・本日より大学院入試が始まり、大学内もバタバタとしている。ちょっとしたお願いがあって8時ちょうどにUくんと待合せたのだが、そこでウダイカンバ繁殖成功論文がアクセプトされたという知らせ。修正も問題なかったようで、一発OK。こういうこともあるんですなあ・・・。秩父の山奥でカリカリとRevision letterを検討したかいがあったというものである。
・Iくんから頂いた指摘を元に、北方林業原稿を修正。一通り修正したところで、研究部にいたAさんにチェックをお願いする。あまり事情を知らないAさんならではの新鮮な指摘があったりして、とても参考になった。おかげさまで、言いたいことがだいぶ固まってきたようだ。
・トドマツ交雑論文の考察は、遠交弱勢関連の論文をしっかりと読まないとこれ以上は書けないようである。とりあえず、Stacy 2001の論文を帰りの電車で読み返す。改めて読むと、参考になる表現がたくさんある。例によって、ノートに書きだしていかないと、やはり言いたいポイントがまとまらない。もうしばらく忍耐にもにた作業が必要である。
・Iくんから頂いた指摘を元に、北方林業原稿を修正。一通り修正したところで、研究部にいたAさんにチェックをお願いする。あまり事情を知らないAさんならではの新鮮な指摘があったりして、とても参考になった。おかげさまで、言いたいことがだいぶ固まってきたようだ。
・トドマツ交雑論文の考察は、遠交弱勢関連の論文をしっかりと読まないとこれ以上は書けないようである。とりあえず、Stacy 2001の論文を帰りの電車で読み返す。改めて読むと、参考になる表現がたくさんある。例によって、ノートに書きだしていかないと、やはり言いたいポイントがまとまらない。もうしばらく忍耐にもにた作業が必要である。