も異なる。
・金属レール・・・端吊り金(リング)の中心から採寸
・装飾レール・・・端キャップの付け根から採寸
・出窓などのカーブ状レール・・・レール全体を採寸
カーテン採寸方法

②巾(横の長さ)を採寸
レールについている吊り金中心から反対側までをメジャーで採寸。
*プリーツ(ヒダ有り)カーテンの場合は5%増し

③丈(縦の長さ)を採寸
レールについている吊り金(リング)下から床までをメジャーで採寸。
*一般的にはマイナス1cm~2cm引いて裾が引き摺らないようにする
*レール隠し分はサイズに含まれない
*レースはドレープより約2cm短くした方がより美しく見える
*ある程度はアジャスターフックで微調整可能(+4cm~-1cm。短→長の調整幅の方が多い)
カーテンサイズの計り方

④フック種別を判断する
カーテンを取り付けたとき、レールが隠れないタイプがAフック
カーテンを取り付けたとき、レールが隠れるタイプがBフック
カーテンの測り方

今回採寸した窓(掃き出し窓)は
・金属レール
・巾240cm
・丈226cm
・Aフック

であった。

【デザイン選び】第2候補まで選びましょう
①店頭に行き、カーテンコーナーの店員さんにサイズを伝えて”一番安い商品”と”売れ筋商品”を聞く
これらを基準にし、商品を選んでいく。何故安いのか、何故売れ筋なのかも聞いておくと吉
②自分の好きなデザインを選ぶ。①の商品と何が違うのか、価格差は納得できるものか自分に小一時間問い詰める
③最終的に第2候補まで絞る


【すり合わせ】現実を見るのだ
①店頭で第2候補まで選んだら、それらを数日間貸し出してもらう。実際窓に取り付けてみると、自分の持っていたイメージと
違うはず。それは、店頭のサンプルカーテンの後ろは在庫棚になっている事が多いが、部屋では太陽光で透過したものを
見るので若干色味が変化してみえるからだ。夜、外から見た時に部屋の明かりがどの程度漏れるか確認する事もやっておいた
方が良い。他にも細かい点が見えてくるので、できるだけ貸し出ししてくれる店を選びたい



第1希望のプリーツカーテンは、取り付けると真ん中が閉まらなかった


②第2候補と交換しながら自分の部屋にあったカーテンを見つけたら、後はお財布との相談。長く使う物だから
ケチったりしたくないが、極端に高い物を買って金欠になるにも困りもの。まさに”身の丈にあった”カーテンを選びたい。

③再度店頭に向かい、借りていたカーテンを返却・サイズと希望する開き方(片開き/両開き)を伝えて注文完了




窓に合った既製サイズが用意されていれば話しは別だが、窓に合わせて注文するオーダーサイズの値段は
若干高めで躊躇しがち。だからこそ窓に合ったサイズ、部屋に合ったカラーで統一感を出したいところ。







新生活のスタートは良いカーテンから。満足度の高いものを選びましょう

787 新生活、始めてみない?内見をしてみましょう編

2011-06-21 19:06:20 | 新生活

候補を3ヶ所くらいに絞ったら、お次は内見をしてみましょう~


【内見でチェックすべき箇所】目的は図面と実物のイメージすり合わせ

①営業さんの車で移動
・部屋に着くまでの景色も見ておく
・小学校の通学路になっていないか、周辺のお店はどんなものがあるのか、危険箇所は無いか等
②着いたらまずは音を確認
・騒音は無いか、車の通りが激しくないか等
③次に共有スペースを確認
・駐輪場や駐車場、ゴミ捨て場は綺麗に使われているか
・共有通路に個人のものを置いてないか
④部屋の中
・特有の臭いがしないか
・四方の壁をノックして手が痛くなるか(頑丈な鉄筋コンクリートの場合、叩くと手が痛くなる)
・壁や床に大きな傷や汚れがないか
・床を歩く時、きしみ音がないか
・窓からの景色に満足か
・外から中が丸見えにならないか
・周辺に高い建物があって日光を遮らないか
・窓に雨戸があるか
・収納は十分か
・キッチンは綺麗か
・シンクの広さは十分か
・コンセントの数、場所は十分か
・テレビの配線場所はどこにあるか
・レイアウトとして、人が通る”動線”はまっすぐになっているか
・照明やエアコンは設備としてついているか
・アレルギー持ちなら、部屋にいて症状が出ないか
・部屋の前が他の住人の通り道になっていないか(部屋の真横に階段等があると、足音で目が覚ましやすい)
・部屋の間取りが同じなら、他の住民の居住スペースと自分の居住スペースができるだけ離れた方が音を気にしなくて良い
・エアコン、ハンガーレール、マットなど最初からあるものが”設備”なのか”アクセサリー”か聞いておく
*設備ならば故障時費用負担なし
*アクセサリーは贈呈品(新品)。退去時、自分で処分
⑤1ヶ所15分を目安に内見を繰り返す
・逐一気になった事をメモする(必ず記憶が曖昧になる前にメモメモ)
⑥不動産屋に戻り、解散


注意!
・人が住んでいない為、電気や水道がきてない場合有り
・午後、夕方は真っ暗で見えない場合有り
・床のキシミ音は乾燥時に発生するので晴れの日に内見をする
・冬は特に日が落ちる時間が早いので、早めの時間が好ましい
・不動産屋の営業は大抵18時頃までなので、内見を仕事帰りに行うのは難しい
・ビデオ、写真を撮る場合は営業さんに一声かけてから
・サッシ、ふすまのキズなど現状渡しが多い為、汚れ具合が自分の中で許せる範囲内か確認
・エアコンは各部屋にひとつついているものではない。エアコン穴が開けてある場合は
 増設が容易だが、穴が開けてない場合は別途大家の許可が必要である
・駐車場のスペースが狭いかどうか、駐車場に入る場所の交通量は多いか、右左折できる場所か確認
・部屋までの距離、階段の広さ、蛍光灯が切れてないか(管理できているか)等確認
・夜の街灯は大事。大きい駐車場に比例した街灯があるので、明るすぎる場合がある


⑦後日、自分の車で周辺環境を確認する
<昼間の周辺環境確認>
・まずは基本ルートとなる道を自分の車で走ってみる
・今度は徒歩で歩いてみる。車では気付かなかった店や施設を発見できる
・病院があれば電話番号と診療時間を確認
・小学生が歩いていれば通学路と重なっている可能性大。運転時に注意する

<夜の周辺環境確認>
夜中に自分が納得行くまで周辺を歩く事。辺りは暗いが、確認すべきは、音と光。
・車の通りが多い
・駐車場で車がずっとアイドリングしている
・騒々しい店があってうるさい
・パチンコ屋のネオンが住むべき建物に反射している
・信号機や街灯の光が部屋に入っている




入居してから「騒がしくて夜寝られないっ!」なんて気づいても時すでに遅し。
良い部屋探しは何も不動産屋だけでやるものでは無いのだ!



不動産やの俺が仕事中に質問に答えるよ

776 新生活、始めてみない?次はやっぱり地元でしょう編

2011-05-09 22:17:01 | 新生活

大手不動産の紹介部屋は上々。お次は地元の不動産へ行ってみた


【地元不動産へGO】目的は良物件の掘り出しと契約

①大手不動産の時と同様、電話で来店予約
・希望を伝えておく

②来店後、希望部屋の書類を確認
・ここで確認するのは1点
・大手不動産で紹介された部屋と同様か、そうでないか
・紹介された部屋だった場合、価格面で違いが無いか比較できる(大手は清掃費等余計に取られる場合有り)
・大手に無い部屋の場合、掘り出し物の可能性が高い
・ネットで予め部屋を検索しておき、プリントアウトしたものを持って行くと希望が伝わりやすい
・大手不動産で良さげな部屋を見つけていた場合、その書類を見せると似たような物件を出してくる場合有り


③わからない事(専門用語、地名など)をひたすら聞く
・大抵、地元密着系の営業さんならば即答してくれる
・不安を覚えるような営業さんならば担当を変えて貰うのも吉

④大手不動産から説明を受けたときにある程度の知識はついているので、話しはそこそこにして内見に移る




注意!ネットやフリーペーパーの物件は集客の為のまき餌だと聞いていたが、実際その通り。
退去予定が無い部屋を掲載していたり、1階なのに2階と掲載していたり・・その事を指摘しても
「更新が間に合ってない」の一点張りなので時間の無駄。大手は特にその傾向がある。そんなときは粘らず他を探すべし。





