秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

オーラの泉

2006-05-19 | 日々是好日
大阪では深夜零時半から放映されるオーラの泉。起きてる限りは見ています。ほんとに美輪明宏&江原啓之両氏には、見えるんでしょうか?

けっこう前世とか輪廻転生とか信じてます。
霊魂や守護霊があるのかどうかはわかりませんが、猫があらぬ方向をじっと凝視しているのは、何か人間の目には見えない何かがいそうな気はしていました。


子供の頃、7,8歳ぐらいまで、家の絵を描くといつも洞窟でした。
岩の彫ったような所を階段を数段下りて、20畳ぐらいの空間に家具を置いた絵です。

成人してからもずぅっと引っかかる所がありました。
トルコのカッパドキアで奇岩の間で人々が住んでいた跡を見たとき、ここは違うという気がしました。

南イタリアのマテラで
岩窟都市跡とネアンデルタール人の洞穴を見たときは、とても懐かしい気がしました。
まさに子供の頃書いていた絵のような家でしたから。

オーラの泉を見た後は、最初から最後まで、ゲストがこう言った、江原さんがこう答えたと、逐一語るなぁと言われます。

日本歴史占いという無料の面白いサイトがあります。
性別と生年月日を入力するだけで、男女ともに12人づつ日本の歴史上の人物がわかります。

たとえばイチローやゴジラ松井は宮本武蔵なんだって。
ちなみに私は卑弥呼でした。
是非お試しあれ、身近な人の生年月日を知ってたら、楽しめますよ。

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マンデー)
2006-05-19 21:01:08
私はあまり非科学的な事は信じない方ですが、前に何かで聞いた、人間は生まれ変わるごとにグレードが上がる。今成功してる人は何度も生まれ変わった人だそうで、そうでない人は例えば、不幸な星の元に生まれた人というのはトップになる途中の段階なのだそうです。ビルゲイツやブッシュはもう生まれ変われないのかもしれないけど、そしたら輪廻転生ありえるかしらん。日本歴史占い面白いですね。ちなみに私は応仁の乱のきっかけを作った8代将軍足利義政の正室日野富子だそうで、あたってました。
返信する
私はだれ… (ミミー)
2006-05-20 00:25:35
 面白いので、私も日本歴史占いを検索してみました。おざささんもマンデーさんも歴史上の人物だから、そうか!って喜べ(?)ますが、私は何と…かぐや姫ですって。こういう時のリアクションはどうすればいいのでしょう。
返信する
こんなTVみたことない (草津の百姓)
2006-05-20 09:25:54
この放送はどのCHですか ウチは19.36は写らないのですが。
返信する
前世を記憶する子供たち (おざさ)
2006-05-20 20:14:01
現在欧米を中心として、純粋な学術的研究(客観的データの収集と分析という科学的方法)が行なわれているそうです。

前世の記憶、と検索ワード入れると調べることができます。

福島大学教授飯田史彦先生の『生きがい』論シリーズは、かつてはまってよく読みました。



オーラの泉は、テレビ朝日系列ですから、大阪では6チャンネル、水曜深夜12時半から放映されています。

時々特番もやってますよ。
返信する
はじめまして! (大滝)
2006-05-24 00:39:40
和光大学てWW
返信する
Unknown (やすだ)
2006-05-26 00:16:51
前世だの守護霊だのは漫画だけにしてくれ
返信する
はじめまして (オノ)
2006-06-04 04:33:37
オレ的に江原を信じてる人は北斗神拳も崇拝するべきだと思う。北斗神拳を否定するならばその理由を述べよ。
返信する
Unknown (りひと)
2020-05-18 09:28:41
この前昔のVTRでテレビ番組編集していて巌流島に船で渡るってやってましたんで宮本武蔵をまた掘ろうかと思ってたんですけどまた忘れてました。現世では宮本さんと闘う事も子供の病気の確定判断でありましたけど、苦手だけど共通認識さえ出来たら苦手ではない名字です。

で今回鬼滅の刃の聖地巡礼の場所が宝満山という事できたようです。宮本武蔵が関わる九州でもいつか掘るだろうと思ってましたけどこの山から宮本武蔵掘ってます。

宝満山ななかったので残念だったんですけど、なんと宮本武蔵で超面白い記事発見しましたよ。読むまで想像出来ませんでしたが、うららさま洞窟よく描いていたんですね。で私のマイブームのネアンデルタール人もすでに2006年に記載しているって凄いタイミングで知りました。

江原さんと美輪さんとイチローさんと松井さんに感謝ですね!宮本武蔵さんって努力家なんだろうとは思いますよね。

なるほど私若宮探索するのに、直で八幡や若宮探索はリスクが高いと思ってまずそれを育てた方の三ノ宮探ししてからって思ってたんですよね。

なんか凄い嬉しい感じがしますね。多国籍に縁があるのも課題解決をすぐ出来る女性脳としても珍しい一族なのも感じちゃいます。自然からの知識やその他先祖からの縁も半端ないですよね。縁がある場所も凄い場所ばっかりですもん。

昔描いていた絵確かにヒントになりますね。岩窟の聖母大好きですね、模写したりしてました。描きたいと思う絵ですね。
そうそう、私はこの前夢壺井八幡知って多分うたた寝してみたのが誰かにぶつかり押されて神社の賽銭箱の前に出てきてお参りしてふと下を見たら落ちていなかった賽銭を箱から摘んで目が合ったのですが何食わぬ涼しい顔していっぱい並んでいる方の目も気にするわけでもなく一足先に帰っていく男の子みてなんか愕然として目覚めましたよ。どうにか自分で辞めれないのかなぁ?と。他人じゃあどうしようもない事もありますが、見てもそのままじゃあどんな世になるのか?と。サイコパスがいっぱいになったらどうなるんだろう?

ひとまず5/18 子年の千手観音の年の五月の観音の日にコメント入れておきます。
子育てには環境も必要ですが、環境だけじゃない信念や受け継がれた文化や信念も必要なのかしら?
コロナで家族やコロナで一緒にいる間の知恵も愛情や思いやりや適度な距離を学ぶ機会になってそうですね。

宮本武蔵スポット探しますね。
返信する
りひとさんへ (ulala)
2020-05-19 08:39:02
よくまぁ、こんな古い記事ヒットしましたね。
宮本武蔵でブログ内検索でしょうか?

宝満山が気になり調べてみました。

筑紫平野の太宰府の背後にそびえる宝満山は、福岡県を南北に貫く三郡山地の山のひとつ。北の若杉山まで仏頂山、三郡山、砥石山と連なって、筑豊との分水嶺をなしている。
古くは御笠山と呼ばれ、またの名を「竈門山(かまどやま)」といった。カマドから煙が立ち昇っているような形に見えるのでそう呼ばれたとか。山麓に竈門神社が鎮座して、山頂には上宮の祠がある。祭神は玉依姫、八幡神、神功皇后である。


古くは御笠山と呼ばれたですって。
三笠の山にいでし月かも
この山だったのでしょうか?

返信する

コメントを投稿