goo blog サービス終了のお知らせ 

会社を卒業したのんちおじさん。

人生は知恵と工夫と思いやり!
優しさほど強いものはなく、本当の強さほど優しいものはない -ラルフ・W・ソックマン-

月曜日の朝礼で・・・・節電の話

2011-06-07 19:00:25 | (非)常識のページ
今夏の使用電力削減の行政指導によりうちの職場もということで御触れがありました、やるべきことはこんなことだよって言う内容を印刷したものを配られました、取り立てて目新しいことは書いてなかったですが昼休みは事務所および店頭のエアコンも止めるといいます。

そこで昼休みが終わってからの再始動時の電力と点けっ放しの場合の消費電力では1時間以内ならば点けっ放しの方が消費電力が低いのではと質問したのですがこれは痛いところを突いたようです。

返ってきた返事はそれぞれのフロアーのエアコンを10分ぐらいおきに点ければそれほど・・・・・と実にいい加減な答えが返ってきました、ふーん、それはいいけどそれを誰がやるの?とは聞きませんでした、どうせ「その辺は臨機応変に・・・」ぐらいのことしか言わんでしょうから。

それからマイクロソフトから「Windows PC 自動節電プログラム」というのが無償提供されているが会社として導入を推奨してはどうかと提案しました、すでに自分のところには入れてあるが恐らく何もアクションは起こさないでしょう、うちの会社のことですから。

まさか質問や提案が出るとは思ってなかったのだろう「赤鬼」は文字通り真っ赤になり、御触れを読み上げた私の部下の「ダース・ベーダー」も同じように予期せぬことだったので真っ赤になっていました。

ISO14001とはまったく関係ないと言っておきながらその委員連中が仕切っていて社員全員からの提案等を事前に募ることはしなかったのです、関係ないといいつつもそのやり方はISO14001関連の上意下達のやり方そのもの。

だから、よもや質問、提案などあろうはずがないと高を括っていたから自分のようなごく簡単なことを聞かれても右往左往することになるのです、今回のようなことに対応するためには文字通り社員一丸となって出せるだけの知恵を出すべきなのです、あなたたちのようにいつも同じ面子で同じ脳みそで声のでかい奴の意見がすべてに優先するような動き方をしていてはだめなんですよ。

それから節電に関して通年を考えて普段から意識付けさせるべきなのです、冬の寒い日に倉庫のエアコンは止めておいて自分の所だけ電気ストーブを点けている我が「ダース・ベーダー」みたいなのも居るんですから、ISOの委員にもかかわらず。

「赤鬼」さん、自分の前ではいつも尻尾を振っていて可愛いからお目こぼし、なんてのは最低ですね、そりゃみんな協力なんかしたいとは思わないでしょう。

こんな連中とは無関係に私は徹底節電を心がけますが・・・。

言った言わない・・・子供じゃあるまいし

2011-06-04 08:36:55 | (非)常識のページ
内閣不信任決議案が否決されました、仮に可決されたとしても政治空白を作ることになる解散はなかったはず、つまり内閣総辞職しかないのです、では管首相の代わりを誰がやるのでしょう?

管首相が辞めることを前提に否決されたわけですが今度はその時期を巡って言った言わないのレベルで騒いでいるのです、一番騒いでいるのは鳩山前首相。

随分と大騒ぎしているのですがこの人首相在職時、何をやったんでしょう?いや何をしていたんでしょう?迷走続きでなあーんにもしてなかったんですよね。

首相を辞めてから「首相は孤独」と言っていたけど訳が分からないあなたを周りが余り相手にしなかったからそりゃ孤独にもなるでしょう。

こんなときに国取り合戦?Japan's crisis continues...

2011-06-01 18:31:03 | (非)常識のページ
内閣不信任案が民主党内の造反者も加わって可決されるかも知れないという報道がこのところ喧しいですね、もし可決されれば最悪の場合は衆議院の解散そして総選挙が行われます。

自民党の谷垣某氏も党内の愚か者たちの突き上げにあって内閣不信任案を出さざるを得なかったのでしょう、つまりはパフォーマンスだったわけです、自民党支持者はどう思っているのでしょう。

今、国難と言われる時世に暇と金を持て余している連中が国取り合戦に現を抜かそうとしています、ここで国会議員全員を輪番で被災地の視察をさせたらどうでしょう、「国取り合戦だー」と言っている連中が被災地でそれを言えるかどうか、もしをれを言ったとしたらあちこちから石が飛んでくることでしょう。

この状況どこかに似てないですか?国民の多くが食うや食わずで疲弊しきっているときに既得権益にしがみつき絶大な権力や豪勢な生活を止めようとしない発展途上の国々の権力者たちに、程度や形が違っても国民をないがしろにしていることに変わりはないのです、これもまた国難です。

もし内閣不信任案が可決されたなら記名投票なんだからその名前を公にすべきではないでしょうか、有権者にとってこれが直近の選挙に大いに役立つことは間違いないのです。

平時の頭で非常時を切り抜けようとしている愚か者たちに何が出来るのですか?こういうのを「問題外の外」って言うんです、選挙に使う金をすべて復旧復興に使ってくれたほうがはるかに国民、特に被災者たちのためになるのです。

ずるくないか?

