【ドラゴンクエストX オンライン バージョン4シーズン】での不定期日記です。
今回はバージョン4.2での日記です。
『クエスト&イベント』
〇アストルティア キャラクターズ ファイル ポイックリン・リターンズ
・第1話
雑魚戦と移動だけで終わりますね。
・第2話
必要称号を持っていると、早く終わりますね。
ボス戦はありますが、予定ので簡単です。
回復職に眠りG100%かキラポンをしてあげると良いでしょう。
〇イベント
・お宝の写真
サクサクっと終わらせました。
欲しいのは錬金石がメインですしね。
・七夕
会場の公開、アイテムの追加、会話が少し進んでるだけでしたね。
『強敵』
〇キラークリムゾン
最近流行している?、僧侶&天地とキラーパンサー&キメラで、全キャラ分倒しました。
1飯~2飯ぐらいで終わりましたが、かなり運不運が関わりますね。
応援が無し、開幕不意打ち失敗などでも勝てるのは、大魔獣イーギュアよりマシですが、あっちよりも運不運要素が強めです。
ですが、槍パラディン4構成よりも、行きやすいので楽と言えば楽です。
PSは必要ですがね。
難易度的には、レギロLv2と同程度かな?と言う印象です。
食事☆1、消費アイテムも賢者の聖水、世界樹の葉、世界樹の雫までで済みますしね。
装備は特に気にする必要もなく、レギロ装備&HP盛りで良いでしょう。
光G装備を持っているのならば、合計50%以上あれば、少しは楽になります。
ですが、必須ではないので、買ってまでは必要無いですね。
僧侶は、どちらかと言うと「天使の守り」ばかりになります。
「天使の守り」が入っている場合は、「ザオラル」と「聖女の守り」で忙しいですね。
「ベホマラー」もたまにしますが、カカロンに任せた方が良い場合が多いですね。
天地雷鳴士は、時間制限が無いので、アイテム配布係です。
かかる時間次第ですが、「世界樹の葉」x20、「賢者の聖水」x40、「世界樹の雫」x10ぐらいは準備しておきましょう。
全部は使わないでしょうが、途中で切れると大惨事ですからね。
アイテム配布とカカロンを途切らさない様にすれば勝てる見込みが増加します。
キメラは、レギロとほぼ同じです。
違うかも知れない点は、「魔除けの鈴」装備ですね。
キラーパンサーは、レギロとほぼ感じです。
こちらも違うかも知れない点は、「引き寄せの鈴」装備です。
戦闘時間は、「オートリペア」次第ですので、数分で終わる場合もありますし、20分程度かかる場合もあります。
運不運が強いので、1飯~2飯程度は時間を見ておきましょう。
〇ダークキングLv4
ツインで倒しました。
・Lv3は飯☆1以下で11分ぐらい。
・Lv4は飯☆3で17分ぐらい。
※エルフの飲み薬0~1、世界樹の雫&世界樹の葉&賢者の聖水消費。
編成は、僧侶&天地雷鳴士とキラーパンサー&片手剣戦士です。
片手剣戦士を両手剣戦士に変えた方が速いかも知れません。
僧侶と天地雷鳴士の装備は、HP盛りの毒G100%ですね。
僧侶と天地雷鳴士は、「バランスパスタ」などのHP系が良いかな?と言う感じです。
時間制限がありますので、天地雷鳴士は、攻撃補助とアイテム回復役になります。
クリスタルを放出するまでは「バルバルー」で攻撃補助をします。
僧侶が天使を切らしていたり、回復が間に合いそうに無い場合は「カカロン」を呼びます。
そして、後半のクリスタル多数になりだしましたら、「カカロン」優先が良いでしょう。
僧侶が余裕そうならば、「バルバルー」でも構いません。
特に「テンペスト」からのタイミングが一斉攻撃をやりやすいので、出せるのならば「バルバルー」が良いでしょうね。
戦士の装備は、最新武器と守備力775以上の防具ですね。
毒Gは、今では防具だけで100%が簡単なので、ゼルメアなどで集めると良いでしょう。
食事は、「バトルステーキ☆3」ですね。
キラーパンサーは使うスキルが若干違うので、ベルトが風ツメ装備となります。
