goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

スーパーマリオ 3Dランド(3DS) 日記

2011年11月13日 | DS&3DS
【スーパーマリオ 3Dランド】の日記です。

発売して少し経ちますが、購入しました。
初プレイして思ったことは、めっちゃ面白いです。
なんか、笑顔がでるゲームですね。

プレイしていて、お~~お~~お~~と驚きの連続です。

3DSを上手く使った仕掛けの目白押しでした。

マリオらしいマリオですが、思っていたよりも難しかったです。
マリオが久々だったのが影響してか、敵に2回やられましたが、それ以上にマリオが増殖していきます。
それと、1ゾーンクリア毎に自動セーブされるので、親切設計ですね。

1つ気になる点は、視点が悪い所がありました。
あっちを見たいのに!!と言う場面があったのが気になります。
でもまあ、そんな場面は少ないでしょう。

初のたぬきマリオプレイでしたが、楽しかったです。
なかなか愛くるしくたぬきマリオサイコーですね。

後まだワールド2の途中までクリアしただけですが、クリアするだけならば、プレイ時間はかからないでしょうね。

そうそう、すれちがい通信をしました。
すれちがい通信は、?ボックスのゾーンに人が来ます。
ワールド3までの?ボックスをクリアしていると、3人来ますが、ワールド2までのクリアだったので、3人来ましたが、2人分だけでした。
内容は、1UPが沢山貰えます。
かなり美味しいですね。

3DSを購入して欲しい物が無い状態ならば、購入してみましょう、面白いです。
でもまあ、1つのゲームを長時間プレイしたい人は、すぐに終わりそうですが…。

タケヤリマン(3DS-DL)

2011年11月06日 | DS&3DS
【タケヤリマン】に関してです。

配信分類:3DSダウンロードソフト。
配信日:2011年11月2日(水曜)。
価格:400円。
ブロック数:294ブロック。
ジャンル:アクション。

ひたすら、敵を竹やりで突くゲームです。
途中、町娘がでてきますので、それを突くと間違いなので、注意が必要です。
なお、町娘を突いたら、町娘を突いた回数が記録されます。(w

簡単なゲームで、小さな子供でもプレイできます。

10分ぐらいしか空き時間無いけどゲームプレイしたいよと言う時に良いゲームでしょう。

値段が300円だったなら、オススメできましたが、400円なので、単純なゲームが好きな人には、オススメします。
他の人には、3DSでプレイ映像を見て、気に入ったなら購入してみるのも良いかも知れませんね。
個人的には、面白かったです。

勇現会社ブレイブカンパニー(3DS) 日記 その1

2011年10月26日 | DS&3DS
【勇現会社ブレイブカンパニー】の日記です。

3DS版を購入しました。

ファーストプレイの感想は、昔のゲームでありそうでなかったタイプかな?と言う印象です。

面白いと言えば、面白いですが、長時間のプレイには向きませんでした。
1~2時間遊べば、今日はもういいや!!って感じになりました。

理由としては、序盤は同じような展開ばかりだったからですね。

戦闘クエストは、戦闘シーンはあります。
ほぼオート戦闘ですが、見ているだけでも進みます。
しかしながら、見ているだけだと、戦闘不能になったりしやすいので、スキルを使わせるべきですね。
スキル使うとかなり楽な戦闘になります。
後は、戦闘前にプレイヤーが選択する部分もありますので、介入はその部分ぐらいかな?

その他のお手伝いクエストでは、クエスト前の選択肢があるぐらいです。

では、クエスト以外の部分はどうかというと、秘書は複数人いて、いつでも交代できますが、最初は1人だけです。

ゲームはサクサク進みます。
クエスト待ちになったときは、休むを選択すると、クエストの報告書(クエスト終了)まで進みます。
そこで、報告書を選択すると、クエスト報告へと進みます。

それ以外のゲーム時間は、止まっておらずドンドン進んでいきますね。
放置すると、時間が2日や3日進むのは当たり前と言う感じです。

勇者スキル、ユニークなどの説明も読めますので、ある程度の事はわかると思います。
後、勇者同士恋人関係はすぐになりましたね。

ゲーム内容メイン以外のポイントとしては、3DSカメラでスカウト勇者を作成しました。
この勇者の作成は、メガネやサングラスをかけたり、顔の表情を変えたりした場合、出現する勇者が変わる可能性があります。
メガネの種類でも変わったので、気に入らない勇者だったら、複数個のメガネやサングラスがある人は色々試してみるのも良いかも知れませんね。
それ以外の方法は、ゲームを新規でやり直すと、ガラリとスカウト勇者が変わります。

