goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

SDガンダム Gジェネレーション 3D(3DS) 日記 その1

2011年12月22日 | DS&3DS
【SDガンダム ジージェネレーション 3D】の日記です。

予定通り購入して、遊んでみました。

ステージクリアは、ノーラ崩壊ユニコーンの日だけです。

このゲームは、SLGと言うこともあり、ロード時間が長めです。
戦闘アニメーションに入るときと、終わるときなどにロード時間が入ります。
慣れると、まあこんなもんかと感じる長さですが、初見だと長く感じました。

戦闘アニメーションONにして、耐えれる長さなので、気にならない人は、それほど気にしなくて大丈夫です。

このシリーズは、本当に久々だったので、何がなにやらわからない状態です。
でもまあ、両ステージ共に、ブレイクトリガーチャレンジミッションx2を発生させてクリアしていいるので、初めの方はそれほど難しくはないのかな?

捕縛は、出来る限りした方がいいでしょうね。
これを、しないとするとでは、キャピタルの稼ぎが違うと思います。

それと、初戦が終わってすぐに、アムロ・レイをスカウトしました。
アムロ・レイを、2011年12月21日発売の少年サンデーについていたARカード・モビルスーツのガンダムAGE-1 スパローに乗せるとかなり強いです…。
回避しまくりですね…。
ですが、ARカードのモビルスーツは、開発できないようですね。
ちょっと残念なので、ノーラ崩壊で手に入れたモビルスーツに乗せようと思います。

そうそう、2011年12月22日発売の週刊ファミ通にガンダムAGE-1 タイタスのARコード、パーツ5つのQRコードが書かれています。
気になるのでしたら、雑誌の購入もオススメします。
週刊ファミ通の方のパーツ5つは、序盤だとかなり便利そうですね。

ゲームの方はというと、こういうターン制のSLGは久々なので、まったりプレイできています。
予想してたよりも面白いので、他のゲームとの兼ね合いから徐々にですが、プレイしていきたいと思います。

さて、次のステージをクリアしていこうと思います。

各種データ
・ユニット:10%
・キャラクター:8%
・戦艦:12%
・ミッション:5%

・コロニーLv3

3Dクラシックス 光神話 パルテナの鏡(3DS)

2011年12月20日 | DS&3DS
【3Dクラシックス 光神話 パルテナの鏡】に関してです。

配信分類:3Dクラシックス。
先行配信日:2011年12月19日(月曜)。
通常配信日:2012年1月18日(水曜)予定。
価格:先行配信は無料で、通常配信は600ポイント。
ブロック数:297ブロック。
ジャンル:アクション。

昔のままに3Dにした感じです。
連射機能がついたりしていますが、アクションは、ファミコン全盛期っぽく難しいですね。
3D立体視は、かなり立体的に見えます。
しかしながら、もともとのグラフィックがファミコンなので、こんな物かって感じになりますね。

ゲームとしては、回顧向けの内容です。
個人的には、面白さが解らないゲームとなっています。
当時プレイしていたとしたら、面白かったのかな?とも思えますが、残念ながら、未プレイでした。

さて、先行配信は、クラブニンテンドーの3DSソフトを期間中に登録した人のみなので、通常配信でポイントを使ってまで買うかどうかは微妙ですね。
個人的には、ポイント消費してまで、購入はしないでしょう。

後、ゲームボーイアドバンス・アンバサダーも10本配信されています。
こちらは、3DS本体の価格が安くなる前に3DSを購入して登録した人のみです。
今回のソフトは、粒ぞろいでした。
特に、ファイアーエムブレム 聖魔の光石は、ラッキーとも思える内容です。
他にも粒ぞろいなので、まだダウンロードしてない人は、ダウンロードしておきましょう。

マリオカート7(3DS) 日記 その2

2011年12月14日 | DS&3DS
【マリオカート7】の日記です。

今回は、久々のマリオカート7日記です。

このゲームは、あまりプレイしてませんが、面白いです。

現在、50ccのカップをやっと制覇したぐらいですね。

今回優勝したカップは、
50ccスターカップ:☆☆。
50ccスペシャルカップ:☆。
50ccこうらカップ:☆☆☆。
50ccバナナカップ:☆☆☆。
50ccこのはカップ:☆☆☆。
50ccサンダーカップ:☆☆☆。

50ccは、相手がまだまだ弱く楽に勝てます。
50ccを制覇したのでやっと、Miiを選べるようになりました。

それと、すれちがったMiiに勝ったので、新しいマシンパーツを入手しました。
これは、持ってないパーツをセットしたMiiに勝てばいいのかな??
不明です。

獲得したコインで入手できるパーツは、ほとんどがランダムですが、一応書いておきます。
100枚:レトロまる。
150枚:スーパーキノコ。
200枚:ワルビデール。
250枚:ウッドリング。
すれちがいMiiに勝利:リングタイヤ。