使うスキルは、「地獄の咆哮」、「しっぷう攻撃」のみです。
食事は、「アクロバーガー☆3」ですね。
・スキル構成
地獄の殺し屋50、俊足48、ネコ科12、すばやさ40、あまり4。
・装備
毒G装備(ただし顔は、死神のピアス特技理論値必要)ひきよせのすず、ツメ風13%など。
戦士2編成よりも時間は短縮できますが、「真やいばくだき」が1枚なので、僧侶は慣れるまでてこづる可能性はありますね。
もっと慣れてきましたら、@1~2分は短縮出来そうですがね~。
〇海冥主メイヴLv4
こちらも、ツインで倒しました。
・Lv3は飯☆1以下で13~15分ぐらい。
・Lv4は飯☆3で19分ぐらいでした。
※エルフの飲み薬0~1、世界樹の雫&世界樹の葉&賢者の聖水消費。
もう少しタイムを縮めたい感じですね。
編成は、僧侶&天地雷鳴士と、キラーパンサー&両手剣戦士。
片手剣戦士だと時間が2分ほど足りませんでした。
僧侶と天地雷鳴士は、HP盛りの幻惑以外フル耐性です。
「バランスパスタ」辺りで良いでしょうね。
天地雷鳴士は、攻撃魔力を上げるのも手です。
時間制限がありますので、天地雷鳴士は、攻撃補助とアイテム回復役になります。
色が変わるまで、どれだけ「バルバルー」で攻撃補助出来るかが時間短縮のカギとなります。
もちろん、僧侶が天使を切らしていたり、回復が間に合いそうに無い場合は「カカロン」を呼びます。
中盤からは、ゲノムバースの時は、「カカロン」が良いでしょう。
不測の事態を回避しやすくなります。
それ以外の時は、威圧などが増えて、僧侶としては「聖女の守り」配布可能時間が増えるので、「バルバルー」を呼んで攻撃してもらった方が良い場合が多々ありました。
残り時間の兼ね合いで、呼ぶ優先順位を変更すると良いでしょうね。
両手剣戦士は、「バトルステーキ」で決まりです。
Lv101、HP633、攻撃力682、守備力714、ベルト水8%。
耐性はフル耐性。
キラーパンサーは、耐性以外ダークキングとほぼ一緒です。
「死神のピアス」でダメージを上乗せするために、顔に幻惑Gをつけずに、指輪で補正すると良いでしょう。
あと、「ひきよせのすず」を装備していましたが、「まよけのすず」の方が良いかも知れません。
そういう感じでした。
「災禍の陣」のタイミングが合わなかったりしましたので、もうちょい時短は出来そうです。
ダークキングLv4とメイヴLv4は倒してないキャラも居てるので、後々もう少し理解して書けるかも知れませんね。
『アストルティア防衛軍』
少し放置気味です。
『アクセサリー』
〇1ST
・なし
〇2ND
・なし
〇3RD
・なし
●新アクセ待ちです。
●3RD分の忠義の勲章、アヌビスのアンクMPを、ゆっくり作成中。
『モンスターバトルロード』
3RD分で「バッジパック金」と言うアイテムがなかなか出ないですね。
『宝珠集めと釣り』
宝珠は、必要な宝珠は集まっています。
欲しい形が足らないので、ゆっくりと集めている感じですね。
釣りは、今回分を釣りあげました。
フレンドのおかげもあり、全種類ノーマルはコンプリートしました。
『レベル&特訓関連』
〇職業
・1ST:全17職業Lv100以上。
・2ND:全17職業Lv100以上。
・3RD:全17職業Lv100以上。
全キャラ7職業ほどカンスト(Lv105&特訓終了)な感じです。
ゆっくりレベリング中。
〇職人
・1ST:Lv60。
・2ND:Lv60。
・3RD:Lv60。
〇釣り
・1ST:並116/大101/王84―Lv35。
・2ND:並116/大95/王74―Lv35。
・3RD:並116/大99/王79―Lv35。
次の目標は全キャラが、ビッグサイズ100以上、キングサイズ80以上です。
『定番コンテンツ』
毎回サクっと終わらせている感じです。
『その他』
常闇の聖戦で称号がまだのキャラが居てるので、その分をゆっくり倒してる感じですね。
