フリージャパンで見つけた気になる記事。
民主党がすすめてる夫婦別姓法案はやはりあの組織の指示かよ( ̄^ ̄)
以下転載↓
福袋さんの日記
夫婦別姓→戸籍制度廃止 が見える民団新聞の記事
▼10/12/03 16:08
昨日の日記では、前半が子ども手当て問題、後半が夫婦別姓問題に触れました。
【お母さん、子ども手当て、夫婦別姓、どう思います?】
同じ日記をmixiにもあげていたわけですが、マイミクさんから民団新聞に次のような記事があったことをご紹介いただきましたので、転載いたします。
結局、民主党がしゃにむに押し通そうとする政策がどれも、何らかの勢力からの強烈なプッシュによって進められたものであると推察できる内容だと感じますねえ…。
◇民団新聞 <布帳馬車>形骸化した日本の戸籍制度 2010-12-01
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&sub...
(2010.12.1 民団新聞)
------------------->
「戸籍をけがす奴」--かつて離婚をした者はこのようにののしられた。しかし、同棲が市民権を持ち始め、グローバル化の中で国際結婚が進み、プライバシー保護の意識が高まるにつれ、戸籍制度の「ほころび」が目立つようになった。
それでも、法務省関係者は「日本における治安の良さは戸籍制度のたまものだ」と、管理の優秀性をよく自慢したものだ。
それがどうだろう、今となっては、戸籍制度そのものが形骸化しつつある。
今年はそのことが顕著にあらわれた。法務省が9月に公表した「100歳以上の高齢者」の調査結果によると、所在不明者は23万人を超えた。なかには世界最高齢となる「150歳」など、明らかに亡くなっている例が抹消されずに残っていることがわかった。
人が頻繁に移動する現代社会にあって、戸籍と住所が一致する例は少なくなる一方である。選挙人名簿や年金受給のための基礎資料は住民基本台帳が使われているため、戸籍は実態とかけ離れるばかりだ。
「戸籍制度廃止の検討を」との声が高まるのは当然だが、いまだに戸籍を後生大事に考え、そのしがらみから抜けきらずにいる人が少なくない。「夫婦別姓」法案がなかなか上程されないのもそのためだ。
韓国は数年前に戸籍制度を廃止した。かわって「家族関係登録」を導入し、オンラインシステムで世界のどこでも証明書を入手することが可能になった。欧米式の個人単位の身分証明書方式である。
「差別の根源は戸籍制度」と断言する人がいる。在日にとっても由々しき問題で、廃止されるのはいつの日か。(Q)
<--------------------
…戸籍制度の廃止を、という声が高まってる?日本人でそんなこと声高に言っている人、見たことありませんね。社民党や民主党でさえ、戸籍制度廃止に関しては陰でこそこそやってるだけです。ましてや夫婦別姓に絡めて戸籍制度廃止があるなんて、絶対口にしません。そうなれば夫婦別姓自体、今よりももっと大反対されるのが目に見えているからです。
>>「差別の根源は戸籍制度」と断言する人がいる。在日にとっても
>>由々しき問題で、廃止されるのはいつの日か。
よその国の制度に干渉しないで下さい。自らを「在日」と呼び続ける限り、あなたたちが日本の内政に口出しをするのは「韓国国民による内政干渉」でしかありません。
民主党がすすめてる夫婦別姓法案はやはりあの組織の指示かよ( ̄^ ̄)
以下転載↓
福袋さんの日記
夫婦別姓→戸籍制度廃止 が見える民団新聞の記事
▼10/12/03 16:08
昨日の日記では、前半が子ども手当て問題、後半が夫婦別姓問題に触れました。
【お母さん、子ども手当て、夫婦別姓、どう思います?】
同じ日記をmixiにもあげていたわけですが、マイミクさんから民団新聞に次のような記事があったことをご紹介いただきましたので、転載いたします。
結局、民主党がしゃにむに押し通そうとする政策がどれも、何らかの勢力からの強烈なプッシュによって進められたものであると推察できる内容だと感じますねえ…。
◇民団新聞 <布帳馬車>形骸化した日本の戸籍制度 2010-12-01
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&sub...
(2010.12.1 民団新聞)
------------------->
「戸籍をけがす奴」--かつて離婚をした者はこのようにののしられた。しかし、同棲が市民権を持ち始め、グローバル化の中で国際結婚が進み、プライバシー保護の意識が高まるにつれ、戸籍制度の「ほころび」が目立つようになった。
それでも、法務省関係者は「日本における治安の良さは戸籍制度のたまものだ」と、管理の優秀性をよく自慢したものだ。
それがどうだろう、今となっては、戸籍制度そのものが形骸化しつつある。
今年はそのことが顕著にあらわれた。法務省が9月に公表した「100歳以上の高齢者」の調査結果によると、所在不明者は23万人を超えた。なかには世界最高齢となる「150歳」など、明らかに亡くなっている例が抹消されずに残っていることがわかった。
人が頻繁に移動する現代社会にあって、戸籍と住所が一致する例は少なくなる一方である。選挙人名簿や年金受給のための基礎資料は住民基本台帳が使われているため、戸籍は実態とかけ離れるばかりだ。
「戸籍制度廃止の検討を」との声が高まるのは当然だが、いまだに戸籍を後生大事に考え、そのしがらみから抜けきらずにいる人が少なくない。「夫婦別姓」法案がなかなか上程されないのもそのためだ。
韓国は数年前に戸籍制度を廃止した。かわって「家族関係登録」を導入し、オンラインシステムで世界のどこでも証明書を入手することが可能になった。欧米式の個人単位の身分証明書方式である。
「差別の根源は戸籍制度」と断言する人がいる。在日にとっても由々しき問題で、廃止されるのはいつの日か。(Q)
<--------------------
…戸籍制度の廃止を、という声が高まってる?日本人でそんなこと声高に言っている人、見たことありませんね。社民党や民主党でさえ、戸籍制度廃止に関しては陰でこそこそやってるだけです。ましてや夫婦別姓に絡めて戸籍制度廃止があるなんて、絶対口にしません。そうなれば夫婦別姓自体、今よりももっと大反対されるのが目に見えているからです。
>>「差別の根源は戸籍制度」と断言する人がいる。在日にとっても
>>由々しき問題で、廃止されるのはいつの日か。
よその国の制度に干渉しないで下さい。自らを「在日」と呼び続ける限り、あなたたちが日本の内政に口出しをするのは「韓国国民による内政干渉」でしかありません。