2011-05-28 18:26:18 | (非)常識のページ
職場の店頭に隣接してトイレがあります、ほかのトイレもそうですがトイレを見ると毎朝の掃除当番がちゃんとやっているか否かがよく分かるのです、正にトイレはその家の顔とはよく言ったものですね。

ここの照明、省エネのためにこまめに消灯するのはいいのですが洗面所の照明のスイッチを必ず切るやつがいるのです、それをされると入口のマスタースイッチでオン・オフできなくなって至って不便です。

そんな話を倉庫でしていると決まって同じことを言う奴がいます、倉庫の若い方の奴だが「そうなんですよね、お店に来た客が必ず鏡を見る筈なのに」と、だからスイッチを切るのはけしからんと、確かにそうかも知れんがそう言ってるくせにこの男が掃除当番の日にトイレの掃除をやった形跡を一度も見たことがないんですよね。

今年になってこの男ずっとマスクしっ放しです、花粉症で風邪も引き易いからでしょうが花粉症って育った環境が清潔すぎるとなり易いとのこと、でも仮にそんな環境で育ったからと言って本人がきれい好きとは限らないのです、一日中鼻をかんで手も洗わずその湿った手でそこいら中の物を触るんだからたまったものではありません、自衛手段として事務所の自分の席に戻ると手を消毒するのが習慣になっています。

高額納税者

2011-05-24 18:20:18 | (非)常識のページ
雨が降って傘を使った後、室内で広げておいても生乾きでかび臭くなるので極力天日で干すことにしています、場所は職場では2階のベランダ、でもここは喫煙エリアになっていてスモーカーが来ると干しておいた傘に紫煙の臭いが染み付いてしまうのです。

タバコが大幅値上げされて以降職場でも禁煙する社員が増えました、歓迎すべきことですが相変わらずプカプカやっているのが還暦も過ぎた役員二人、それと50歳を過ぎて未だに独身の社員二人。

今日はその役員が二人とも社内に居るのです、そのため傘が干せないのです、どうか外に行ってください、私に取ってはあなた方より役に立つ傘を干すことのほうが大事なんですよ。

悲しい出来事

2011-05-18 18:46:19 | (非)常識のページ
実は自分が「サンダル親父」と呼んでいた社員が5/1に他界した、5/2は職場は営業していましたが身内の方が忙しくて連絡ができずその訃報が社長宛に入ったのが5/6でした。

私よりもまだ若いのですが運動もせず酒好きで野菜は口にしないという典型的な生活習慣で心筋梗塞に倒れてしまったのです、倒れたのは先月半ばで手術も不要で早晩退院すると社長と電話で話したそうですが実際に退院して家に戻ったら具合が悪くなって病院に行きそこの駐車場で車に乗ったままで息絶えたらしく発見されたのが翌日だったといいます。

何年か前、彼が朝の掃除当番で社内を歩き回っていたときの息遣いが今にして思えばかなり尋常ではなかったことを思い出しました。

この前書いた職場の飲み会が開かれたのが訃報から2週間も経っていない5/13、開会に際して役員たちからは悔やみのひとつ、黙祷さえなかったし故人について触れる事さえしなかったのです。

その前には東日本大震災からちょうど一ヶ月で臨時ボーナスが出るなど本当に常識に照らして有り得ない振る舞いを平気でやってしまうこの職場、本当に自分の気持ちに折り合いを付けることが出来ずとても辛い日々が続いています、早く引退したいと思うこの頃です。

釈然としない、

2011-05-15 08:07:54 | (非)常識のページ
週末は職場主催の飲み会、つい先だっても同様の飲み会がありました、いやいや顔を出したのですが、・・・・・。

いつも思うのですがこの催しに女性業務は出席していません、対象とされていないのです、今回の会の趣旨は業績が「V字回復」したからというものでその労に報いてということなのに。

一部の「ぶら下がり井戸端会議社員」以外はそれこそ身を粉にして一所懸命仕事をしているのです、なぜ会社はそんな彼女たちに報いようとしないのでしょうか?