それでは、またよろしゅう。
今回はバージョン4.2での日記です。
『クエスト&イベント』
〇アストルティア キャラクターズ ファイル ポイックリン・リターンズ
・第1話
雑魚戦と移動だけで終わりますね。
・第2話
必要称号を持っていると、早く終わりますね。
ボス戦はありますが、予定ので簡単です。
回復職に眠りG100%かキラポンをしてあげると良いでしょう。
〇イベント
・お宝の写真
サクサクっと終わらせました。
欲しいのは錬金石がメインですしね。
・七夕
会場の公開、アイテムの追加、会話が少し進んでるだけでしたね。
『強敵』
〇キラークリムゾン
最近流行している?、僧侶&天地とキラーパンサー&キメラで、全キャラ分倒しました。
1飯~2飯ぐらいで終わりましたが、かなり運不運が関わりますね。
応援が無し、開幕不意打ち失敗などでも勝てるのは、大魔獣イーギュアよりマシですが、あっちよりも運不運要素が強めです。
ですが、槍パラディン4構成よりも、行きやすいので楽と言えば楽です。
PSは必要ですがね。
難易度的には、レギロLv2と同程度かな?と言う印象です。
食事☆1、消費アイテムも賢者の聖水、世界樹の葉、世界樹の雫までで済みますしね。
装備は特に気にする必要もなく、レギロ装備&HP盛りで良いでしょう。
光G装備を持っているのならば、合計50%以上あれば、少しは楽になります。
ですが、必須ではないので、買ってまでは必要無いですね。
僧侶は、どちらかと言うと「天使の守り」ばかりになります。
「天使の守り」が入っている場合は、「ザオラル」と「聖女の守り」で忙しいですね。
「ベホマラー」もたまにしますが、カカロンに任せた方が良い場合が多いですね。
天地雷鳴士は、時間制限が無いので、アイテム配布係です。
かかる時間次第ですが、「世界樹の葉」x20、「賢者の聖水」x40、「世界樹の雫」x10ぐらいは準備しておきましょう。
全部は使わないでしょうが、途中で切れると大惨事ですからね。
アイテム配布とカカロンを途切らさない様にすれば勝てる見込みが増加します。
キメラは、レギロとほぼ同じです。
違うかも知れない点は、「魔除けの鈴」装備ですね。
キラーパンサーは、レギロとほぼ感じです。
こちらも違うかも知れない点は、「引き寄せの鈴」装備です。
戦闘時間は、「オートリペア」次第ですので、数分で終わる場合もありますし、20分程度かかる場合もあります。
運不運が強いので、1飯~2飯程度は時間を見ておきましょう。
〇ダークキングLv4
ツインで倒しました。
・Lv3は飯☆1以下で11分ぐらい。
・Lv4は飯☆3で17分ぐらい。
※エルフの飲み薬0~1、世界樹の雫&世界樹の葉&賢者の聖水消費。
編成は、僧侶&天地雷鳴士とキラーパンサー&片手剣戦士です。
片手剣戦士を両手剣戦士に変えた方が速いかも知れません。
僧侶と天地雷鳴士の装備は、HP盛りの毒G100%ですね。
僧侶と天地雷鳴士は、「バランスパスタ」などのHP系が良いかな?と言う感じです。
時間制限がありますので、天地雷鳴士は、攻撃補助とアイテム回復役になります。
クリスタルを放出するまでは「バルバルー」で攻撃補助をします。
僧侶が天使を切らしていたり、回復が間に合いそうに無い場合は「カカロン」を呼びます。
そして、後半のクリスタル多数になりだしましたら、「カカロン」優先が良いでしょう。
僧侶が余裕そうならば、「バルバルー」でも構いません。
特に「テンペスト」からのタイミングが一斉攻撃をやりやすいので、出せるのならば「バルバルー」が良いでしょうね。
戦士の装備は、最新武器と守備力775以上の防具ですね。
毒Gは、今では防具だけで100%が簡単なので、ゼルメアなどで集めると良いでしょう。
食事は、「バトルステーキ☆3」ですね。
キラーパンサーは使うスキルが若干違うので、ベルトが風ツメ装備となります。
使うスキルは、「地獄の咆哮」、「しっぷう攻撃」のみです。
