goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その13

2011年08月17日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

13年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、28383人→34440人になりました。
かなりの大幅アップです。

コアサポーターは、4049人→5452人となりました。
公約を楽なのを選んだ結果ですね。

とうとう、ワールドプレミアシップ ディビジョン1を初優勝しました。
ここでやっと、エンディングが流れました。
長かったな~~。
取り合えず、称号狙いで、移籍せずに20年間在籍する予定です。

そうそう、世界クラブランクが、初めて1位になりました。

では、12年目1月から13年目1月の流れです。

・12年目1月
盾岩智樹選手(GK)をハンブルクSC(ドイツ)へ半年間期限付き移籍させる。

秋戸豊作選手(CB)をハンブルクSC(ドイツ)へ1年間期限付き移籍させる。

勝田知樹選手(DM)をマンチェスターFC(イングランド)へ半年間期限付き移籍させる。

スタジアム:大型陸上競技場を建設開始する。

ストイコビッチ選手(OM)が、セカンドアタッカー(Lv2)を習得。

鏑木洋司選手(FW)が、万能型FW(Lv3)を習得。

・2月
ポルトアレグレFCと友好関係を築く。

南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
ユース:中澤祐二選手(CB)を獲得。
世界に対等~。
特徴:大舞台に強い、キャプテンシー、ムードメーカー、逆境に強い、ファンサービスに熱心。
年俸:480万円。

・4月
監督スキル:完成された人望(1280)を習得。
監督スキル:アマチュアの質を重視(240)を習得。

中澤祐二選手(CB)が、エースキラー(Lv3)を習得。

・5月
ストイコビッチ選手(OM)が、セカンドトップ(Lv3)を習得。

中酉水輪選手(LSB)が、守備的SB(Lv2)を習得。

・6月
監督スキル:大舞台に強い(480)を習得。
監督スキル:アマチュアに顔が広い(80)を習得。
監督スキル:大物アマチュア好き(320)を習得。

釘貫屯勝選手(FW)が、ディフェンシブFW(Lv3)を習得。

スタジアム:スタンドLv1を増築する。
スタジアム:リトライニングシートスイーツショップを設置する。

ドキュメンタリー:あいつにだけは…をクリア。

・7月
監督スキル:巧みな人心掌握術(640)を習得。
監督スキル:とても威厳がある(160)を習得。
監督スキル:トーナメントに強い(480)を習得。
早く欲しいのが、かなり減ってきました。

スタジアム:屋根Lv1を増築する。
スタジアム:カップルシートを設置する。

松村勇並選手(LSB)が、超攻撃的SB(Lv3)を習得。

徳重隆明選手(RSM)が、アーチャー(Lv2)を習得。

ワールドチャレンジカップを優勝する。

・8月
徳重隆明選手(RSM)が、スナイパー(Lv3)を習得。

今作初の神の領域選手は、ハーグマー・ドゥド選手(GK)でした。

・9月
ユース:甲斐純哉選手(CB)を獲得。
世界に対等~。
年俸:480万円。

・10月
監督スキル:絶妙な人心掌握術(1280)を習得。

・11月
ストイコビッチ選手を何度も強制面談していると、イベントが進みました。
秘蔵っ子3年目の話です。
通常の面談も回数に含まれるようですね。
まあ、特には、やらなくても良いみたいですけどね。
※イベントというよりも、会話後に、少し疑問な事を心の中で言うだけですけどね。

水酉水輪選手(LSB)が、バランス型SB(Lv3)を習得。

J1を優勝する。
MVP:ハーグマー・ドゥド選手(GK)。
27勝4負3分。
結構負けました。
Jリーグ強し。(w

・12月
監督スキル:スピーチ上手(780)を習得。
監督スキル:試合運営が得意(640)を習得。

中澤祐二選手(CB)が、リンクマン(Lv2)を習得。

宇佐美貴史選手(LSM)が、ラインブレイカー(Lv3)を習得。

中澤祐二選手(CB)が、フリーロール(Lv3)を習得。

今シーズンのワールドプレミアシップ ディビジョン1は、初優勝した。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
16勝2負4分。
ここで、エンディングが流れました。

スタジアム:全権監督像を設置する。

・13年目1月
12年目は、44億円の黒字でした。
大幅な黒字です。
観客動員数が増えたからですね。

秘書:寺田ちひろさんから、片瀬那奈さんに変更。
これで、1周まわりました。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

資金が157億円となりました。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その12

2011年08月16日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

12年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、23317人→28383人になりました。
今回も大幅アップです。

コアサポーターは、3241人→4049人となりました。
公約を楽なのを選んだ結果ですね。

12年目1月に大型陸上競技場の建設許可が下りました。
中型陸上競技場を建設していれば、サポーター数が28000人以上で建設できると思います。
その間に、監督名声とクラブ人気は上がっているでしょうからね。

では、11年目1月から12年目1月の流れです。

・11年目1月
釘貫屯勝選手(FW)をFCミュンヘン(ドイツ)へ1年間期限付き移籍させる。

徳永隆明選手(RSM)をSCジョホール(アジア東部)へ1年間期限付き移籍させる。

河本小次郎選手(RSB)をマンチェスターFC(イングランド)へ1年間期限付き移籍させる。

スタジアム:新幹線を設置する。

・2月
南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
鏑木洋司選手(FW)が、パーフェクトストライカー(Lv3)を習得。

・4月
鏑木洋司選手(FW)が、チャンスメイカー(Lv2)を習得。

・5月
監督スキル:秘蔵っ子得意(2560)を習得。
やっと、このスキルを習得しました。
人数が3人になったので、気楽に長期間の秘蔵っ子練習ができます。

スタジアム:新空港を設置する。
これで、0スペースの交通関連は、設置終了しました。
お金の使い道を選手メインにまわせます。

・6月
ワールドプレミアシップ ディビジョン1開幕。

スカウト変更:モソ氏(スペイン)
GK:B、DF:A、MF:B、FW:C
Lv3地域:スペイン、南米。
特徴:8種類色々…メモし忘れ。(w
年俸:2億x1年。

・7月
南米キャンプ(パラグアイ)に行くと、練習試合終了後に、ディエゴと知り合う。
これで、キャラコレクションは後1人となりました。

・9月
鏑木洋司選手(FW)が、特徴タフガイを習得。

・11月
監督スキル:絶妙な移籍金交渉術(2260)を習得。
監督スキル:選手の質を重視する(240)を習得。
監督スキル:大物選手好き(320)を習得。
一気に3スキル習得しました。
かなり順調な成長ですね。

ユース:秋戸豊作選手(CB)を獲得。
世界と対等~。
特徴:逆境に強い、キャプテンシー。
元日本代表の偽者ですね。

パプロ・アレグレ選手(RSM)が、特徴スーパーサブを習得。
この選手には、要らないのよね…。

パプロ・アレグレ選手(RSM)が、オールアクションMF(Lv3)を習得。
ふ~、これでこの選手のスキル習得終了です。
まあ…このスキル使わないけど。(w

J1を優勝する。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
新人王:中酉水輪選手(LSB)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
31勝1負2分。
この年は、かなりの勝率でした。
引き分けをなくす様努力ですね。

・12月
今シーズンのワールドプレミアムシップ ディビジョン1は、3位で終了。
13勝6負3分。
後2勝欲しかったですね。
そうすれば、優勝でした。

ストイコビッチ選手に、成長型変更イベント発生。
しかしながら、まだ成長型が変更されていない!?
このイベント発生には、ベンチに置くことが条件かな?

・12年目1月
11年目は、13億円の黒字でした。
施設設置が響いたのかな?
後は、シーズンオフや中断期間をキャンプメインにした事かな?

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。
監督スキルの豊富なプロモーション活動を習得していると、少し余る可能性があります。
しかしながら、それはそれで良いので、これからはこのプロモーションにします。

スカウト変更:エネストローサ氏(スペイン)
GK:A、DF:A、MF:A、FW:A
Lv3地域:スペイン、イングランド、オランダ、西ヨーロッパ、南米、北中米・カリブ海。
特徴:選手に顔が広い。
年俸:2億5000万円x3年
年俸が高く、特徴は少ないですが、それ以外は、かなり優秀なスカウトです。
これからは、このスカウトでしばらく過ごす予定ですね。

選手の契約延長を実施する。
105億円→99億円となった。
年俸が上がってきました。

12年目のユースは、日本人の黄金世代です。
平塚浪馬選手(OM):旅人ですね。(w
稲本潤一選手(DM):言わずもがなの名選手。
青葉慎吾選手(LSM):日本トップクラスのLSM。
甲斐純哉選手(CB):日本トップクラスのCB。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その11