正しい目と知識を持って、契約に望みましょう~


マンション探しで遭遇した、ありえないレベルのハプニング集

774 新生活、始めてみない?まずは大手に行きましょう編

2011-05-06 19:11:48 | 新生活




これまでの「新生活始めてみない?」では基礎知識や住民の声を確認した。しかし、百聞は一見にしかず。
実際に自分の目で確かめてこそ収集した情報が有益なのか判断でき、価値が出てくるのだ。というわけで
実際に大手不動産に行った場合の注意点を下記にまとめた。


【全国チェーンの大手不動産へ】目的は現状把握と自分の許容範囲を知る事
①まずは電話で来店予約
・ある程度の希望(間取り、予算、立地等)を伝えておくと来店までに探してくれる

②来店時、ある程度の知識を持っているとスムーズに話しができる(=短時間で良い物件を引き出しやすい)
・希望に合った部屋と言いながらも、ちゃっかり希望とかけ離れた部屋(=つまり売りたい物件)も出してくるので無視する
・プロパン、角部屋、2階など細かい希望まで伝えると選択枝が減る。細かい点は後々考えれば良い

③提示された部屋(3~6個くらい)の書類に目を通す
・まずは”場所””家賃上限””部屋の間取り”の3つで絞る
・間取りについて、たとえば「絶対2DKが良いっ!」では無く「2DK以上が希望。。」てな探し方がベスト
・2DKで探していたら希望条件に合った部屋が無く、3DKで探したらあっさり見つかった事例有り(家賃変動無し)
・全国的にNGな条件でもその地域はそれが当たり前だったりする。ある程度は妥協する
・例えば全国的には都市ガスが当たり前でも、鳥取ではほとんどがプロパンだったりする

④次に重要とすべきポイントは”構造”。騒音トラブルを避ける為、木造は除外し、鉄骨かRC造(鉄筋)を探す
・話しを聞くのは30分程度とし、間延びしないようにする。内見しないとわからないのでここで悩んでも時間の無駄

⑤提示された書類はもらえる。希望に合ってない場合、それらを埋められるような生活スタイルができるかよく考える
・例えば希望より家賃が高いならば、日々の交際費を削る
・例えば希望より立地が悪いならば、自転車等の新規移動手段を考える


注意!来店時に、「この条件に合った部屋は無いですか?」と言った時に「無いです」と即答し椅子から立とうとしない
店員がいるような店舗は論外であり、即退店。契約させたいならば、それに近い物件を提示してくるのが普通である。


また、別に「お茶を出せ!」とは言わないけれど、雪が降っても不思議じゃないクソ寒い夕方に来店した客に対し、
冷蔵庫で冷えたグレープフルーツジュースと飴玉を出された時には自分の目を疑った。仮に契約したとしてもアフターケアが怖いわっ





希望通りの部屋は見つからない。ただし希望に近い部屋は見つけられる。
後は自分の努力で補うべしっ!




一人暮らしの部屋探し! 何を一番重視する?

682 新生活、始めてみない?住民の声編その2

2010-12-16 01:18:42 | 新生活

人の話を聞くのも大事。引き続き、経験者の声を聞いてみよー




【設備について】
ベランダは必要。洗濯物干すときに大事
・ベランダが道路に面していると通行人と目があって気まずい
・ベランダが交通量の多い道路に面していると洗濯物が汚れる場合有り
・窓開けっ放しにできる網戸は重要。ついていない場合はレールがあるか確認
・プロパンは避けるべし。ガス代が高い
・やけにガス代が高いと思ったら、エアコンがガス仕様だった
・基本的に”設備”となるものは大家が修理代を支払う。それ以外は自腹
→何が設備で何が設備でないか確認する