まだまだ初心者ですが、そろそろインターネット対戦もしてみたいと思います。

さて、それでは、100ccでプレイしてみたいと思います。

マリオカート7(3DS) 日記 その1

2011年11月30日 | DS&3DS
【マリオカート7】の日記です。

マリオカートは、SFCの時に、すこ~~~しだけプレイしただけの、初心者に毛が生えた程度です。
ロケットスタートのやり方も知らないぐらいですね。(w

その初心者丸出しですが、今作を購入した所、これまで買っていなかったのを悔やまれるぐらい面白いです。
元々レースゲームは、あまりプレイしませんが、好きな方なので、これからこのゲームはハマリそうです。

ゲームの進め方や、操作方法などは、書かなくてもわかるので、書く事が殆どないゲームです。

それでもまあ、ゲーム紹介などを…。

初心者と言うこともあり、
グランプリモード50ccの最初にあるキノコカップから開始しました。

前述の通りロケットスタートは、出来ない状態だったので、スタートは遅いですが、それでも楽しく走れました。
レースゲームをプレイした事がある人には、とっつきやすいゲームです。

他のレースゲームと違う所は、空を飛んだり、水中に潜れたりします。
そこは、面白いですし、同じルートを走らずに、ショートカットなどを走ったりできます。

それ以外では、?ボックスを拾うとアイテムが出てきて、相手に投げつけれます。
これが結構ハマリますね。
トップを走っていると、敵がドンドン使ってきてうっとうしいですが、それもまた楽しいです。

後は、コース上にコインが落ちています。
これを拾うと、スピードが上がるだけでなく、集めてゴールすると、集めた枚数がカウントされ、一定枚数に達するとパーツが貰えます。
とりあえず、50枚で、エッグワンを貰いました。
ちなみに、1レース10枚が限度です。

ゲームの進みは、50ccキノコカップフラワーカップを優勝でクリアしました。
1カップ4レースでの総合点争いです。
まだまだ相手は弱いので、コインを集めやすいですね。

カスタマイズの方は、結構楽しいですが、グランプリモードコインを集めないと増えないので、最初は少なめです。

他のモードもプレイしました。
タイムアタックモードは、最初に参考タイムゴーストがいますので、それを目標にしてますが、まったく歯が立ちませんでした。
ここで、ロケットスタートの練習をして、なんとかタイミングがわかってきた感じです。

ふうせんバトルモードは、他のモードの合間合間にやると楽しいですね。
相手の風船を一定時間以内に沢山割ると勝ちです。

コインバトルモードは、一定時間以内にコインを沢山取ると勝ちです。

インターネットの方は、一応つなげましたが、入り口で引き返しました。

それと、プレイヤーデータの記録は、1人だけです。
それに、記録しているデータは沢山ありません。
グランプリモードで、負けても記録つかないのかな?と思いますので、友達などにプレイさせてあげるのもできそうです。
ただし、セーブデータは1つだけですので、その点の注意が必要です。

3DSのゲームコインの方には対応していません。
ゲーム内のマリオカート7コインは、3DSゲームコインと別物ですね。

すれちがい通信は、まだ試してませんが、2011年12月上旬予定の3DSバージョンアップをすれば、すれちがい通信をしてみたいと思います。

そうそう、説明書は、任天堂らしく薄いです。(w
しかしながら、ゲームでホームボタンを押すと出る、説明書には詳しく載っています。
ロケットスタートのヒントなども載っているので、一度は目を通すのをオススメします。

コミュニティの方は、需要があるかどうかわからない上に、毎日少しづつしかプレイしない予定なので、立てるかどうか微妙です。

さて、それでは、楽しくゲームを続けたいと思います。

ひらり 桜侍(3DS-DL) 日記

2011年11月17日 | DS&3DS
【ひらり 桜侍】に関してです。

配信分類:ニンテンドー3DSダウンロードソフト。
配信日:2011年11月16日(水曜)。
価格:700ポイント。
ブロック数:470ブロック。
ジャンル:居合いアクション。
その他:歩数散歩計に対応。

プレイしてみての感想は、思ったよりも面白いですね。
避けてからの攻撃がメインで、上手く避けると2連続攻撃が可能になったりします。
これが予想よりも面白かったです。

それと、武器の強化があったり、ミニゲームがあったりと、700円に見合うだけの要素があります。

それ以外では、1日に散歩した歩数を奉納すると、桜が咲く庭園があったり、壱ノ国をクリアしたら三十人斬りが開放されたりします。
物語をクリアしていくと、まだ開放される要素がありますので、値段の割りにプレイできる事が多いですね。

ゲームとしては、毎日少しづつ進めるには、丁度良い感じのゲームです。
音楽がよかったり、ゲーム内容が楽しかったりしますので、値段分の価値はあると思います。
3DSでムービーを見て気になっているのでしたら、プレイしてみる事をオススメします。