今日から3日連休と言う方もいるでしょう。 今日は良く晴れていて
気温も上昇、庭仕事は暑くて上着が着ていられない。 外気温実測の結
果16℃で、日当たりの良い所にいると、もっと高く感じます。
明日は彼岸の中日で、春分の日でもあります。 天気はまあまあ行楽
日和かも?です。
引き続き冬のギボウシ加温育成から、春への移行の様子について紹介し
ます。
こちらは岩ギボウシ多摩の雪シリーズの〔福の雪〕と言う品種です。
出芽から葉の展開が始まりました。 この品種の場合は1枚目2枚目の
葉の覆輪が特に見事に入ります。 この程度でも既に観賞出来る状態だ
と思います。 今年は花を見せてくれるでしょうか? 楽しみです。
こちらも同じく多摩の雪シリーズの〔多摩幻影〕と言う品種です。
萌黄色中斑に仕上がる品種ですが、出芽の状態でも斑は確認出来てとて
も楽しみです。
こちらは秩父産岩ギボウシの〔皆野誉〕(みなのほまれ)と言う品種です。
この品種の特徴は、裏白、白縞、葉柄の紫点が葉裏の中程まで深く入り
込むとこで、葉裏もとても美しい品種です。
こちらはマウンテンバイクツーリングの時に見た梅の花です。 梅の花
の場合はもう何処にでも、当たり前のように咲いていて、春本番です。
尚、私達のグループが実施するギボウシ展示会の日程が、決まりました
ので紹介したいと思います。
1. 期日 2010年 5月28日(金)~30日(日) 〔3日間〕
2. 時間 毎日8時30分~16時まで(最終日は15時まで)
3. 主催団体 栃木県北ギボウシ愛好会及び栃木県公園事務所
4. 場所 栃木県那須塩原市那須野が原公園緑の相談所
山野草及びギボウシ余剰苗の即売コーナーも設けます。
又、同時に(株)栃の葉書房の書籍の受託販売も実施予定です。
問い合わせ先
那須野が原公園緑の相談所 TEL 0287-36-1220
※尚、本件について、(株)栃の葉書房 趣味の山野草情報ぺえじへの掲
載依頼を実施しています。
こちらが那須野が原公園緑の相談所の展示会情報です。
http://www.park-tochigi.com/nasunogahara/green/tenji/
今日も孫とお散歩に行って来ましたが、途中に桜の花が咲き始めた木が
ありました。 品種名は不明ですが、早咲きの品種です。
最新の画像[もっと見る]
-
イワギボウシ&斑入り植物 4ヶ月前
-
イワギボウシ&斑入り植物 4ヶ月前
-
イワギボウシ&斑入り植物 4ヶ月前
-
イワギボウシ&斑入り植物 4ヶ月前
-
イワギボウシ&斑入り植物 4ヶ月前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 7ヶ月前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 7ヶ月前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 7ヶ月前
-
♫カワセミ&ヨシガモ♫ 7ヶ月前
-
ギボウシ展示即売会 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます