あちこちで日本企業買いが進む。中小企業はかなりの比率で中国人達が買いまくっている。日本の技術力の根幹がこんな安い値段で買いたたかれ、そこに新たな中国人租界ができている。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nendo/zuhyou/054nd1.xls
このグラフを
みるまでもなく、
一般職業紹介状況:厚生労働省調べ(*数値は月平均値)
求職者数 前年度比 求人数 前年度比 求人倍率
03年度 254万人 △7.0% 174万人 14.3% 0.69倍
04年度 233万人 △8.3% 201万人 15.5% 0.86倍
05年度 224万人 △3.7% 220万人 9.6% 0.98倍
06年度 214万人 △4.4% 228万人 3.4% 1.06倍
07年度 207万人 △3.4% 210万人 △7.7% 1.02倍
08年度 221万人 6.9% 170万人 △19.1% 0.77倍
09年度 281万人 26.8% 126万人 △26.1% 0.45倍
この数字みるだけでも、求人は減り、求人数は減っている。なのに、外国人労働力をいれて雇用をまかなわないといけない。
なぜか?
企業の収益が減ったからだ。
来年度環境税が加算される。ただでさえ40%以上の法人税だし、企業の環境負荷や社会保障の負担は大きい。このデフレで商品代金が下がってもうけが薄いなか、カットできるのは賃金だけだ。だから、少しでも賃金が安くてすむ外国人労働者に頼る。
これは産業界の都合だ。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nendo/zuhyou/054nd1.xls
このグラフを
みるまでもなく、
一般職業紹介状況:厚生労働省調べ(*数値は月平均値)
求職者数 前年度比 求人数 前年度比 求人倍率
03年度 254万人 △7.0% 174万人 14.3% 0.69倍
04年度 233万人 △8.3% 201万人 15.5% 0.86倍
05年度 224万人 △3.7% 220万人 9.6% 0.98倍
06年度 214万人 △4.4% 228万人 3.4% 1.06倍
07年度 207万人 △3.4% 210万人 △7.7% 1.02倍
08年度 221万人 6.9% 170万人 △19.1% 0.77倍
09年度 281万人 26.8% 126万人 △26.1% 0.45倍
この数字みるだけでも、求人は減り、求人数は減っている。なのに、外国人労働力をいれて雇用をまかなわないといけない。
なぜか?
企業の収益が減ったからだ。
来年度環境税が加算される。ただでさえ40%以上の法人税だし、企業の環境負荷や社会保障の負担は大きい。このデフレで商品代金が下がってもうけが薄いなか、カットできるのは賃金だけだ。だから、少しでも賃金が安くてすむ外国人労働者に頼る。
これは産業界の都合だ。