【ウイニングポスト8 2018(スイッチ版-DL)】の日記です。
他のゲームと並行している為、進行速度は遅いです。
『1982年開始 難易度HARD モードA』
・1996年1月~1998年1月のプレイ期間。
●『自家生産馬など牧場の記録』
・1995年 この世代は俗にいう4強世代なのに、ダブルレインボーは自家生産馬でした。
A.P.インディー産駒の自家生産牡馬でダート馬です。
惜しむ点は、柔軟性ですね。
距離適性が「中距離」なので、ケンタッキーダービーは距離が大丈夫そうですが、3冠は難しそうです。
血統:A.P.インディー(シアトルスルー系)x自家生産牝馬(ニジンスキー系)。
・1996年 シュンライ発生。ダブルレインボーも発生。
芝でかなり強い馬か!と思いましたが、勝負根性と瞬発力が「A+」で「S+」には成長限界次第。
そして、一番のネックが距離適性が「2400ぐらい~3600」と、超長距離馬になりました。
将来を見越して付けた種牡馬がメジロデュレンだったのが原因ですね…。
血統:メジロデュレン(テディ系)x自家生産牝馬(ミスタープロスペクター系)。
その他にも強い馬は生まれていますが、取りこぼしがポコポコある馬達ですね。
また、繁殖牝馬の偏りなど回避するために、毎年少しづつ入れ替え中。
●『騎手や調教師などの成長記録』
・1997年 福永祐一騎手に「海外経験」が付きました。
・1997年 四位洋文騎手に「海外経験」が付きました。
上記2名は、強いスーパーホースに騎乗させたので、速攻付いた感じですね。
こういう時にスーパーホースは便利ですね~。
これで騎手の「海外経験」育成は一時終了ですね。
・1997年 二ノ宮敬宇調教師に「海外遠征」が付きました。
調教師の方は、かなりハードですね。
海外勝利数がかなり必要となります。
他の騎手達では、
・武豊騎手が、思い通りの成長で完成しました。
先&差:中黒。
特性:クラシック、海外遠征など付きやすい特性で欲しいのが付きました。
・横山典弘騎手は、もう少しで完成ですね。
差&追:中黒。
特性:クラシック、風車鞭、折り合い、ペースなど欲しい特性が付きました。
・蛯名正義騎手は、特性が9コの所でギリギリ「クラシック」が付きました。
逃&先を真っ先に◎にすべく、逃げ馬にガンガン騎乗させたのがよかったのか、逃&先が最初に◎になりました。
これで「剛腕」特性がいきますね。
●『今回の引退史実馬活躍記録』
・サクラローレル。
GI中央3勝、海外7勝。金札リターン。
称号:傷だらけの栄光。
衰えだしたので、予定より1年早く引退。
・マヤノトップガン。
GI中央6勝、海外3勝。金札リターン。
称号:トップガンの軌跡。
あと1歩で勝てそう!?と言うレースが多かったですね。
●『獲得重賞達成度』
・日本重賞:100%。
・米国重賞:19%。
・欧州重賞:25%。
●『秘書チャレンジ達成度』
・朝比奈:70%。
・青葉:33%。
・守永:50%。
・天城:50%。
・姫神:50%。
他のゲームと並行している為、進行速度は遅いです。
『1982年開始 難易度HARD モードA』
・1996年1月~1998年1月のプレイ期間。
●『自家生産馬など牧場の記録』
・1995年 この世代は俗にいう4強世代なのに、ダブルレインボーは自家生産馬でした。
A.P.インディー産駒の自家生産牡馬でダート馬です。
惜しむ点は、柔軟性ですね。
距離適性が「中距離」なので、ケンタッキーダービーは距離が大丈夫そうですが、3冠は難しそうです。
血統:A.P.インディー(シアトルスルー系)x自家生産牝馬(ニジンスキー系)。
・1996年 シュンライ発生。ダブルレインボーも発生。
芝でかなり強い馬か!と思いましたが、勝負根性と瞬発力が「A+」で「S+」には成長限界次第。
そして、一番のネックが距離適性が「2400ぐらい~3600」と、超長距離馬になりました。
将来を見越して付けた種牡馬がメジロデュレンだったのが原因ですね…。
血統:メジロデュレン(テディ系)x自家生産牝馬(ミスタープロスペクター系)。
その他にも強い馬は生まれていますが、取りこぼしがポコポコある馬達ですね。
また、繁殖牝馬の偏りなど回避するために、毎年少しづつ入れ替え中。
●『騎手や調教師などの成長記録』
・1997年 福永祐一騎手に「海外経験」が付きました。
・1997年 四位洋文騎手に「海外経験」が付きました。
上記2名は、強いスーパーホースに騎乗させたので、速攻付いた感じですね。
こういう時にスーパーホースは便利ですね~。
これで騎手の「海外経験」育成は一時終了ですね。
・1997年 二ノ宮敬宇調教師に「海外遠征」が付きました。
調教師の方は、かなりハードですね。
海外勝利数がかなり必要となります。
他の騎手達では、
・武豊騎手が、思い通りの成長で完成しました。
先&差:中黒。
特性:クラシック、海外遠征など付きやすい特性で欲しいのが付きました。
・横山典弘騎手は、もう少しで完成ですね。
差&追:中黒。
特性:クラシック、風車鞭、折り合い、ペースなど欲しい特性が付きました。
・蛯名正義騎手は、特性が9コの所でギリギリ「クラシック」が付きました。
逃&先を真っ先に◎にすべく、逃げ馬にガンガン騎乗させたのがよかったのか、逃&先が最初に◎になりました。
これで「剛腕」特性がいきますね。
●『今回の引退史実馬活躍記録』
・サクラローレル。
GI中央3勝、海外7勝。金札リターン。
称号:傷だらけの栄光。
衰えだしたので、予定より1年早く引退。
・マヤノトップガン。
GI中央6勝、海外3勝。金札リターン。
称号:トップガンの軌跡。
あと1歩で勝てそう!?と言うレースが多かったですね。
●『獲得重賞達成度』
・日本重賞:100%。
・米国重賞:19%。
・欧州重賞:25%。
●『秘書チャレンジ達成度』
・朝比奈:70%。
・青葉:33%。
・守永:50%。
・天城:50%。
・姫神:50%。