2011年08月15日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

11年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、17918人→23317人になりました。
今回も大幅アップです。

コアサポーターは、2092人→3241人となりました。
今回も1000人ほど増えました。

では、10年目1月から11年目1月の流れです。

・10年目1月
松村勇並選手(LSB)をカイロFC(アフリカ)へ1年間期限付き移籍させる。

中酉水輪選手(LSB)をハンブルクSC(ドイツ)へ1年間期限付き移籍させる。

・2月
鏑木洋司選手(FW)が、センターフォワード(Lv2)を習得。

南米チャレンジカップを優勝する。

・3月
ストイコビッチ選手(OM)の成長型を変更する為に、思い切って2年間の秘蔵っ子にする。
20億6000万円は、高すぎです…。

・6月
ワールドプレミアシップ ディビジョン2開幕。

・7月
監督スキル:豊富なプロモーション活動(1680)を習得。
このスキルを習得した年は、途中の為に効果なし?
翌年の年始のプロモーションを決定する所では効果がありました。

パプロ・アレグレ選手(RSM)が、攻撃的MF(Lv2)を習得。

ワールドチャレンジカップを初優勝する。
このカップ戦は、7月をほぼ使い切りますが、かなりの賞金が期待できます。
意外と弱めのクラブが出てくる事があるので、美味しいチャレンジカップですね。
これで、日本とチャレンジカップのトロフィーを制覇しました。
日本でのプレイで残すは、ワールドプレミアシップだけですね。

・8月
監督スキル:飛び込み営業得意(380)を習得。

パプロ・アレグレ選手(RSM)が、コンプリートMF(Lv3)セントラルMF(Lv2)を習得。

・10月
ユース:釘貫屯勝選手(FW)を獲得。
特徴:大舞台に強い
プレイスタイル:ポストプレイヤーLv1
念願のポストプレイヤーです。
若い世代の期待の星ですね。(w

・11月
監督スキル:巧みな移籍金交渉術(1280)を習得。
移籍金交渉に手を出しだしました。

釘貫屯勝選手(FW)が、ハイタワー(Lv2)を習得。

J1を優勝する。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
MVP:保坂宣之選手(LSB)。
27勝1負6分。
相変わらず、引き分けが多いです。
負けが少ないのが、救いですね。

・12月
釘貫屯勝選手(FW)が、ターゲットマン(Lv3)を習得。
ん~~、すぐにここまで上りつめました。
ポストプレイヤーの他のスキルも狙いたいと思います。

ワールドプレミアムシップ ディビジョン2を優勝で、昇格を決める。
MVP:保坂宣之選手(LSB)。
17勝1負4分。
MVPしか取れなかった…。
かなり接戦を制してきました。

・11年目1月
10年目は、52億円の大幅黒字でした。
建設や施設に資金を使わなかったのが要因ですね。

ストイコビッチ選手(OM)が、ファンタジスタ(Lv3)を習得。
習得するのに、1年半近くかかりました…。

釘貫屯勝選手(FW)が、特徴の面倒見が良いを習得。
これでこの選手は、引退近くまで育てる予定です。

プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。
資金がある時は、これからはこれかな?と思います。

選手の契約延長を実施する。
80億円→75億円となった。
3人しか契約していないけど、結構持っていかれました…。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その10

2011年08月14日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

10年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、12870人→17918人になりました。
今回も大幅アップです。

コアサポーターは、1032人→2092人となりました。
ほぼ、倍増です。

やっと、ストイコビッチ選手のイベントが発生しました。
29歳で、7億5000万円の4年契約を要求されましたが、3億8000万で契約を結びました。
それなりにイベントが発生しますが、まだまだ、わからない所があるので、頑張ってもらいましょう。(w
そうそう、スカウトは、東ヨーロッパLv3を持っていました。これ関係あるのかな??
アジアクラブチャンピオンシップを初制覇時に、セルジオ越後さんの会話イベントが発生してから、数年経ちスカウトを変更した年に来ましたので…。
リストアップイベントの発生方法は、わからない事が多いです。

それと、寺田ちひろさんが秘書候補になりました。
秘書候補の仕方は、別カテゴリーのサカつくデータ内にある項目で確認をお願いします。
これで、一通り秘書が揃ったのかな?
キャラコレクションの方はというと、後2人でできていません。
まあ、まったり集めようかなと思います。