【立地条件について】
・家賃や口コミで地域性を理解する(ガラが悪いかそうでないか)
・学校近辺は条例なんかで治安悪化する建物が近辺に建たない
・学生のたまり場になりやすい大学周辺の物件は避ける
・川など水辺の近くは寒い
・湿気対策として河川の近くは避ける
・畑や飲食店近くの物件はゴキちゃんが出やすい
・ペット可と警察署回りの物件は比較的安全
・川沿いや「沢」「沼」などの地名は土地に湿気が多いことが多いので1Fは避ける
→川や大通りはできるだけ避ける。学校の通学路になっていないか確認


【周辺施設について】
・学校、病院、消防署などがあると特別騒がしい場合あり(イベント、緊急車両サイレンなど)
・公園の隣は夏騒がしい
・公園は騒音と虫害の宝庫
・2階だと直近の街灯の明かりが室内にダイレクトに入る上、夏場は虫が集まるから要確認
・学校の近くはグラウンドの砂ホコリで車と洗濯物が汚れる
・窓から信号機が見える場合、夜間の点滅信号の光が入ってくる場合あり
→信号機に注意する


【隣人トラブルについて】
・住民の質はゴミ捨て場の状態や駐車場の車種をチェックする
・入居時は必ず両隣と下階の住人に菓子折り持って挨拶に行く。最低限、挨拶をする
→ゴミ捨て場の状態をチェックする


【契約前にすべき事】
・退去時のトラブル防止の為に部屋の写真を撮っておく
・方角が資料通りか方位磁石で確認(調査する人が適当に書いてる場合有り)
→書類に偽りなしか自分で確認する





良い部屋は 探せばきっと見つかる筈である!

681 新生活、始めてみない?住民の声編その1

2010-12-15 00:00:00 | 新生活

今回は先輩方の声に耳を傾けてみましょう~



【部屋探しについて】
・大手不動産会社一社で決めない事
・地元で長く営業している不動産屋さんも比較する
・できれば県や国から認可を受けている不動屋さんが好ましい
・エイブル的な所で物件探してもいいけど最後は地元の不動産屋へ直で行く事
・良い物件から無くなっていくので、ネットと実店舗を頻繁に使い分けると吉
・主に自転車で移動し暮らすことを前提に物件探しをしてみる
・ネットの物件は町名と屋根の色と間取りからgooglemapであたりをつけて現地に行く
→ネット、大手不動屋さん、地元不動屋さんの順が吉の様子


【内見について】
・部屋見学は出来る限り遅い時間(本当に音が気になるのは住人が帰ってくる夜)
・四方の壁をノックする(鉄筋コンクリートの場合、叩くと手が痛くなるはず)
・そうならない場合、壁にコンクリートが入っていない、つまり隣の音が響きやすい
・窓からの景色に満足か?
・周辺に高い建物は無いか?
・雨戸があるか?
・郵便受けに鍵があるか?
・収納は十分か?
・キッチンは綺麗か?
・コンセントの数、場所は十分か?
・ライトやエアコンはついているか?
・共用ゴミ置き場があるか?
・建物周辺のにおい、音に特異性が無いか?
・アレルギー持ちなら、部屋にいて症状が出ないか?
・廊下通路に個人の物が置かれていないか?(基本的に置くのはNG)
・電気メーターが回っていなければほぼ空き家
・後は水周りの確認は丹念にした方がいい
・匂いが上がってくるところは設計適当
・偏った政治のチラシが貼ってある家が近くにないか確認した方がよい。勧誘が酷い
・その建物に大家、或いはその肉親が住んでいるかどうか
・大家が住んでなくても良い物件はあるが、住んでいて悪い物件は滅多にない
・隣人について「どんな人か」と聞いてダメでも「これまで住民トラブルはあったか」と聞けば教えてくれたりする
・日曜日と平日に下見に行くべし
・平日は静かだったんだが、日曜は子供がうるさくてとんでも無かった
→内見は最低2回(昼・夜)行き、もらった情報が正しいか・周辺環境は悪くないか確認