ただし!!注意点として、セーブ個数は1つだけです。
なので、やり直すと今までのデータが全て消失すると言う事ですね。

では、ゲームの流れはというと、
勇者を雇って、クエストをして、クエスト報告を受けると言う感じで進みます。

セーブに関しては、オートセーブ&終了セーブです。
ですので、クエストに間違って勇者送ったよ!!となっても後の祭りです。

まあ、こんな感じですね。(w

そうそう、ゲーム以外の点として、初期の3DS(バージョンアップは最新)を使っていますが、今までで初めてフリーズを体験しました。
フリーズした箇所は、報告書の選択をした後です。
たぶん、報告書の報告で、メリットの無い方を選択するときに、ヘルプ(初めての場合出現。)があると、フリーズする可能性があるのかな?と思いました。
まあ、2度目は発生しなかったので、今の所あまり気にしなくてもいいかな?と思います。

では、オススメ度はどうなのよ?
となりますが、10点満点で7点ぐらいかな?と思います。
面白いですが、人を選ぶ面白さであり、一気にプレイしたい人にとっては、単調な作業に陥る危険が含みます。
こういうゲームをプレイしてみたい人へは、買ってみるのもいいんじゃない?と思います。
お金があまり無いよ!と言う人には、発売個数絞ってたら、安くなるの先になるよと言いたいですね。
まあ、結論としては、買うのは好きにしてくれ!!ですね。(w

さて、次は、ゲーム内容に突っ込んで書けたらいいなと思いますが、そんな風に書けないかも!?

やっぱり蛙だね![フロッガー3D(3DS)]

2011年09月23日 | DS&3DS
【フロッガー3D】のプレイ日記です。

発売されても、あまり見向きされない蛙君のゲームです。
蛙蛙のゲームなので、行き成り購入してみました。

操作は簡単で、十字キーとボタン2つで終わりです。
殆どの操作は十字キーのみなので、小さな子供でもできます。
内容も、ゴールに蛙を導くゲームなので、簡単ですね。
ただし!!
車にひかれたり、怪獣に襲われたり、大型トレーラーに突き飛ばされたりしますので、グロくはないですが、お亡くなりになるシーンがあります。

ただゴールを目指すだけかと言うと、そうなんですが、コンセプトアートなどがあり、色々な方法でくり返しプレイして楽しむゲームですね。

ステージも多いみたいで、なかなか歯ごたえはありますが、なんせ、移動させるのがメインのゲームなので、人を選ぶでしょうね。

価格的には、3980円は高いですね。
個人的には、蛙が大好きならば、3500円までなら許せるかも知れないと思います。
ただその場合、最初の方に蛙描写の大きいのが少ない欠点があります。

そして、蛙なんて関係ね~~よと言う人には、1980円ぐらいかな?と思います。

まあ、ここでも個人的には、3DSダウンロードソフトなら良い感じなのにな…と言う感想です。

面白いかと言われると、微妙な感じですね。
ステージを進むと印象が違ってくるかも知れませんが、まあ、プレイするソフトが今無いよと言う人で、余分なお金があるならば、購入してみるのも良いかも知れませんね。

でもまあ、購入して損とは思ってません。
だって、蛙好きだし!!

中辛!大籠城(DSiウェア)と魔神転生(Wii-VC)

2011年09月10日 | DS&3DS
【中辛!大籠城】

配信分類:DSiウェア。
配信日:2011年9月7日(水曜)。
価格:200ポイント。
ブロック数:44ブロック。
ジャンル:タワーディフェンス。

タワーディフェンスゲームは、城を守るゲームです。
守るときに、兵士を配置して、リアルタイムで出てくる敵を自動的に倒すゲームですね。
倒した敵から、資金を得て、敵を倒している途中に、更に兵士を配置していき、一定のレベルに達すると1面クリアとなります。

まあ、それのくり返しですが、短い時間でプレイでき、初見では結構難しいので、なかなか歯ごたえはあるでしょう。

価格が安いわりに、面白いゲームなので、プレイしてみるのもよさそうな出来ですね。
人を選びますが、オススメできるゲームです。


【魔神転生】

配信分類:Wii-VC。
配信日:2011年9月6日(火曜)。
価格:900ポイント。
ブロック数:28ブロック。
ジャンル:SLG。

昔懐かしいタイプのSLGです。
敵を倒していくゲームですが、ある程度の種族は、仲魔にできます。
会話成功率で変わっていきますが、仲魔にするのは楽ですね。
しかしながら、悪魔合体が、ちと面倒です。
後は、セーブ箇所がメンドクサイですね。

SLGの要である、待機時間ですが、昔のゲームにしては、短いですね。
まあ、それでも、結構待ちますが…。

昔の女神転生系のシナリオでSLGをプレイしたい人には、良いかも知れませんが、古いゲームですので、色々とムキーーとなる場面があると思います。
それをクリアできるのなら、購入してみるのも良いかも知れませんね。
まあ…900ポイントと高いですが…。