では、9年目1月から10年目1月の流れです。

・9年目1月
スタジアム:クラブミュージアムを設置する。
スタジアム:中型陸上競技場を建設開始する。

鏑木洋司選手(FW)をカイロFC(アフリカ)へ1年間期限付き移籍させる。

勝田知樹選手(DM)をSCジョホール(アジア東部)へ1年間期限付き移籍させる。

盾岩智樹選手(GK)をSCジョホール(アジア東部)へ1年間期限付き移籍させる。

・2月
南米チャレンジカップを初優勝する。

ジャパンスーパーカップを優勝する。

・3月
中型陸上競技場の建設が終わると、寺田ちひろさん再登場。

スタジアム:スタンドLv1を増築する。
スタジアム:革張りシート新駅ファーストフード店を設置する。

・4月
ハーグマー・ドゥド選手(GK)が、鬼神(Lv3)を習得。

松村勇並選手(LSB)が、アーチャー(Lv2)を習得。

スタジアム:屋根Lv1を設置する。

・5月
監督スキル:絶妙な年俸交渉術(2260)を習得。
これで、スカウトに左右されずに、年俸交渉を安くできます。

中酉水輪選手(LSB)が、エースキラー(Lv3)を習得。

・6月
監督スキル:ベテラン選手と知己(160)を習得。

ワールドプレミアムシップ ディビジョン3が開幕。

6月1週前半にイベントが発生して、未所属選手にストイコビッチ選手(OM)が追加される。
未所属選手:ストイコビッチ選手(OM)を獲得。
年齢:29歳。
能力:世界屈指の素質~。
プレイスタイル:トリックスターLv2。
特徴:スター選手、大舞台に強い、意外性があるプレイをする、将来良いコーチになる。
年俸:3億8000万円x4年契約。
OMがそろそろ入れ替えしようかなと言うタイミングで加入してきた。
年齢は食っているが、成長型変更イベントを発生させようかな?とも考え中。
年俸は、30%引きの監督スキルを持っていてこれぐらいなので、持ってないならば、もっと高額になるでしょうね。

スタジアム:バスターミナル地下鉄を設置する。

クラブハウス:ユース専用トレーニングジム低酸素トレーニングルームを設置する。
これで、海外選手ユース寮待ちかな?

・7月
監督スキル:コーチの質を重視(240)を習得。
監督スキル:大物コーチ好き(320)を習得。
そろそろ、コーチの入れ替えを本格的に考えているので、コーチへのスキルを習得しています。

松村勇並選手(LSB)が、サイドマスター(Lv3)を習得。

徳重隆明選手(RSM)が、ウインガー(Lv2)を習得。

欧州ゴールドチャレンジカップを初優勝する。

・8月
徳重隆明選手(RSM)が、マルチウインガー(Lv3)を習得。

ストイコビッチ選手(OM)が、特徴ムードメーカーを習得。
…ムードメーカー多すぎ。(w

スタジアム:ターミナル駅を設置する。
後は、スポンサー待ちで新幹線空港かな?

・9月
監督スキル:コーチに強い年俸交渉人(360)を習得。

磯野洋平選手(DM)が、ハードワーカー(Lv3)を習得。

9月の満足度の高かったホーム試合で、寺田ちひろさん再々登場。
これで、秘書候補に追加される。

・10月
監督スキル:コーチに強い敏腕年俸交渉人(480)を習得。
これで、コーチへのスキル習得が終了。

・11月
監督スキル:D:形成し始めた人望(640)を習得。
次は、1280と一気に上がるので、しばらく様子見ですね。

J1を優勝する。
新人王:億野聖一選手(CB)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
25勝2負7分。
なんか、思いっきり勝てないな~と思うこの頃です。
グラフは自クラブの方が、かなり大きいんですけどね…。

・12月
監督スキル:心のツボを理解(320)を習得。
監督スキル:巧みな泣き落とし術(260)を習得。

ワールドプレミアムシップ ディビジョン3を優勝で、昇格を決める。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
アシスト王:宇佐美貴史選手(LSM)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
19勝1負2分。
Jリーグより勝率いい。(w

