秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

最後に北浜界隈で

2018-04-30 | おでかけ・近畿


水都大阪の川や掘割を巡るリバークルーズ。
阪神高速の下は景色悪くて残念ですね。

東横掘川緑道公園ではツルニチニチソウが満開でした。



花の名前確認のためアップ画像ですが咲き乱れてて壮観でした。
ネット検索で確認しました。
知り得た情報によれば、ツルニチニチソウは地中海沿岸が原産です。
ヨーロッパでは、 「 蔓日日草を身につけて いると悪いものを寄せつけず、 繁栄と幸福をもたらしてくれる」 という言い伝えがあり、また、常緑で 冬の間も枯れないので、 不死の力や魔力を持っていると 信じられていた。

残り3kmといわれた地点あたりで


開平小学校、鯉のぼりと門塀のレリーフ一緒に写そうとしたのでアングル悪い。
どっちもちゃんとわからない画像になりました。
レリーフがあまりに存在感あって訴えるものありました。

都心のドーナッツ現象が進んだために、歴史ある小学校二つ集英と愛日が1990年に統合して、この開平小学校になったようです。
ところが昨今の都心回帰で、小学校は満員で教室確保に追われてるらしい。

今回参加したウォークは最終地点が梅田の阪急電鉄本社ビルでした。
でも最初からそこまで行くつもりはなかった。
お弁当も持たず行き当たりバッタリでどこかで食べて、どこか駅近でドロップアウトしようと。



すぐ目の前に北浜駅へ降りる階段があるところで最後の休憩。
ライチリキュールにグレープフルーツのカクテルがジュースみたいに美味しかった。




もう一つのアプリWalkerも起動してた。


家を出て100mほど歩いてからO N にしたので歩数が少ない。
さらにこのアプリでは歩幅設定もしてるから、歩数はこちらが正しいかと思います。

それにしてもヘルスケアのアプリの歩いた距離
23、3kmがおかしすぎる。

12kmのウォークで残り2kmあまりを残して脱落したので、10kmほど歩いたのが正しい。
ヘルスケアって信用できないことが判明した。


ドロップアウトして歩かなかったのは






4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お初天神 (りひと)
2018-05-01 15:02:06
お疲れさまです。美味しそうな飲み物ですね。
で地図上にあった神社、私はこの前本当に本当に悩んで行ってみた所です。なんか時間も早く一人だった気もするので怖かったなあ、あの辺り。
すっかり忘れちゃったので記憶をまたその当時に戻してみますね。調べた印象と実際行ってみての印象も違ったようです。イマドキな所もありました。

超意味深な記事なのでゆっくりと何か個人的なヒント探しますね。大阪らしい感じもするし、部外者はちょっと迷うのでしたが、その後何事もなく過ごせたのはず、多分飛鳥行く前?飛鳥いってmその後高槻も無事に相当過酷な移動し無事東京に戻れたのでいい導きに貢献して頂いた事を気付くことも必要なのかなぁ?おみくじもお守りも頂かずお参りだけさせて頂いたことも今思い出した次第です。道真さん以外の天神さんをたどっていた部分もある旅行だったので思い出せ〜って言われてるように感じました。ちょっと掘ってみます。
9908
返信する
りひとさんへ (ulala)
2018-05-01 15:43:40
曽根崎のお初天神、いつか記事にしたことあるような記憶があるのですが見つけられなかった。
ブログ開設から、今日で4,755日目、全記事数3,511件、変なタイトル付けてると検索に引っかかりませんから。
曽根崎心中から始まって演歌でもよく歌われる飲み屋街、北新地よりは庶民的な曽根崎新地。
朝のうちに歩いたことありませんが怖いかも。
祀られてるのは少彦名神と菅原道真公?と思って確かめてみたら、5柱のうち天照大神もおられ、700年ごろの設立当初は神明社だったようです。
返信する
印象は、綱敷さんと一緒 (りひと)
2018-05-01 16:15:25
東京もんで怖かったからかもしれませんが同じ印象でした。金毘羅さんがいたのはびっくりした記憶ありますね。
あと先ほど鯰の何かという文字見ちゃったんでやっぱり水神さんは関係しそうですね。
間違いなく大事な場所なのは理解できますね。
天照さんを始め気になってきましたよ。
お寺でいうと歯の神社も絡んできそうですね。
梅田は埋め田ならば、いいお水も出る可能性もありますね。意識しておきます。6964
返信する
りひとさんへ (ulala)
2018-05-02 16:30:08
露天神は梅雨天神でもあるそうで、水が湧き出して云々と書いてありましたよ。
今回のウォークで谷町6丁目あたり、空堀の南あたりは近松門左衛門とか井原西鶴ゆかりの地だったようです。
後で地図見てわかりました。

以前、ブラタモリでこの真田丸の高低差を調べながら歩いていました。
TV見てた時はなるほどと思えたのですが、実際忙しいウォークでは坂があるというだけで、歴史や地形のフィールドワークにはなりにくいのも実感できました。
もう少しスピード落としてガイドさんの説明聞いたほうが、私的には楽しめるなと。
返信する

コメントを投稿