西高東低の冬日になると言う日
今年もあと2回となる陶芸教室に行きました
素焼きがたくさん上がっていたので
今日は絵付けと釉掛けに専念しよう
まずは可愛いフクロウたちが踊る筆置き
筆で字を書くことを初めて必要と感じたものである
描きかけの筆を置く場所って意外とないんですよね
硯の上に置くと邪魔だし
かといってその辺に置くと半紙や袖が汚れるし
そうだ
箸置きのように置く場所を作ればいいんだと気が付きました
それなら陶器で作ろう
木の枝の上で色んなフクロウたちが踊っています
これは素焼き前の出来上がったばかりの様子
そして今日はこれら小さなフクロウたちに色を付けました
カラフルでとても楽しそう
出来上がった様子は来年見ていただくことになります
・
こんなフリーカップも作りました
これは普通のカップですが糸底にちょっとした工夫があります
左はお月様に抱かれたウサギを
そして右側のはお月様に腰を掛けたフクロウを彫りこみました
これも今日色を付けて釉薬をかけてきました
どんなメルヘンな世界が出来上がるか楽しみです
それではまた出来ましたら見てくださいね