goo blog サービス終了のお知らせ 

会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

うれしい。

2013-03-10 09:16:19 | 同窓会
昼ごろ海苔のお届け物があったので差出人を見ると昨年の同窓会で3次会まで付き合ってくれた女子、DVDを送った礼だと思い早速電話をしたのですけど留守電だったので一応それに礼を入れておきました。

だるくて床に入って一時間ほどしたら突然スマートホンが騒ぎ出しました、件の彼女でした、「すごく良かったよー、感動してウルウル来ちゃったあ」と言ってくれました。

そう言ってくれるのが一番嬉しいのです。

一応ありがとう。

2013-03-08 19:55:22 | 同窓会
同窓会のDVDの件、「同窓会のDVDを作る」で郵便局長はたったの5枚しか送ってこなかったと書きましたが私が撮った写真を収めたCD-Rが届いたらしく、今頃になってすべてをメール添付で送ってきました、今さら貰ったってねえ、もう皆に配っちゃったんですよ。

しかもアーカイブにしないでバラで40枚も・・・、jpgだから圧縮してもサイズはほとんど変わらないですが40枚をひとつひとつダウンロードする身にもなりなさいよ、恐らく圧縮の方法が分からなかったのかあるいはそれさえも作法として知らなかったのかどちらかでしょう。

せっかくだから貰っておきます、ありがと。

ところで40枚もバラでどうやって送ったのでしょう?

それから、仮にも郵便局の人でしょ?せめて時候の挨拶ぐらい書いたらどうでしょうか。

同窓会のDVD

2013-03-07 20:12:18 | 同窓会
昨日突然高校のクラスメートから電話が来ました、同窓会のDVDを送った礼の電話でした。

彼は幹事の一人ですが前回の同窓会ではすでに写真を手にしていると思ったので送らなかったのですが今回は私も大量に撮影したのでスライドショーにしたものを送ったのです。

本人いわく前回の写真はTVでは観られなかったのでプレーステーションでやっと観る事が出来たというのです、やはりそうだったんですね?スライドショーにしたのは正解だったわけです。

「まるで映画みたいだ、音楽が凄く良かったよ」とやや興奮気味に話していました、それを聞いて「してやったり」の思いでした。

彼いわく「**にも送ったんかい?」**とは前回今回共に写真を撮りまくっていた幹事の一人、「いや、送ってないよ」「それがいい、むずかしいところがある奴だから」と言っていました、つまりベタの写真をスライドショーに加工して送ったらややこしいことになると言いたいのです、「器用なことをしやがって」と取るだろうからというわけです。

**には私が貰ったように私の撮ったものをファイルのままCD-Rに焼いて送りました。

大変なことに気がついた!

2013-03-03 07:52:38 | 同窓会
夕べ寝ている間にどうやら風邪を引いたような気がするのです、眼の下まで布団をかぶって寝ていたのに引くときは引いちゃうんですね。

今日中に何とかならんかな?月曜日は休みたくないし、昨日はまる一日風邪がビュービュー吹いてカラカラに乾燥状態だったので風邪をひく条件が揃っていたのです。

ところで昨日は完成した同窓会のDVD-Rを封筒に入れる作業をしていました、これを明日職場の近くの郵便局に持って行って送るのです。

夕方TVを観ていているときにこのDVDを全部観ていないことに気がついてTVで2階のVAIOに保存してあるこのDVD-Rのファイルを観始めました、そしたら大変なことが発覚、完成版の前に作ったファイルの最後の部分のテロップが途中に写真の上をかすめて流れていったのです、でももう遅い、このまま送るしかないと諦めました、「何だあれは?」と一瞬気がつく程度ですから。

同窓会のDVDを作る

2013-02-19 12:40:08 | 同窓会
今、休みの大半を潰して昨年10月の同窓会のときの模様を収めるDVDを作っていたのです、とりあえず出来たけどまだ手直ししたいので完成とまでは行っていません。

それに関連した話ですが当日写真を撮っていたのは幹事の一人と私と郵便局長をやっている奴、幹事からは大量の写真を収めたDVDが届きました、そこでほかの人に配るDVD作りを始めたのですが郵便局長は同窓会当日撮った写真を私に渡すと言っていたのにアクションがないので催促したらメールでたったの5枚送ってきました、そんなはずはないでしょう、しかも何のコメントもないのです、無愛想この上ないです、しかもその写真は居酒屋での物のみなのです。

とてもいい奴なんだが腹に一物背中に荷物を抱えているんでしょうか?どうも前回同様、抜け駆けしているんじゃないでしょうか?恐らく幹事もそうでしょう、自分の歳を考えて欲しいですね、頭が薄くなって女の子にいいかっこする歳でもないでしょう、その女の子だって同じ歳なんだよ、孫だっている、鏡を見たら?

急に思い出した

2012-12-14 20:36:59 | 同窓会
ことなんですけど11月24日、午前中両親の墓参りに行った帰りに駅に隣接しているデパートの中の本屋にMacbook Airの本を買いに寄ったのですがデパートに入ってエレベータに乗ろうとしたらおばあさんに呼び止められました。

「ここの4階の**ってどこだか判りますかねえ、同窓会があるので今朝横浜から出てきたんです」と手に持ったはがきを見ながら訊くのです、ここの4階ならここの4階に行けばいいのではと思いつつもそのはがきを見ると何とそこは10月に我が高校の同窓会があった正に同じ階、同じ場所でした。

建物が違っていたのでそこを出て「あっちに見える向かいの建物ですよ、どうぞ楽しんでくださいね」と言って送り出し「私も先月同じところで同窓会をやったばかりなんですよ」と言ったのですがこれには返事がなかったのがちょっと悲しかったのですが70代半ばだろうか、恐らく小学校の同窓会ではないでしょうか?年齢からして当時は私が出た小学校しかなかったでしょうからそこの同窓会でしょうか?

他人のことはどうでも良くなるのが「お年寄り」、それはともかくきっと楽しいひと時を過ごしたんだろうなあ、私はあの歳まで元気でいられるのだろうか?とても羨ましいと思いました。

プロジェクト完了!そして・・・、

2012-11-08 20:10:15 | 同窓会
それは・・・、

私がみんなに配った写真の原本は幹事の一人が撮ったものです、その幹事がすでにそれをファイルとしてDVDに収め自分を含め何人かに配っていたことが分かりました。

そしてもう一人、自前のカメラで撮った写真を同様にみんなに配った奴がいることです(私はもらっていないのです)。

ここにひとつ大きな問題が・・・それは彼らが送った相手はどうやら女子だけらしいこと、しかもいわゆる「お気に入り」の女子、悪いことは出来ませんね(これをあえて悪いこととするならば)、このことをそれをもらっていない人たちが知ったら・・・。

最前の同窓会のときある別の幹事に初回の同窓会の写真のことを話したら「そんなのもらってない」と言ったのでほぼ間違いありません、幹事だから当然手にしていると思ったから今回のプロジェクトで作ったDVDを彼には渡していないのです。

今回のプロジェクトをやらなければ私はこんなことを知ることも無かったでしょう、でも多くのクラスメートが本当に喜んでくれたのは事実です。

最前の同窓会の写真も同様にみんなに配ろうかどうしようかと思案中ですがまだ自分で撮ったものしか手元に無いのです、ほかに二人が写真を撮っていたので(ふたりとも前回のときと同じ人間)そっちから回ってくれば一緒に配りたいと思います、みんな喜んでくれるから。

PS.
一人は女子にファイルで配ったようですがこれはパソコンが無ければ通常は見ることが出来ないはず、もらった女子たちはそのため観られないでいた人もいたと思います、もうひとりは多分プリントして送ったのではないだろうか、おそらくDVDに焼くという方法を知らないと思われるから、私はそれを見越してDVDプレーヤー+TVで視聴できるようにしたものを配ったのです。

プロジェクト完了!

2012-11-08 20:03:05 | 同窓会
最後まで連絡が取れなかったクラスメートに電話で連絡が着きそのとき先日同窓会があった旨を告げたら彼女のところにもそんな通知は来なかったと言うのです、どうなってんだ?二の句が継げませんでした。

積もる話がいろいろあってなかなか電話を置けなかったのですが初回時の同窓会のDVDを送るからと電話を切りました、そして月曜日にDVDを発送し、昨日彼女からそれが届いた旨のメールが届いていました、そこには感謝の言葉が丁寧に綴られていました。

これでようやく渡すべき全員にDVDを配ることが出来ました、これにてプロジェクト完了!

だが今回のプロジェクトで分かったことがあります、それは・・・。

DVDが届いたって。

2012-10-31 11:27:09 | 同窓会
先日やっと所在が分かり同窓会のDVDを送った女子から電話が入りました、孫の世話を押し付けられてそれなりに忙しいらしいです、パートにも出ていると言います、手元にある住所はまったくのでたらめで本人が言う生家の住所ともまるで違うと言っていました、今は日光に住んでいます、それも住んでからかなり経つと言います。

親御さんの看病に日光から車で来て3姉妹が持ち回りで面倒を見ていたそうです、大変だったんだなあ、私の嫁は宇都宮の出ですが毎年年初めに車で行っていましたが結構ハードだった記憶があります。

同窓会の件を話したら「はがきは来なかったし全然知らなかった」と言っていました、そう言えば今回の同窓会のときに出欠確認はがきを見ましたが確かに彼女のはがきは無かったです、4年前ははがきが行って今回は無かったのはなぜ?

何かの手違いだろうけど、口に出して言わなくても電話の向こうでがっかりしている様子が分かりました、もし私がそんな憂き目にあったらと思うと慰めの言葉もありません、手違いとは言えひどい話ですね。

そんな彼女からDVDをまだ送れないでいる最後の一人の連絡先を教えてもらったのでこれから送ることにします。

同窓会余話

2012-10-29 20:50:44 | 同窓会
先日の「同窓会」で身内の不幸で来られなくて2008年の同窓会のDVDを送ったら結構なお返しを送ってよこした女子に翌日電話を掛け、恩師二人が他界したことを告げました、とても残念がっていました。

積もる話の中でまだ2008年の同窓会の模様を収めたDVDを送れないでいる人がいることを話しましたがひとりの所在が判ったので「これから送るけどあなたから一報を入れてもらいたいんだけど」と電話を切りました。

すでに手渡すつもりでDVDは焼いてあったので翌日すぐ送ることが出来ました、そしてその後2,3日して本人から電話が入りました。

「もしもーし、のんち君?あたし、**ですけどー、どうもありがとう、びっくりしちゃったあ、えっ、なに?うん、うん、電話あったよー**さんから、先生亡くなったんだってねえ、残念だなあ・・・・」

早口でまくし立てるのは昔から。

「今日お礼を送ったからねえ、受け取ってねえ」
「ええーっ、ちゃんと書いただろ、そういうのいらないって」
「うん、書いてあったあ、でもすっごく嬉しかったんだもん、送っちゃった」

先日の土曜日にVAIOと共にそれは届きました、ブランド物のカステラでした、早速コーヒーを淹れて御茶請けとして戴きました。

おいしい、本当においしいです、白状しますが今までカステラをおいしいと思ったことは一度もないのです、でもこのとき初めてそれを美味しいと思いました、ブランド物であったのと嬉しいという感謝の気持ちがそう感じさせたのだと思うのです、思いがこもったとはこんなことなのでしょう。

カステラを頬張った後のコーヒーも格別な味がしました、このコーヒーも戴き物で私がネスカフェ・バリスタでコーヒーを淹れて飲んでいることを知っている方から戴いたセット物です。

そしてお返しのお礼の電話を昨日入れました、カステラの礼を述べて、、、

「あたしねえ、野球大好きなのー、お父さんが好きで一緒に見ているうちに好きになっちゃったんだあ、お父さんて亭主だけどー、今日本シリーズやってるでしょ、今度観に行くんだよ」
「この歳になって夢中になれるものがあって良かったなあって思ってんだ、のんち君はなんかあんのー?」

話は初回の同窓会に及びみんな変わってないよという話になり、、、

「あ、そう、そうだねえ、あまり変わってなかったねえ、ねえ、あたしは?あたしは?どう?変わってなかった?」
「う、うーん、変わってなかったよ」
「そう、ありがとう、あたしねえ、この歳になっても気持ちは高校んときとぜーんぜん変わってないんだよー、あん時のままだよ」

はじけるような笑顔と手を口に添えて上品に「ホホホ」と、かつコロコロと転がすように笑うのがとても印象に残っていて今回それを見ることが出来なかったのがとても残念だったのです。

学生時代から多分将来この子はこんな感じになっているんじゃないかと頭に思い描いていたのですが正にその通りの奥さんになっていたので本当に驚いたのです、どう思い描いていたかというと「上品な奥様」なのです、話し方がせっかちなのでしゃべらないで「ホホホ」と笑ってさえいれば他人が見れば「上品な奥様」のままなのですが・・・、でもとにかく明るいのです。

それからこの前の電話でDVDを渡せないでいる二人のうちのひとりの所在を知ることが出来たので昨日DVDを送ってきました、さて最後の一人の所在がどうしても判りません、男子はあちこち移ることは滅多にないので渡すべき人すべてに渡すことが出来たのですが女子は全国区、難しいんですよねえ。

同窓会

2012-10-21 12:41:01 | 同窓会
昨日は楽しい同窓会、前回欠席で今回来た人が多くいましたがそのまた逆もありで総数は前回よりも少なかったようです。

なんとなんと我がクラスの女子はたった二人しか来なかったのです、これにはとてもがっかり、色々と大変なんだなあ。

残念なことがもう一つ、クラス担任と前回元気に顔を出してくれた先生が亡くなったという報告がありました、ほんとうに残念です、本会、二次会と同じ場所であわせて4時間費やし、その後はいつもの居酒屋の子に誘われて彼女の店に大挙して繰り出しました。

こんな集まりは何度あってもいい、できるかぎり顔を出さなくては。

そして前回の同窓会のDVDをまだ渡していなかった人の分、3枚を持って行ったのですがいずれも来なかったのです、ただ住所が分かった人がいたのでこれからその人の分は送るつもりです。

また、今回は娘のデジカメを持って行ってたくさん撮ったから他人の写真を当てにせずに済みそうです、もちろん他で撮ったものが手に入ればそれに越したことはないのですが。

ところが撮った写真を取り出そうと思ったのですがケーブルが手元にないので手持ちのUSBケーブルが使えるかとやってみましたがだめでそのうち娘が起きてきたのでケーブルを貸せと言ったらメモリカードを抜いてPCに挿すのだと言うのです。

おお、そうか、なんかそう言われた気がします・・でも規格違いで使えません、ケーブルあるんだろ?と聞いたら少し言いよどんで「どっか行っちゃった」・・・。

情けないことに実はこの娘はこんな性格なのです、おそらく外箱やマニュアル等もどこにあるか記憶の彼方でしょう。

あとで取り出して送ると言っていたが鬼のようにバシャバシャ撮ったから送るのは大変だよ、まあ家のLANに繋げばことは簡単ですが多分それを知らないでしょうからメールで送るつもりでいるかも知れません。

待ちわびた同窓会

2012-10-19 22:18:52 | 同窓会
明日は待ちに待った高校の同窓会、前回が2008年、あれから早4年が経つのです、たった4年だからみんな殆ど変わってないでしょう、みんなの元気な顔を早く見たくてワクワクしています、今晩眠れるでしょうか?

午後2時から前回と同じ場所での開催、ところでお昼ごはんは抜いたほうがいいのでしょうかそれとも軽く食べたほうがいいのかな?

PS.
関係ないけど富くじは300円当たりました、わーい!
やっぱり働き続けなきゃダメか。

同窓会の案内が来た。

2012-09-05 21:55:52 | 同窓会
おととい同級生から同窓会の案内状が届いたとメールがありました。

家には昨日届いて今朝出席する旨を書いて投函してきました。

前回の同窓会から早くも4年が経過しようとしています、光陰矢の如し、時の流れの早さを感じます。

10月20日、その日がとても待ち遠しいです。

同窓会

2012-05-25 19:11:26 | 同窓会
夕べ10月に同窓会をやるよという連絡が入りました、追って正式に案内が届くと思います。

うれしいですね、またみんなと会えるのです、そうだ、前回のときの様子を写した写真を収めたDVDを渡せないでいた連中もいるので持って行ってみようかと思っています。

今度は人の撮った写真じゃなく自分で撮ろうかな、デジカメ買わなくっちゃ。

今からワクワクしています、待ち遠しいな。

ミニ・クラス会にケチが付いた。

2011-11-16 21:50:53 | 同窓会
日曜日のミニクラス会の日付を今回来てくれた男友達ともうひとり合同の同窓会の幹事で写真をくれた奴にも常に都度メールで連絡していました。

ところが先日19日に決まったメールをしたら珍しく返事が来て内容は出られないとのこと、直後に13日に変更になったとメールをしたら、、

「昼間からとは誰の設定ですか?」
「相手に振り回されてませんか?」

という返事が返ってきたのです。

春の花見のときも(実際は震災からまだ日が浅かったので例の居酒屋でやったのだが)昼間からやったのだがそのとき彼も来ていたのに随分とご挨拶だよなと思いました、それぞれの都合の折り合いを付ける為に日付が変更されただけの話なのです。

花見の後以前彼から貰った同窓会の写真をみんなにも見せたいがいいかとメールで打診したのですが返事はなかったのです、仕方なく貰った写真なんだから自分でどう処理してもいいだろうと自分に言い聞かせてDVDを造りみんなに配ったわけです。

その後梅雨明けにミニクラス会があるけどとメールで誘ったがこれにも返事はなかったのです、そして今回冒頭に書いたような返事が来たわけです。

第3者が聞けば「真昼間から」と顰蹙を買うかもしれないですが誰かに迷惑を掛けるわけでもないのです。

正直とても困惑しました、同窓会をはじめとして同級生に頻繁に会うきっかけをくれたのはほかならぬ彼だから、このことは日曜日にその彼が来ないので声をかけたのかと聞かれた折に「実は・・・」と正直に話したらみんなもちょっと困った顔をしていました。

写真を配る際にもミニクラス会を開く際にも私はちゃんと義理は立てました、それでいいじゃないかと思うことにしました、もちろんまたこのような集まりがあり声がかかりそこに彼が来ることを知っていても拒否はしないつもりです、だが自分から声をかけることはしません、もう十分大人ですから。