goo blog サービス終了のお知らせ 

goto_note

西東京市・北海道富良野の森林を舞台にした遺伝,育種,生態などに関する研究ノートの一部を紹介します

中秋の名月

2007-09-26 | 研究ノート
・最近、朝晩の冷え込みが厳しくなった。大雪山系では早くも初冠雪があったらしい。そろそろストーブの準備をしないといかん。ちょっと前までの暑さは一体何だったんだろう。せっかくの晴天だが、こういうときに限って室内でたまった仕事をこなす。

・地がき論文改訂作業、考察を大きく変更。全体として、まるで別人になったといった風情。ひとしきり修正原稿を眺めて、再び飯島くんに送付。今回の修正はかなり手ごたえがある。そのほか、エゾノウワミズザクラ、トドマツ標高別、北海道支部大会発表のための原稿修正、図表作成など。なんか、色んな原稿が手元にあるなあ。あっという間に5時過ぎ、時間が経つのが早いこと・・・。



・帰り道は既に夜道である。芦別岳のシルエットが藍色の空に浮かび上っている。ふと見ると、富良野市街地の夜景も見える。日が落ちるのが早くなった。スポーツ店で注文していたデジタルタイマを受け取り、学校へ。子供たちに初披露。これを使って、もっと強くなってくれい。やけに月が明るいと思ったら、中秋の名月らしい。納得。

最新の画像もっと見る