・10年目1月
9年目は、-17億円の赤字経営。
建設ラッシュだったのが響きました。

秘書を伊藤友里さんから寺田ちひろさんに変更。
これで、一通り秘書にしました。

コーチを変更。
セイジ(ベルギー)。
フォーメーション:F3-4-3。
特徴:トーナメントに強い、ドリブラー指導に定評、ストライカー指導に定評。
年俸:1億4000万円。
1年契約だったので、変更した。
年始の入れ替えの時に、良いコーチがいれば、来年も変更する予定。

監督スキル:絶妙な泣き落とし術(480)を習得。

プラン:サポーター獲得プラン大規模を選択した。
順調にサポーター数が伸びているので、今年もこれを選択した。

選手の契約延長を実施する。
44億円→30億円となった。
ワールドプレミアムシップ ディビジョン3優勝の翌年だからか、皆数千万の契約を持ちかけてきた。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その9

2011年08月13日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

9年目の1月までプレイしました。
現在のクラブは、オリジナルクラブのブラオヴィーゼ堺です。

サポーター数は、8796人→12870人になりました。
今回も大幅アップです。

コアサポーターは、678人→1032人となりました。
やっと4桁いきました。

9年目1月に、やっと中型陸上競技場の建設許可が下りました。
増築前の収容人数x80%のサポーター数が許可ラインかな?と思います。
後は、クラブ信頼度か人気がある程度高くて、監督の名声も関係あるようですね。

では、8年目1月から9年目1月の流れです。

・8年目1月
クラブハウス:クラブハウスLv3を建設開始する。
スタジアム:高速道路インターチェンジを設置する。

盾岩智樹選手(GK)が、攻撃的GK(Lv3)を習得。

・2月
パン・アメリカチャレンジカップを初優勝する。

ジャパンスーパーカップを優勝する。

・4月
中酉水輪選手(LSB)が、ハードマーカー(Lv2)を習得。

・5月
監督スキル:面談得意(1420)を習得。

ユース:鏑木洋司選手(FW)を獲得。
特徴逆境に強いを習得済み。

磯野洋平選手(DM)が、ハードクラッシャー(Lv2)を習得。

・6月
クラブハウス:地下サッカーグラウンドバーチャルディフェンスルーム遊技場ユース室内練習場を設置する。

スタジアム:地下駐車場を設置する。

・7月
監督スキル:手馴れたDF個別指導(1280)を習得。
残りはGKだけだが、習得するのは後回しにする予定。

スタジアム:エスカレーター完備を設置する。

欧州シルバーチャレンジカップを初優勝する。

・8月
監督スキル:人気がある監督(120)を習得。

鏑木洋司選手(FW)が、特徴ファンサービスに熱心を習得。
これを習得したので、放出候補入りは中止となりました。

・9月
監督スキル:トーナメントに強い(240)を習得。

・10月
監督スキル:F4-4-2(360)を習得。
今の所、F4-4-2をメインに使っているので、コーチに左右されない為に習得した。

・11月
監督スキル:大舞台に強い(240)を習得。

磯野洋平選手(DM)が、ホールディングMF(Lv3)を習得。

ヤマザキナビスコカップを優勝する。

アジアクラブチャンピオンシップを優勝する。

J1を優勝する。
得点王:久保竜彦選手(FW)。
新人王:保坂宣之選手(LSB)。
MVP:宇佐美貴史選手(LSM)。
27勝3負4分。
なんか、同じような勝ち点で止まってます。

・12月
監督スキル:戦術レベル範囲(1つ60)を全習得。
どのような場面にでも合わせれるように、全習得しといた。

ユース:徳重隆明選手(RSM)を獲得。
特徴プロ意識が高いイケメンを習得済み。

ワールドクラブチャンピオンシップを初優勝する。
初戦のマンチェスターFCが一番強かったです。

マンチェスターFC(イングランド)と友好関係を築く。
期限付き移籍先に追加される。

ニューイヤーカップを優勝する。

ワールドプレミアシップに来年参加する予定。

今年は、11億円の黒字経営。
資金は、58億円ぐらい。

・9年目1月
プラン:サポーター獲得プラン大規模を選択。
大規模だと順調に増えたので、今年も大規模にした。

スカウト:前スカウトが引退した為、ヘルトにスカウト変更。
GK:S、DF:B、MF:S、FW:B。
Lv3:ドイツ、東ヨーロッパ、西ヨーロッパ、アジア西部など。
特徴:アマチュアに顔が広いコーチの質を重視

中型陸上競技場の建設許可が下りた。
9年目1月に建設開始予定。

さて、それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト