goo blog サービス終了のお知らせ 

goto_note

西東京市・北海道富良野の森林を舞台にした遺伝,育種,生態などに関する研究ノートの一部を紹介します

なつつばき

2008-08-26 | その他あれこれ
・午前中、所内会議。午後から、日曜日に開催される森林教室のための試験地内見回り。ヒメシャラやナツツバキは幹の色が非常に印象的で、雨にぬれるとさらに美しさが増すみたい。多くの子ども達が参加してくれて、少しでも樹木や植物を好きになってくれるといいのだけれど、みんな夏休みの宿題に追われてそれどころじゃなかったりして・・・。



・4時からこれまた所内のゼミ。先日まで作成していたナンゴウヒの話。血縁度はすっきりと話せるのだが、産地推定の話はいろんな意味で説明するのが意外と難しい。この辺が、投稿論文としても苦労する所以なのだろうか・・・。質問されて気がついたのだが、考えてみたらヒノキの天然集団をちゃんと見たことがない。屋久島とか一度は見てみたいものである。

・会議の合間に、アオキ第2弾の原稿チェック。修正原稿をYさんに送り返して、再度修正してもらう。一方、トドマツ交雑論文はIくんから修正原稿が送り返されてきた。ふうむ、この辺は剣道の試合にも似た雰囲気である。