goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その18

2011年08月22日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

18年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、49623人→53268人になりました。
今年の目標は、5万6000人です。

コアサポーターは、9609人→1万人となりました。
やっと1万人突破です。
1万人を超えると、端数が切り捨てられました。

やっと、17年目12月4週後半に、中型サッカースタジアムの建設が秘書から提案されました。
その年の優勝は、J1優勝と南米チャレンジカップ優勝だけです。
監督名声は、58%ぐらいでしたね。

では、17年目1月から18年目1月の流れです。

・17年目1月
青葉慎吾選手(LSM)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

ザンブロッタ選手(RSB)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

佐和涼選手(GK)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

ユース:河本鬼茂選手(FW)を獲得。
世界屈指~。
年齢:16歳。
プレイスタイル:ストライカー(Lv1)。
特徴:逆境に強い、大舞台に強い、スター選手、キャプテンシー。
年俸:480万円。
日本屈指のFWなので、一応獲得に乗り出した。
海外へ行くときは、置いてけぼりにするかも!?

・2月
監督スキル:東ヨーロッパLv2(300)を習得。
南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
平塚浪馬選手(OM)が、オールアクションMF(Lv3)を習得。

・4月
監督スキル:東ヨーロッパLv3(780)を習得。

・5月
監督スキル:西ヨーロッパLv1(200)、西ヨーロッパLv2(300)を習得。

平塚浪馬選手(OM)が、シューティングスター(Lv3)ワイドストライカー(Lv3)を習得。

・7月
監督スキル:西ヨーロッパLv3(780)を習得。
監督スキル:平均的なMF探索能力(120)を習得。
監督スキル:人並み以上のMF探索能力(240)を習得。

・8月
河本鬼茂選手(FW)が、パーフェクトストライカー(Lv3)を習得。

・9月
監督スキル:類稀なるMF探索能力(480)を習得。

ユース:御厨親典選手(LSB)を獲得。
世界と対等~。
年齢:17歳。
プレイスタイル:サイドバック(Lv1)。
年俸:480万円。
枠が空いていたので、一応獲得。
まあ、日本架空で一番の両サイドバックなんですけどね。

・10月
監督スキル:神の領域のMF探索能力(960)を習得。

・11月
監督スキル:平均的なFW探索能力(120)を習得。
監督スキル:人並み以上のFW探索能力(240)を習得。

野田清志選手(FW)が、シャドーストライカー(Lv3)を習得。

J1を優勝する。
得点王:エディット選手(FW)。
アシスト王:平塚浪馬選手(OM)。
新人王:平塚浪馬選手(OM)。
MVP:中酉水輪選手(LSB)。
31勝1負2分。
何もしてないのに得点力大幅アップ。

・12月
監督スキル:類稀なるFW探索能力(480)を習得。

河本鬼茂選手(FW)が、ハイタワー(Lv2)を習得。

野田清志選手(FW)が、特徴タフガイを習得。

ワールドプレミアシップ ディビジョン1は3位でした。
MVP:ハーグマー・ドゥド選手(GK)。
9勝6負7分。
なんか、ディフェンスがザルでした。
もう少し、ディフェンスを強化しないとダメかな…。
その前に、オフェンス強化もしないと…。

12月4週後半に、中型サッカースタジアム建設を、秘書から提案される。

スタジアム:中型サッカースタジアムを建設開始。

エディット選手(FW)が引退。
得点も一番、試合数も一番なのに、殿堂入りしなかった…。

・18年目1月
17年目は、13億円の黒字でした。
秘蔵っ子にかなり資金を費やしたからですね。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

現在の資金は、417億円です。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その17

2011年08月21日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

17年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、47232人→49623人になりました。
今度こそ今年の目標は、5万人です。

