秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

三国街道塩沢宿でガイド9の啓示は

2017-03-12 | 旅・関東&中部&北陸地方


いろいろ思うとこあり、去年10月から半年もあけずに再訪の越後旅でした。

昨日3/11夕方の投稿した雪深い画像は、340年の歴史ある造り酒屋さんの入口で撮影したもの。
雪積もってるし降ってるしで、ふだん雪に縁なく暮らしてるのでうれしかった。
大晦日の永平寺、1月22日夕方からの大雪寸前の鳥取砂丘、2月最初の金剛山、どこも雪なく、やっとあえた雪(^○^)V

越後旅最終日は朝9:30に越後湯沢駅前のホテルを出発し、30分足らずで塩沢宿に到着しました。





カマキリはその冬の積雪量を予想して卵産むんですってね。
過去の積雪高さが記されてました。





三国街道は江戸から群馬の高崎、越後の寺泊を結ぶ重要な街道です。
佐渡の金や受刑人だけでなく、塩沢紬や米も行き交いました。
上杉謙信の越後からの戦路でもありました。



三国は越後と信州と上野なんですね。
和泉と摂津と河内の国の境にあった三国丘高校出身なので、三国に人よりは反応してしまいます。




ガイドさんの旗には天地人 9
塩沢宿目ぬき通りの名は牧之通りといい、それは鈴木牧之(ぼくし)から。
鈴木氏家紋も、丸に九枝笹でここでも9で、おまけに笹ですやん。

家に帰ってめねふねさんのブログ訪問したら、ちょうど昨日投稿された記事でも「9の神託...」がキーワードに。

ガイドさんの塩沢紬のベスト背中に大きく「愛」の赤い刺繍が目に留まります。
9の啓示は「愛」ということでしめさせてもらいましょ。


★3/14画像追加






maari さんがコメントで書いてくださった薄荷糖と雁木、そしてマンホールの蓋画像です。

塩沢宿は現在南魚沼市ですが、かつては旧南魚沼郡塩沢町、
それで汚水マンホール蓋の中央には旧町章が記されているのですね。
周りの模様は何かと調べたら、雪の結晶らしいです。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
塩沢宿 (mari)
2017-03-14 09:37:30
何年か前に日帰りバスツアーで行きました。
ハッカ糖や半熟カステラなどの食べ歩きをしてきました。
バスガイドさんの案内でお店を見て回りました。
糸魚川と同じように、雪よけの雁木が印象に残っています。
返信する
mariさんへ (ulala)
2017-03-14 12:11:32
mari さんいつ塩沢宿行かれたかなとブログ拝見しました。
2013年5月だったのですね
>雪国ならでは雁木(がんぎ)のある家が続く街並みで、雪でも傘なしでも歩けます。

雁木をがんぎと読むんですね。
ガイドさんの説明聞いてましたが、漢字が思い浮かびませんでした。
画等を追記アップしておきました。
ついでにマンホール蓋も。
返信する
天地人 (めねふね)
2017-03-15 23:37:09
最終回は2009年11月22日。
タイトルは、愛を掲げよ。
11月22日なので、ニギハヤヒのメッセージでもありますよね。
天地人はひとつ。
9の神託は、本来は愛を掲げよって啓示であるべきなんでしょう。
ただ天御中主神+剣が示されたいま、伊勢式年遷宮開始の2005年24hTV愛は地球を救うのメインパーソナリティが草薙と香取の剣コンビだったように、「剣は地球を救う」って状況になってるのが、とても気になってます。
返信する
めねふねさんへ (ulala)
2017-03-16 16:03:15
2009年大河ドラマ天地人は視聴しませんでしたので、どんなストリーかも知らず、ただ勝手に米沢藩の話かと。
塩沢宿でガイドさんのいでたち見て、いやさかの木ブログで昔「愛を掲げよ」載ってたなと懐かしく思い出してました。

このたびの越後旅で最初の宿泊地が岩室温泉、弥彦山の並びの天神山がすぐ背後にありました。
宿の隣には道の駅があり、天地人の主人公・直江兼続の弟大国実頼が天神山城主だったと案内見ました。

今回コメント返しするにあたり、大河「天地人」を調べたら、史上空前の大駄作面白くないドラマになってたとか。
愛を掲げた兜はどこかにおいて、義に走りすぎてしまったと評されてました。
今はこの年よりもっと駄作の連発が続いているらしいですね。
義と剣はつながらないですか?
返信する

コメントを投稿