急峻な山道を息を切らせながら登る。時折見かける花々が心を和ませ、疲れを癒してくれる。
フウロの花が暗い登山道に咲いていた。
これはゴマナ この花は何だろう?
ついに尾根に出た。頂上まではあと30分位。ここには深田久弥の終焉の碑が立っていた。死因は脳溢血。彼は酒が大好きだったそうだ。山の先輩に手を合わせる。酒瓶とお賽銭が。
頂上近くでアキノキリンソウを見かける
登ること約3時間ついに頂上へ
頂上はガスがかかり辺りが良く見えない。微かに韮崎方面が。
天気が良ければ、富士山、南アルプス、秩父の山並み見えるはず
頂上付近にはヒメシャクナゲがまだ咲いていた
ワレモコウを見ながら下山開始。やはり秋の空気が漂う
その3(最終回)へ続く
最新の画像[もっと見る]
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
-
2025信州 白馬滞在記(7/21~26)その6「7/25 旧軽井沢散策」 1ヶ月前
どんな環境でもきっと一番きれいな花を咲かせているのではないでしょうか
偉い!!
深田久弥氏こんなところでなくなったのですか・・・・・
お酒。お賽銭。山に登る方は優しいのですね
きれいな景色が見られなくて残念でした。
可愛らしい花たちがホント疲れを癒してくれますね。
今日は朝から快晴で一日中、鳥、蝶、野草花を
探して歩き回り疲れて戻って来ました。
1704mの茅ケ岳頂上からの景色はガスがかかって見えが悪くて残念でしたね。
しかし、いつものことながら可愛い野草花が
迎えてくれて登山仲間の方たちも楽しまれたのではないでしょうか。
茅ヶ岳からの景色は見えにくかったのですか。
残念ですね。
深田久弥氏は知りません。
多くの人からお酒とお花を供えられるのは氏の人徳でしょうか?
登山開始時に青空を見たときは、頂上での素晴らしい光景を期待しましたが、裏切られました。でも雨よりはマシかなと自らを慰めました。可愛い花も多少残っていましたのでラッキでした。
茅ケ岳シリーズ見ていただき有難うございます。今回は登山開始時に晴れていましたので、頂上で素晴らしい四囲の山々が見られると期待しましたが、残念でした。せめて雨に降られなかっただけでもラッキと慰めました。さらに山道に可愛い花を見ることが出来良かったと思っています。次回が最終回となりますので是非見てください。
茅ケ岳の登山開始時は青空が出てましたので、頂上では絶景が見られると期待しましたが、見事裏切られました。考えてみれば確率的にいつも好天に恵まれることは有り得ないですよね。深田久弥と言う方は山登りをする人にとっては神様のような方ですが、一般の方にとってはあまり馴染みが無いでしょうね。
キツイ登山の途中に、数々の山野草にめぐり合え、ほんとに癒してもらえると思います。
木によっては、紅葉が始まってそうですね。
ヒメシャクナゲ可愛いです~
ありがとうございました。
頂上では辺りの景色を堪能出来ませんでしたが、可愛い花々に出会えました。それに懸念していた雨にも降られずまあまあでした。