コアサポーターは、8818人→9609人となりました。
今年の目標は1万人です。

やっと秘書の伊藤友里さんに特殊スキルがつきました。
イケメンに囲まれて嬉しいんですね。(w
という、イベントを経て、秘蔵っ子のプレイスタイル習得イベント成功率がアップしたようですね。たぶん…。(w

では、16年目1月から17年目1月の流れです。

・16年目1月
平塚浪馬選手(OM)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

野田清志選手(FW)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

亀田慎二選手(RSB)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

ユース:佐和涼選手(GK)を獲得。
世界と対等~。
年齢:17歳。
プレイスタイル:オーソドックス(Lv1)。
年俸:480万円。
サブGKが引退予告をしたので、急遽ユースから昇格。
数年後に期待する、日本トップクラスのGK。

未所属選手:ザンブロッタ選手(RSB)を獲得。
世界屈指~。
年齢:18歳。
プレイスタイル:攻撃的SB(Lv2)。
年俸:2億円。
キターーー。
未所属選手に18歳で、この選手…。オイシすぎ。(w
ヨーロッパ各地を連れまわす予定。

・2月
南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
監督スキル:アフリカLv3(860)を習得。

スタジアム:スタンドLv1を増築する。

・4月
監督スキル:北中米・カリブ海Lv1(200)、北中米・カリブ海Lv2(300)を習得。

佐和涼選手(GK)が、ラストフォート(Lv2)を習得。

スタジアム:スタンドLv2を増築する。

・5月
ザンブロッタ選手(RSB)が、超攻撃的SB(Lv3)バランス型SB(Lv3)を習得。

・6月
監督スキル:北中米・カリブ海Lv3(780)を習得。
監督スキル:平均的なDF探索能力(120)を習得。
監督スキル:人並み以上のDF探索能力(240)を習得。

佐和涼選手(GK)が、鬼神(Lv3)を習得。

スタジアム:スタンドLv3を増築する。

・7月
監督スキル:類稀なるDF探索能力(480)を習得。

稲本潤一選手(DM)が、パスマスター(Lv3)を習得。
特殊チームスキルの為に習得。

ワールドチャレンジカップを優勝する。

・8月
ザンブロッタ選手(RSB)が、特徴プロ意識が高いを習得。

佐和涼選手(GK)が、特徴ファンサービスに熱心を習得。

青葉慎吾選手(LSM)が、スーパードリブラー(Lv3)を習得。

・9月
監督スキル:神の領域のDF探索能力(960)を習得。
監督スキル:平均的なGK探索能力(120)を習得。

サブGKとして、川内義和選手(GK)を獲得。
世界でも通用する~。
年齢:22歳。
プレイスタイル:オーソドックス(Lv1)。
年俸:7000万円x4年契約。
特徴にイケメンがあったので、獲得に踏み切った。

イケメン2人+1人(期限付き移籍中)で秘書イベント発生。

スタジアム:屋根Lv3を増築する。

・10月
監督スキル:人並み以上のGK探索能力(240)を習得。

・11月
監督スキル:類稀なるGK探索能力(480)を習得。

J1を優勝する。
新人王:中澤佑仁選手(CB)。
MVP:中酉水輪選手(LSB)。
30勝1負3分。
得点力減少中…。

・12月
監督スキル:神の領域のGK探索能力(960)を習得。
監督スキル:東ヨーロッパLv1(200)を習得。

佐和涼選手(GK)が、特徴プロ意識が高いを習得。

ワールドプレミアシップ ディビジョン1を優勝する。
MVP:河本小次郎選手(RSB)。
11勝6負5分。
団子団子団子状態でした。
最終節までもつれる大接戦でしたが、逆転優勝を決めました。
今年は、決定力不足に悩ませられる1年でした…。

宇佐美貴史選手(LSM)が殿堂入りで引退。称号:鉄人。
平潔選手(GK)が殿堂入りで引退。称号なし。

・17年目1月
16年目は、70億円の黒字でした。
スタジアムが小さくなったのが、黒字の伸び悩みでした。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

現在の資金は、398億円です。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その16

2011年08月20日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

16年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、41972人→47232人になりました。
今年の目標は、5万人ですね。

コアサポーターは、7490人→8818人となりました。
早く目標の1万人になりたいものです。

小型サッカースタジアムの建設許可が、やっとキターー!!
15年目の12月4週後半に来ました。
秘書からの話で来ましたが、その時の監督名声は、2メモリ+少しです。
後は、全てのリーグ戦、カップ戦で優勝した事ですね。

それ以外では、16年目1月に、なんと、成長型が晩成型になった、成長途中の補欠GKが、引退予告をしてくれました…。
急遽GK補強に乗り出さないとダメっぽいです。
一応ユースに1人、日本でトップクラスのGKいますが、晩成型の為に能力が豆粒みたいなんですよね…。
育てますが、それ以外にも2年から3年ぐらいは、サブGKとして、世界対等クラスを引き抜こうと思います。

もう1つ、16年目1月の未所属選手になんと!!
ザンブロッタ選手(RSB)が18歳でキターーーーー!!
世界トップクラスのSBで、両方共に、SMFまでいけるし、数年後ヨーロッパに行く予定なので、15年ぐらいは連れまわせそうです。
なにせ、成長型が、長期安定型なので、オイシイです。
まあ、雇用しなきゃならないんですけどね。

では、15年目1月から16年目1月の流れです。

・15年目1月
クラブハウス:国外選手ユース寮を設置。
初年度の16年目1月は、世界対等クラスの選手しか来ませんでした。

甲斐純哉選手(CB)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

青葉慎吾選手(LSM)をACローマ(イタリア)へ1年間期限付き移籍させる。

稲本潤一選手(DM)をACローマ(イタリア)へ1年間期限付き移籍させる。

ユース:亀田慎二選手(RSB)を獲得。
世界と対等~。
年齢:18歳。
プレイスタイル:ストッパー(Lv1)。
年俸:480万円。
RSBとしては、日本トップレベルの選手。
晩成型なので、長期間活躍しそうですね。

ストイコビッチ選手(OM)が引退したので、F4-4-2のダブルボランチに変更。

・2月
地元の高校が全国制覇する。

南米チャレンジカップを優勝する。

ジャパンスーパーカップを優勝する。

・3月
監督スキル:A:人並み外れた人望(3840)を習得。
やっと、人望Aになりました。
こっからは、スキルポイントが高いので、後回しにする予定です。

久々のスポットスポンサーがキターーー…1000万円…。

・4月
監督スキル:フランスLv1(360)を習得。

平塚浪馬選手(OM)が、スペース・スナッチャー(Lv2)カット・イン(Lv2)を習得。

野田清志選手(FW)が、チャンスメイカー(Lv2)を習得。

・5月
監督スキル:フランスLv2(480)を習得。

亀田慎二選手(RSB)が、ハードマーカー(Lv2)を習得。

・6月
ワールドプレミアシップ ディビジョン2開幕。
前年出場を逃したので、他のJリーグクラブがディビジョン1から降格させた為。

亀田慎二選手(RSB)が、守備的SB(Lv2)を習得。

亀田慎二選手(RSB)が、バランス型SB(Lv3)を習得。

・7月
監督スキル:フランスLv3(960)、アジア西部Lv2(300)を習得。

ワールドチャレンジカップを優勝する。

U-23代表が、ワールドスポーツカップを優勝する。

・9月
監督スキル:アジア西部Lv3(780)を習得。

平塚浪馬選手(OM)が、19歳で神の領域へ到達した。

亀田慎二選手(RSB)が、エアバトラー(Lv3)を習得。

・10月
監督スキル:アジア東部Lv1(200)、アジア東部Lv2(300)を習得。

・11月
監督スキル:アジア東部Lv3(780)、アフリカLv1(280)を習得。

野田清志選手(FW)が、パーフェクトストライカー(Lv3)万能型FW(Lv3)を習得。

J1を優勝する。
新人王:秋戸豊作選手(CB)。
MVP:中酉水輪選手(LSB)。
28勝1負5分。
得点力は有ったが、もう少し引き分けを減らしたいものですね。

・12月
監督スキル:アフリカLv2(360)を習得。

平塚浪馬選手(OM)が、特徴面倒見が良いを習得。
イメージと違うけど入れました。

エディット選手(FW)が、神の領域へ到達した。
900万円の選手がここまで育つとは…。

ワールドプレミアシップ ディビジョン2を優勝する。
得点王:エディット選手(FW)。
MVP:中酉水輪選手(LSB)。
17勝1負4分。

12月4週後半に、小型サッカースタジアムの建設話が来た。

スタジアム:小型サッカースタジアムを建設開始する。

松田直樹選手(CB)が殿堂入りで引退。称号なし。

・16年目1月
平塚浪馬選手(OM)が、セントラルMF(Lv2)を習得。

15年目は、74億円の黒字でした。
今回も秘蔵っ子に資金を費やしましたが、なかなかの黒字経営でした。

秘書:片瀬那奈さんから、伊藤友里さんに変更。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

現在の資金は、324億円です。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その15

2011年08月19日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

15年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、37991人→41972人になりました。
結構増えましたね。

コアサポーターは、6696人→7490人となりました。
手ごろで良い公約が欲しいものです。

ワールドクラブチャンピオンシップが、発生しませんでした。
アジアクラブチャンピオンシップ優勝したんですけどね…。
1度、ワールドプレミアシップに出場していると、発生しないのかな??
バグであってほしいものです…。

ストイコビッチ選手が、コーチに転職しました。
イベントは、全てこなしていないのがネックですが、なかなかのコーチになりました。
一応、将来すごく良いコーチになるを習得してたんですが、まあ…世界でも通用する~なので、イマイチ使い勝手が良くありません。
それに、ポリシーがずれてるし…。
良い点は、無料コーチになる事ですね。
まあ…ある程度進んでいると、使わないかも知れないですよね…。
イベントあるのかな??
ストイコビッチ選手をコーチにした人、イベントがあるかどうか、何方か教えて下さい。

では、14年目1月から15年目1月の流れです。

・14年目1月
秋戸豊作選手(CB)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

平塚浪馬選手(OM)をFCマルセイユ(フランス)へ1年間期限付き移籍させる。

ユース:青葉慎吾選手(LSM)を獲得。
世界と対等~。
年齢:18歳。
プレイスタイル:ドリブラー(Lv1)。
年俸:480万円。
LSMとしては、日本屈指の実力。

ユース:稲本潤一選手(DM)を獲得。
世界と対等~。
年齢:18歳。
特徴:大舞台に強い、スター選手。
プレイスタイル:セントラルMF(Lv2)。
年俸:480万円。
日本トップレベルのDM。

・2月
監督スキル:ご機嫌取り(640)を習得。

南米チャレンジカップを優勝する。

・4月
監督スキル:サポーターからの信頼が厚い(640)を習得。

稲本潤一選手(DM)が、オールアクションMF(Lv3)を習得。

青葉慎吾選手(LSM)が、シューティングスター(Lv3)ワイドストライカー(Lv3)を習得。

・5月
監督スキル:集客上手(640)を習得。

甲斐純哉選手(CB)が、特徴スーパーサブを習得。
この選手には、要らないんだよね…。

・6月
監督スキル:商売上手(640)を習得。

・7月
監督スキル:イベンター(640)を習得。
これで、経営スキルが残り1つとなりました。
次の習得する予定のスキルは、高ポイントなので、貯め作業に入ります。

ストイコビッチ選手(OM)が、特徴将来すごく良いコーチになるを習得。
効果があったかは不明…。

ワールドチャレンジカップを優勝する。

SCサンパウロ(ブラジル)と友好関係を築く。
期限付き移籍先に追加される。

・8月
中酉水輪選手(LSB)が、25歳で神の領域に到達。
河本小次郎選手(RSB)が、29歳で神の領域に到達。
ぼんやり育ててこれでした。
この選手達なら、もう少し早く神の領域になれるでしょうね。

ドキュメンタリー:足りないものをもとめてをクリア。
ドキュメンタリーは、秘蔵っ子でないと、クリアできないと思います。
クリア直前なら、秘蔵っ子にしましょう。

・9月
青葉慎吾選手(LSM)が、特徴タフガイを習得。
まあ、あって困らない特徴ですね。

稲本潤一選手(DM)が、レジスタ(Lv3)を習得。
将来の特殊チームカラーの為に習得した。

甲斐純哉選手(CB)が、ウォール(Lv2)を習得。
お気に入りの選手なので、育て中。

ユース:野田清志選手(FW)を獲得。
世界と対等~。
年齢:17歳。
プレイスタイル:ストライカー(Lv1)。
年俸:480万円。
日本屈指のFW。
知る人ぞ知るサカつくオリジナル選手。
クラブ移籍しても連れて行く予定なので、頑張って育てるぞ~~。

・10月
青葉慎吾選手(LSM)が、特徴将来良いコーチになるを習得。
ん~~、欲しいのと違うんだよね…。

・11月
野田清志選手(FW)が、センターフォワード(Lv2)を習得。

青葉慎吾選手(LSM)が、特徴キャプテンシーを習得。
これも違う…。

ヤマザキナビスコカップを優勝する。

アジアクラブチャンピオンシップを優勝する。
MVP:ストイコビッチ選手(OM)。

J1を返り咲きで優勝する。
新人王:釘貫屯勝選手(FW)。
MVP:ハーグマー・ドゥド選手(GK)。
得点力はほどほどにあったけど、引き分けが多かった。
ハーグマー・ドゥド選手(GK)が優秀ですね。
かなり使えるGKです。カタカナ名だけど、日本人扱いですね。

・12月
ワールドクラブチャンピオンシップに、出場せず…。
バグなのかな?

青葉慎吾選手(LSM)が、特徴面倒見が良いを習得。
やっと目当てのを習得した~~。
これで、海外クラブに移籍した時に連れて行く候補になる~~。

甲斐純哉選手(CB)が、ザ・ロック(Lv3)を習得。
ふ~~、長かった。

ニューイヤーカップを優勝する。

ストイコビッチ選手(OM)が殿堂入りで引退。称号なし。

・15年目1月
野田清志選手(FW)が、特徴面倒見が良いを習得。
面倒見が良い選手増殖中…。

14年目は、66億円の黒字でした。
秘蔵っ子に、結構資金を使ったのに、かなりの黒字になりました。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

ストイコビッチ選手(OM)が、コーチに転職しました。
しかしながら、ポリシーがずれているのと、今のコーチが優秀なので、コーチにしない予定。

選手の契約延長で目減りしたが、資金が248億円となりました。
低年俸の選手は、可哀想なので、ちょっと多めにしました。
エディット選手は、1億2000万円と言われましたが、2億円にしました。(w

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その14

2011年08月18日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

14年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、34440人→37991人になりました。
増え幅が減ってきました。

コアサポーターは、5452人→6696人となりました。
1000人以上増えました。

ワールドプレミアシップ ディビジョン1は、優勝しましたが、J1が不調でした。
FWのドキュメンタリーを、こなしていく為に、エディット選手をスタメン落ちにしたのが原因かな?
さて、14年目は、成長率が落ちたエディット選手をスタメンにして、再度アジア制覇に乗り出します。(w