【家賃/敷金礼金/手数料について】
・敷金礼金無しの”ゼロゼロ物件”は退去するときに補修費の名目で結構取られる
・相場より安い場合は理由を聞く(安い所には住人の質が低い場合がある)
・家賃が安かったら周辺の地理に気をつける
・基本的に隣人とか人が要因のこと以外は値段相応だから、低い家賃はそれだけ何かある
・家賃は値切れる
・ただし値切るのは契約直前の1チャンスのみ
・仲介手数料は不動屋さんのもうけなので値切れない
・仲介手数料0.5か月分を謳ってるところはその残りの半月分を色んな名目で回収する
・消毒料はその最たる例。現状回復費を敷金から多めに捕られるケースも多い
→安すぎる家賃は疑い、高い家賃は値段交渉してみる


【構造/築年数について】
・築年数は新しい方がいい。10年超えると配管が劣化し始める
・よっぽど生活に困窮してない限り木造や鉄骨だけは止めておくべき
・鉄骨はダメ、鉄筋。防音が段違いすぎ
・RCやSRCでも古い物件だと壁に使われているボードの質がよくないので生活騒音が響く可能性がある
→RC一択


【階数について】
・最上階は夏場に死ぬほど暑くなる
・2階は窓開けっ放しの状態でも寝る事ができる(1階は防犯上無理)
・1階は片付けなどの時に外のスペースを使う事ができる(2階は地面が無い為)
・1階だと夏は湿度高いし冬は寒い
→気になる光がない2階がベスト


【角部屋について】
・角部屋は冬に寒いが、その代わり、換気がしやすく、部屋が湿りにくい
・両隣のある部屋は、冬場でも結構温かい。暖房がまったく必要ないレベル
・その代わり、湿気がたまりやすくて、水場にカビなんかが生えやすい
・角部屋はカーテン代かかるし家具置くスペースが減る。寒い。しかし明るい。昼間電気いらず。
→角部屋一択


【方角/日当たりについて】

・西日が当たる部屋は避ける
・北向きの部屋は避ける
・冬寒いのは当たり前だが、夏にまったく風が入らない
→西南か南東がベスト





つづく

680 新生活、始めてみない?内見での見分け方編

2010-12-14 14:41:02 | 新生活

内見もせずに契約、ですか?


部屋を探す為に必ず必要な作業、それが”内見”と呼ばれるもの。
内見とは気になった部屋を実際に見に行く事であり、クルマ購入時でいえば
実車を自分の目で確認する事である。カタログや図面だけではわからない事が見えてくる為、
何度も足を運ぶ事が重要だが、ただ漠然と見ていても意味はない。
ポイントを絞って見る事が大事なのだ。下記はその一例。


【内見のポイント】
・まず晴れの日に行って、日当たりを見る
・次に夜に行って、街頭の明かりをチェックする
・最後に雨の日に行って、水はけを見る。
・壁も大事だけど床も超大事
・普通に歩いて足音が響く感じの物件は、よろしくない
・自分も階下に気を使わなきゃいけない上、上階の足音はうるさい部屋である
・内見の時説明を念のため録音させてください、というと大抵黙るようになる
・気になる物件があったらその場で契約せず、深夜に出向いて各室の窓の明かりの数も覚えておいたほうがい
・夜(10-12、特に土日)の下見は絶対やっておいたほうがいい
・昼間の騒音はある程度我慢できるが深夜の騒音はまず耐えられない、必ず精神を傷つける
・夜中1時間ほど物件近所を歩いてみて全く静かであるかを確認しよう


【周辺環境もチェック】
・共有部分、駐車場のタバコの吸殻はチェック
・ゴミが乱暴に捨てられてるような地域には騒音主がいる
・ドア周辺への物置き
・チラシが散乱するポスト
・洗濯機が入り口付近にある
・洗濯物を2~3日干したまま
・深夜、暗闇の中でテレビの光だけついているのが見える
・カーテンは付けない、雨戸全開
・男女の出入りが多い
・ニート・無職が居る
・階段の手摺りにビニール傘を掛けて置く
・昼夜逆転
・深夜によく外出するか友達を招き入れる
・ゴミ出しはまとめて一気に
・ドア閉めが半端なく乱暴
・携帯ではなすときナゼか階段踊り場まで出てくる


申し込み前の内見・下見のチェックポイント




たかが部屋探し、と 手を抜く事なかれ!