会社の上層部が「女性は腰掛意識で勤める」「代わりはいくらでもいる」そんな前時代の遺物とも言える封建的な男尊女卑の考えから抜けられず、抜けようともせず、いや「前時代的な」いう意識さえないのでこんな愚行が罷り通り社長もそれに疑問を感じていないようです、こんな非常識な連中に常識を説くほど私も非常識ではありません、つまり言っても無駄なのです。

でも出席したほとんどの連中は「馬鹿げている」と思っているはずです、口には出さないですが・・・。

おそらく女性業務たちは「No thank you」だろうし私もいわゆる職場関連の「宴会」は大っ嫌い!ならば呼ばない代わりにそれに見合うお金を支給すべきではないでしょうか?

業績が上がれば朝礼で「みなさんのおかげで」と言いますがその皆さんの中には女性業務は入っていないのです。

いい話、、2

2011-05-05 07:02:24 | (非)常識のページ
「いい話!」

> 一人当たり2800円の義援金を拠出した

と書きました、うちの社長、朝礼でものを言うとき口の中でもごもご言うのでよく聞き取れないのです、多分初めに「会社としてん十万円・・・」と言ったんじゃないかと思いますけど。

それを社員の頭数で割って「一人当たり2,800円・・・」と言ったのだと思うのです、正確には「28??円」と言ったのですがなぜ社員の頭数で割ったんだろうと考えたのですが今回臨時ボーナスをもらいました、どうやらそこから出した雰囲気なんです。

それはそれで構わないのですが本当のところ会社としていくら出したの?結果として会社の名前で義捐金が出たわけですがこれって割り切れないですよね。

法人として拠出したのなら「一人当たり」と言うわけがないのです、言う必要もないのです、正直と言えば正直、配慮が足りないと言えば足りない。

掃除当番

2011-04-19 19:19:04 | (非)常識のページ
昨日は掃除当番の日、ごみ出しも重なっていたので小1時間掛かってしまいました。

1Fから3Fまでの男子トイレと職場の外回りの掃き掃除をやるのですがこれ、どんなに急いでも40分は掛かるのです、そしてごみは一応分別しているのでそれぞれの量を計量して表に書いてから回収場所にまとめるのです、この作業が10-15分かかります。

ところが、ところがであるが半数以上の野郎供はトイレ掃除をやってないのです、だってそいつらは掃除を始めたと思ったら5-10分もすると自分の席に鎮座して寛いでいるのですから、また証拠として便器が乾いています、今朝もダースベーダー(嫌なんだけど直属の部下)が当番で正に・・・・である。

今更社長に言うレベルではないですが嫌なんですよね、だってこんなこと小学生が担任の先生に告げ口するレベルなんですよ、恥ずかしくて。

言われるほうは掃除もやらんのですから恥ずかしくないんでしょうけど告げ口するほうがとても恥ずかしい、でもこのように職場の不満というものは仕事以外のことで増幅される事が多いものなのです。

当然仕事へのモチベーションも下がります、困った事に経営側は仕事に直接かかわる事ではないので問題視しないのです、ならば近所のシルバーを雇ってやってもらったほうがよほどいいですね。

聞いた話だが・・・・

2011-04-15 19:55:00 | (非)常識のページ
臨時ボーナスの件、どうやら赤鬼がみんな一生懸命頑張っているんだからそれに報いるべきだとお茶会(業界の世間話の会、幹部会議とも言う)で社長に進言したらしい事が分かりました。

やっぱりね、社長は自らそういう発想は絶対に持たない人間ですから、出さないで済むものは絶対に出さないのです。

思っていた通り内部留保があったわけです、本当にふざけた話でここまで従業員を舐めているのかと思うとボーナスが出てもちっともうれしくなんかないのです。

夕べ臨時ボーナスが出る件を嫁に話したら「えーっ?なんでこの時期に?」と言っていました、やはりそう思うでしょ?

普通の感覚なら嬉しくてもその前にそういう疑問符が付くはずです。

アメリカは一生懸命

2011-04-14 19:35:53 | (非)常識のページ
ニュースで

東日本大震災にアメリカの国を上げての対応について報道していました、2年間日本で英語教師をしていた人が基金を動かし鶴を一羽折ると2ドルが寄付されるという運動をしていました、「日本は第二の故郷、支援したい」との思いがこの行動を取らせたのです。

ワシントンのポトマック河畔で毎年開かれる桜祭り、例年無料だが今回は入場料を取りそれを寄付に当てると言います、同じくワシントンの大聖堂ではイスラム教、キリスト教の指導者らが一同に会し宗教を超えて祈りをささげていました。

在日米軍の兵隊さんは非番の日でもボランティア活動に赴いています、他国ですらこれほど一生懸命に日本のために行動を起こしているのです、本当にありがたい事、いくら感謝しても足りません。

何かできるのに自国でありながら何もしようとしない会社もあります、ニュースは見聞きしているはず、何も感じないのでしょうか?そんな職場で働いているなんて自分からはとても言えないです。

臨時ボーナスだって!

2011-04-12 19:56:05 | (非)常識のページ
なんだか知らないけど、信じられないけど、うれしい!
ぅれしぃ
 ・
ウレシイ
 ・
ウレシイ
 ・
 ・
 ・
 ・

この職場にいてこんな事は初めてのことです、でも何でこんな時期に?なんでこんな時世に?

ひとこと言っていい?。

「会社として被災地を支援する意味で義援金を拠出する事にした」となぜ言わないのですか?せっかくいいかっこできるチャンスなのに、私のように職場のやることを斜で見ることが多い人間でも諸手を上げて賛成したのに。

百歩譲って臨時ボーナスなんて言わないで普通に夏のボーナスに入れればいいことではないのですか?パフォーマンス?

昨年はボーナスなんて無きに等しかったからお金が余ってるのは分かっています、それを出すだけでしょうからパフォーマンスとしか私には思えないのです、被災して言いようのない辛い毎日を余儀なくされている人たちがたくさんいることを思うと自分の気持ちにどう折り合いを付ければいいのか正直分からないのです。

これを書いている最中にも役員の「赤鬼」が「放射能いっぱい浴びてきたか」と相変わらず茶化しながら誰かと電話しています、石でもぶつけたくなりますね、他人の不幸をせせら笑う、何故かこういう輩は「憎まれっ子世にはばかる」でとても長生きするのです。

情けない。

2011-04-10 08:41:39 | (非)常識のページ
職場でも折に触れて今回の大震災について話題になります、ところが会社からは何かできることはないかとか何かしようということが一切聞こえてこないのです、経営陣から聞こえるのは世間話の中で半ば笑いながらかつ茶化したような話し声だけなのです。

社員の一部からは「会社は何かしないのかな」という声は聞こえるのですが・・・。

ふたこと目には「お客様のため」と声高に言うのですがお金にならないことは一切関わろうとしない、「うちでも何かしませんか?」と何度社長に言おうとしたことか、でも十中八九鼻で笑われるでしょう。

こんな会社なんですね、やっぱり。

ホッチキスのお話

2011-04-07 18:39:13 | (非)常識のページ
紙の資料のホッチキスは右綴じ?左綴じ?

こんなアンケートがあったらしくそれに対して100%が左綴じと答えたとのこと、甘いね!職場の「私が職場の常識です」づらのサンダルオヤジは右綴じです、実に迷惑なので文句を言って左綴じにさせたのですけど。

そしたら通常は左上を左手にホッチキスを持って綴じるか書類を逆さにして右手でホッチキスを持って書類の左上を綴じますよね、ところが書類を正立したまま右手で左上を綴じるものだから「\」になるのです、そのためにこの乾燥した時期はめくると紙がすぐ破けてしまいます。

それは本人も分かっているらしくそのために3つも4つも止めるので見た目が非常に汚いのです。

50数年間、こんなレベルで生きてきたのかと憐憫の情が湧いてきてしまいます、あなた、係長でしょ?こんな児戯にも等しいことをやらないでくださいね。

商品マスターの件と言い、この件と言い、こんなことばかりやっていちゃあそりゃ後輩に追い越されても仕方ない?まあ、その後輩も「フィールドバックして」なんて平気で客の前で頭の弱さをひけらかす輩ですけど。

2日で何ができる?

2011-03-29 18:24:14 | (非)常識のページ
あるメーカーから4月より価格改定のCD-Rが回りまわって私のところに届きました、今日は3月29日、たったの2日しかないのに今頃。

職場のオフコンは新規の商品マスターはデータさえ用意すれば反映できるのですが今回は価格改定、件数は「12,536件」もありますがすべて手作業でやらなければなりません。

削除も上書きもコマンドで処理できないのです、やり方としては紙に型番と新旧の価格を併記して印刷し、それを手作業でやる方法しかありません、当然誤入力も出てくるでしょう。

12,536件をたった2日でできるわけないでしょう、データを引っ張り込んで体裁を整えて印刷するだけでも半日で終わるかどうか・・・。

案内の日付を見ると2月、今までどこをほっつき歩いてたんでしょう、商品マスタって、物を売るのが仕事の会社ならば何をさておいても瑕疵があってはならないことですよね、絶対疎かにしてはいけないのです。