この絵本は小学校3年生の「道徳の副読本」に掲載されたそうです。
そんなこともつゆしらず…。
中学校の薬物乱用防止教室で、「いのちのまつり」の朗読の仕事が割り振られました。
皆の前でマイク持って朗読なんてしたことない。
初仕事にそなえ、アマゾンで絵本購入し、ユーチューブで調べ準備しました。
庭窪中学1年生222名に教職員や関係者で約280名の参加でした。
5時間目は各教室に分かれて、タバコの害について
6時間目は体育館に全員集合して、講話のあと、先生と生徒のロールプレイ
最後にDVDに絵本が映し出され、私の朗読本番!!
無事に終了し、ほっ。
いのちのつながりを讃歌した「いのちのまつり」
両親揃ってる場合はともかく、片親で親の顔知らない子もいるんだろうな…
今朝のニュースで、フィギュアスケートの安藤美姫さん今春出産を知りました。
まぁ~なんと昔風に言えば未婚の母です。
今はシングルマザーというのですね。
ちょっと衝撃的なニュースでした。
私が受け持ち関わりのあった保護観察対象者女性が、この1年半のあいだに5名出産しました。
そのうち二名は未婚で母になりました。
一人は同棲していたのが妊娠したので出産したが、観察終了したので籍を入れたかどうかは不明。
一人は既婚で出産していま里帰り中なれど、夫が働かないので近いうち離婚するらしい。
一人はシングルマザーで子持ちだったのが、新しい男性と知り合いその人の子供を身ごもり結婚し出産。
なんかすごい確率でシングルマザーでしょう。
2005年の母子世帯数ランキングは一位大阪でした。
順位 都道府県 母子世帯数 偏差値
1 大阪府 70,402世帯 84.9
2 東京都 65,693世帯 81.8
3 北海道 48,812世帯 71.0
4 神奈川県 42,711世帯 67.1
5 福岡県 38,806世帯 64.6
6 愛知県 38,784世帯 64.6
7 兵庫県 34,692世帯 62.0
8 埼玉県 34,081世帯 61.6
9 千葉県 27,942世帯 57.7
10 静岡県 18,519世帯 51.7
11 広島県 17,744世帯 51.2
12 京都府 16,465世帯 50.3
全国平均 15,937世帯 50.0
一人親家庭、父親の場合はシングルファーザー、母親の場合はシングルマザーと称されます。
平成23年度全国母子世帯等調査の結果によれば、
母子世帯数は123.8万世帯、父子世帯数は22.3万世帯
世帯の平均年間収入はそれぞれ母子291万円、父子455万円と、両方とも一般的な家庭より低くなっています。
平成15年の結果では、母子家庭のうち生活保護を受けた家庭では、子供の4割が成人後に生活保護を受けています。
離婚や死別で一人親家庭になるのも増えていますが、
未婚時の出産でシングルマザーとなる世帯が増えていること。
経済的に自立出来るかどうかの判断甘い人も多く、昭和の世代から見るとちょっと受け入れがたいものがあります。
しかし、外国では
なんかいろいろ考えさせられた講習会でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます