goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

祖母の教え

2024-10-27 20:28:00 | 庭の楽しみ
日曜日。

旅日記はちょっとお休み。



昼ご飯を食べ過ぎたので、夜は軽く魚にした。

庭のスダチの酸味が利いて、爽やかだった。

料理を始めてから夫に取りにいってもらうのだから、むつちゃ新鮮✨✨
皮まで食べちゃう。

レタスも庭のもの。
使う枚数だけ取ってきてもらって、洗ってちぎるだけ。

シンプルだけど、これこそ幸せの味っていうんじゃないかな😊





昼間用事があったので、5時半頃、暗くなってから近くの保育園に投票に行った。

若い人を連れた家族連れや、子どもさんを連れた若い夫婦を見かけた。

私は決まった支持政党などはなく、その時の状況を自分なりによく考えて、棄権だけはしないようにしている。
 

選挙のたびに書いていることだが、

「女性も投票できるようになったのだから、その権利は使わないといけない。必ず投票に行くように」

という、明治生まれの祖母の教えをずっと守っている。 


私の住んでいる市の「投票済証」は可愛いの。
今回もちゃんとゲットしたよ😊














切り過ぎたけど

2024-10-13 13:41:00 | 庭の楽しみ



切り過ぎちゃったかなと思ったローズマリー。

見たら柔らかい葉っぱが、むくむく出てきていた。

うれしいなー。

触るだけでいい匂いがするし、料理にも使いやすい。

丈夫な植物だと思っていたが、ちょっと切り過ぎちゃったかなーと心配もしていたんだ。




この前、末っ子娘が友達と帰ってきたとき、二人で園芸屋さんへ行ったとかで、可愛い植物をあれこれ買ってきていた。

来たのは夜だったのだが、二人で庭へ行って鉢に植え替えていた。

ちょっといい歳になりつつあるけれど、二人とも可愛い大人女子。


娘はローズマリーの苗も買ってきていた。

一人住まいのアパートだから、日当たりが良すぎたり、乾燥し過ぎたり、それによって虫がつくこともあるらしい。

苦労しながらも、何かトラブルがあると「お父さんー」と相談に来ている。
可愛い💓

多分、ローズマリーはちゃんと料理に使っている。

嫁には行かんが、それもいいじゃん。
人に大きな迷惑をかけなければ、好きに生きていけばいい。


うちのローズマリーも若い芽がたくさん出て、すごくうれしい。

出かける時に握手していくと、しばらく手に匂いが移って、何気なく私を励ましてくれる。

ローズマリーは結構好きなハーブなんですよ🌿





秋の庭で

2024-10-12 09:56:00 | 庭の楽しみ


おはようございます。
たまには朝から投稿😊

今朝は良い天気になり、布団を干せた。

珍しく食パンの朝食にしようと、まずはプランターのレタスとスダチを収穫。



スダチはいつも通り、皮ごと使っちゃう。

家のものだからできる、贅沢です✨✨

スダチは小さいのに種がたくさんあるから、それをほじくるのがめんどくさいが、そこだけはがんばる。

種は取るが、皮は食べちゃうのである。





涼しいので、久しぶりのお庭ご飯だ。

テーブルはかなり傷んで、板が取れている。

庭作業ならギリギリできるが、お皿を置くと下に落ちる心配が💦

クロスというか、IKEAの大きめのお布巾だが、2枚ずらして敷くと良い感じになる。 

秋の風情にも合うし、大人っぽい柄もいい。

お布巾だから、大きいクロスより洗うのも干す時も場所を取らないところも主婦にはナイスだね✌️



コーヒーはいつも通り夫が淹れてくれた。
ありがとう。

食べてみると、スダチがすごく効いていておいしい。

昨日の夜買いに行ったんだけど、超熟食パン(190円くらい)とバロー(超近い食品スーパー)の安いPB食パン(110円くらい)と迷って、バローにしちゃった。

バローの食パンと忘れるくらい、スダチのお陰でおいしかった。

もちろん、取りたてのレタスも!




温かいコーヒーがまだあったので、ちょっとおやつも。

このあられ、おいしかった。
「柿の種」というが、揚げあられ風。
ニンニク辣油も、ほどよい。

このバトンケーキは頂き物。
バターが効いていてコーヒーによく合った。

さあ。今日のお楽しみは終了。
一日夜までがんばりまーす。

今日はあれもこれもあるから。




GECKO(気取って英語で言ってみました)

2024-09-21 23:35:00 | 庭の楽しみ



暗くなってから夫が庭の水遣りをしていたら、出会ったらしい。

かわいい、ちびヤモさま。

小さな虫を食べて、大きくなってね。

今日は土曜日。
先週はお休みだったが、今日はコーラスの練習があった。

みなさん、歌詞をよく覚えてきておられ、感心した。

私はちゃんと楽譜を見ながら指導する立場ではあるが、私も歌詞くらいは暗譜しなきゃと思う!

がんばろう😊



スダチ

2024-09-05 21:56:00 | 庭の楽しみ

今日もまた、暑くて暑くて。

「涼しくなりました」とか言ってみたい。

10年前くらいは、お盆が過ぎればちょっと風が変わった気がしていたのに。

5年前、いや3年前くらいから、夏のレベルが五倍くらい上がった気がする。


夫は冬に向かって畑の用意を始めているのだが、借りている畑は車で10分ほどの距離なので、畑に倒れていても絶対分からない。

だから心配なの。
ほんとに。




庭の方の畑のモロヘイヤと、オクラ。
納豆。
豊橋のはんぺん。

ネバネバの美味しいやつを作ったよ。

味付けは納豆に入っていたタレと、はんぺんの塩分と、モロヘイヤに醤油を数滴。

ネバネバ・パワーで、すごくお腹が一杯になっちゃった。

これ、いいかも。
また作ろう。



途中で、スダチを少し絞って味を変える。

庭先の「柑橘三兄弟」の一番手は、スダチ。

食べたい時に、庭先でとってきてすぐ食べられるなんて、本当に贅沢だと思う✨✨