食事は、「アクロバーガー☆3」ですね。
・スキル構成
地獄の殺し屋50、俊足48、ネコ科12、すばやさ40、あまり4。
・装備
毒G装備(ただし顔は、死神のピアス特技理論値必要)ひきよせのすず、ツメ風13%など。
戦士2編成よりも時間は短縮できますが、「真やいばくだき」が1枚なので、僧侶は慣れるまでてこづる可能性はありますね。
もっと慣れてきましたら、@1~2分は短縮出来そうですがね~。
〇海冥主メイヴLv4
こちらも、ツインで倒しました。
・Lv3は飯☆1以下で13~15分ぐらい。
・Lv4は飯☆3で19分ぐらいでした。
※エルフの飲み薬0~1、世界樹の雫&世界樹の葉&賢者の聖水消費。
もう少しタイムを縮めたい感じですね。
編成は、僧侶&天地雷鳴士と、キラーパンサー&両手剣戦士。
片手剣戦士だと時間が2分ほど足りませんでした。
僧侶と天地雷鳴士は、HP盛りの幻惑以外フル耐性です。
「バランスパスタ」辺りで良いでしょうね。
天地雷鳴士は、攻撃魔力を上げるのも手です。
時間制限がありますので、天地雷鳴士は、攻撃補助とアイテム回復役になります。
色が変わるまで、どれだけ「バルバルー」で攻撃補助出来るかが時間短縮のカギとなります。
もちろん、僧侶が天使を切らしていたり、回復が間に合いそうに無い場合は「カカロン」を呼びます。
中盤からは、ゲノムバースの時は、「カカロン」が良いでしょう。
不測の事態を回避しやすくなります。
それ以外の時は、威圧などが増えて、僧侶としては「聖女の守り」配布可能時間が増えるので、「バルバルー」を呼んで攻撃してもらった方が良い場合が多々ありました。
残り時間の兼ね合いで、呼ぶ優先順位を変更すると良いでしょうね。
両手剣戦士は、「バトルステーキ」で決まりです。
Lv101、HP633、攻撃力682、守備力714、ベルト水8%。
耐性はフル耐性。
キラーパンサーは、耐性以外ダークキングとほぼ一緒です。
「死神のピアス」でダメージを上乗せするために、顔に幻惑Gをつけずに、指輪で補正すると良いでしょう。
あと、「ひきよせのすず」を装備していましたが、「まよけのすず」の方が良いかも知れません。
そういう感じでした。
「災禍の陣」のタイミングが合わなかったりしましたので、もうちょい時短は出来そうです。
ダークキングLv4とメイヴLv4は倒してないキャラも居てるので、後々もう少し理解して書けるかも知れませんね。
『アストルティア防衛軍』
少し放置気味です。
『アクセサリー』
〇1ST
・なし
〇2ND
・なし
〇3RD
・なし
●新アクセ待ちです。
●3RD分の忠義の勲章、アヌビスのアンクMPを、ゆっくり作成中。
『モンスターバトルロード』
3RD分で「バッジパック金」と言うアイテムがなかなか出ないですね。
『宝珠集めと釣り』
宝珠は、必要な宝珠は集まっています。
欲しい形が足らないので、ゆっくりと集めている感じですね。
釣りは、今回分を釣りあげました。
フレンドのおかげもあり、全種類ノーマルはコンプリートしました。
『レベル&特訓関連』
〇職業
・1ST:全17職業Lv100以上。
・2ND:全17職業Lv100以上。
・3RD:全17職業Lv100以上。
全キャラ7職業ほどカンスト(Lv105&特訓終了)な感じです。
ゆっくりレベリング中。
〇職人
・1ST:Lv60。
・2ND:Lv60。
・3RD:Lv60。
〇釣り
・1ST:並116/大101/王84―Lv35。
・2ND:並116/大95/王74―Lv35。
・3RD:並116/大99/王79―Lv35。
次の目標は全キャラが、ビッグサイズ100以上、キングサイズ80以上です。
『定番コンテンツ』
毎回サクっと終わらせている感じです。
『その他』
常闇の聖戦で称号がまだのキャラが居てるので、その分をゆっくり倒してる感じですね。
それでは、またよろしゅう。