では、13年目1月から14年目1月の流れです。

・13年目1月
中澤祐二選手(CB)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

甲斐純哉選手(CB)をACローマ(イタリア)へ1年間期限付き移籍させる。

徳重隆明選手(RSM)をマンチェスターFC(イングランド)へ半年間期限付き移籍させる。

スタジアム:スタンドLv2を増築する。

ユース:平塚浪馬選手(OM)を獲得。
世界屈指~。
特徴:大舞台に強い、イケメン、スター選手、キャプテンシー、意外性があるプレイをする。
プレイスタイル:パサーLv1
年俸:480万円。

・2月
南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
平塚浪馬選手(OM)が、プレイメイカー(Lv2)を習得。

スタジアム:スタンドLv3を増築する。
スタジアム:シネコンを設置する。

ストイコビッチ選手(OM)が、神の領域に到達。
まだ成長型変更イベント発生してないんですよね…。

秋戸豊作選手(CB)が、センターバック(Lv2)を習得。

鏑木洋司選手(FW)が、特徴キャプテンシーを習得。

・4月
平塚浪馬選手(OM)が、司令塔(Lv3)を習得。

ストイコビッチ選手(OM)の面談を重ねてイベントは、一応進むが進展なし。

秋戸豊作選手(CB)が、オールラウンドDF(Lv3)を習得。

・5月
秋戸豊作選手(CB)が、ザ・ロック(Lv3)を習得。

・6月
スタジアム:屋根Lv3を増築する。

監督スキル:選手再生工場が発動する。
しかしながら、秘蔵っ子にしていないサブのGKでした。

ストイコビッチ選手(OM)が、シャドーストライカー(Lv3)を習得。

・7月
監督スキル:手馴れたGK個別指導(1860)を習得。
これで、育成は、残り1つとなりました。

・8月
エディット選手(FW)が、特徴タフガイを習得。

ストイコビッチ選手(OM)が、シューティングスター(Lv3)を習得。

・9月
鏑木洋司選手(FW)が、特徴スター選手を習得。

・10月
スカウト変更:アメナバール氏(スペイン)。
ポジション:GK:A、DF:A、MF:S、FW:S。
コネクションLv3:スペイン、イングランド、オランダ、ドイツ、イタリア、西ヨーロッパ、東ヨーロッパ、アジア西部、南米。
特徴:大物選手好き。
年俸:3億6000万円x3年契約。

・11月
J1を3位でシーズン終了する。
新人王:鏑木洋司選手(FW)。
MVP:ストイコビッチ選手(OM)。
24勝3負8分。
得点力不足で、引き分けが多かった。
Jリーグは強いですね。(w

ドキュメンタリー:跡を継ぐ者をクリア。

・12月
監督スキル:大いなる人望(2560)を習得。
次は、経営関係にでも手を出す予定。

ワールドプレミアシップ ディビジョン1は、優勝しました。
MVP:ハーグマー・ドゥド選手(GK)。
11勝4負7分。
ここでも得点力不足でした。
なかなか得点できなかったです。

ドキュメンタリー:ポジションを奪えをクリア。

久保竜彦選手(FW)が殿堂入りで引退。称号なし。顔が他の人に変わってた。(w
パプロ・アレグレ選手(RSM)が殿堂入りで引退。称号なし。

・14年目1月
13年目は、44億円の黒字でした。
秘蔵っ子に結構費用をかけたのが原因です。

コーチ変更:モスキーニョ氏(ポルトガル)。
フォーメーション:4-3-3、4-4-2、4-5-1。
特徴:ストライカー指導に定評、クロサー指導に定評、ジャイアントキリング、人気があるコーチ、トーナメントに強い、多彩な実践練習、スピーチ上手。
年俸:3億5000万円x3年契約。
年齢が57歳とすぐに引退しそうですが、稀代の名参謀なので、契約をした。
選手引退コーチ次第で、すぐに交代するかも!?

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

スタジアム:選手像を設置する。

選手の契約延長で目減りしたが、資金が173億円となりました。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト