goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

♪久しぶりのギボウシ♪

2021-09-02 13:12:34 | ギボウシ秋

  

久しぶりの投稿です!。(^_^;)

数日前の暑さから一転して寒くなっています。

着る物を秋物に変えました。

 

今日は久しぶりにギボウシの写真の紹介です。

こちらは、以前にも紹介しましたが、岩ギボウシの〔大洞錦〕です。

まだ美しい状態を保っています。

この品種の場合は、斑の状態が暴れるので、なかなかこの様に理想的な状態にならないです。

 

こちらは実生選抜の〔那須の宝光〕と言う品種です。

現在花芽が上がって来ています。

 

こちらは実生選抜の個体です。

後暗みしない奥多摩系岩ギボウシ〔白鳳〕に似ていると思います。

 

岩ギボウシの、最強羅紗葉個体です。 大変マニアックな品種です。

 

こちらはウナヅキギボウシ〔剣の舞〕と言う品種です。 羅紗葉で、この品種もマニアックな品種です。

なかなか一般には、出てこないかも!。?

 

こちらは岩ギボウシ原種の〔那須の光〕と言う品種です。

ややオレンジ色に見える覆輪が美しいです。

 

尚、今年もアオバズクの観察をしていましたが、最後に撮影した写真がこちらです。

その後、友人から電話が入り、今年の雛は巣立って行ってしまったとの事でした。

残念ながら今年の雛は観れませんでした。

 

今日もここまでです。

 


♪久しぶりのギボウシ お気に入り♪

2019-09-01 13:02:22 | ギボウシ秋

  ⇔  今日は、晴れたり曇ったりを繰り返している。

最高気温は27℃で、やはり夕方になるとの予報が。

外で麦わら帽子を被って少し作業をしたが、一時の猛暑から比べれば、とても涼しく感じる。

 

今日も久しぶりの投稿です。

こちらはイワギボウシ実生選抜品〔那須の微笑み〕ですが、春には全く期待していなかったですが、秋になりこの様に

極黄の覆輪縞に仕上がり、今では超お気に入り品になりました。

秋に黄斑になるのはとても美しいと思っています。 今後の生長が楽しみです。♪

 

こちらはイワギボウシの〔歌舞伎〕と言う品種です。 夏の猛暑を乗り越えて今でも美しい状態を

保っています。

 

こちらはイワギボウシの〔大洞錦〕です。 この個体もまだ鑑賞出来ています。

やはりこの様な品種が後の時代に残って行くのかも知れません。

 

秋の展示会情報

秋の山草と斑入り植物展

期間 2019年9月13日(金)~9月15日(日)

時間 9時~16時(最終日は15時)

共催団体 那須斑入り植物愛好会

那須野が原公園 緑の相談所. TEL 0287-36-1220

栃木県那須塩原市千本松801-3

会員が丹精して育てた山野草斑入り植物等の即売品も有ります。 数に限りが有りますので、入手希望の

方はお早めに!。

この展示会は日本でもトップクラスの展示品の数々です。 どうぞご自分の目でお楽しみ下さい。

ぜひ友人知人を、お誘い合わせの上、ご来場をお願いします。♪ヾ(=^▽^=)ノ♪

 

今日もここまでです。

 

 

にほんブログ村


岩ギボウシの花が咲いた♪ その後

2018-09-23 17:20:13 | ギボウシ秋

  ⇒  今日は午前中は晴れていたが、午後から曇りになった。

午前中の晴れている時間帯に、ご近所さんの樹木の伐採作業を手伝ったので、

とても暑かった。^_^;) 事故も無く終わったのでほっとしている。

 

岩ギボウシの赤花のその後です。

こちらは前回の記事の写真です。 岩ギボウシの赤花の開花前です。

 

岩ギボウシ赤花が、こんな感じに咲きました。♪

 

こちらも同じです。 赤花と言うか赤紫かな!。?

 

岩ギボウシの花がこれ程濃色なのは、あまり見た事がないですね~!。^^;

現在はもっと咲き進んでいます。

 

一方こちらは挿し芽から育てたオオベンケイソウです。 今年初めての花が咲きました。

ミセバヤによく似ていて多肉植物の仲間です。

 

こちらも同じです。

 

少し大きく撮って見ました。

 

パソコンが不調で、メンテに出ていましたが、昨日帰って来ました。

 

またまた久しぶりの投稿です。^^;

 

今日もここまでです。

2016 ギボウシ展


岩ギボウシの花が咲いた♪

2018-09-14 14:56:03 | ギボウシ秋

  今日は少し気温が上がっている。

半袖が良いか、? 長袖が良いか、? 迷う感じである。 少し動くと暑く感じる。

 

久しぶりのUPです。

岩ギボウシの花が咲き始めました。

こちらは丸くコロンとした花が咲く覆輪系の品種です。 開花初日で、蕾でも丸い感じが分かります。

 

あまり全開とはならない、抱え咲です。

 

こちらは開花2日目の様子です。 初日の開花は1個でしたが、この2日目は3個の花が同時に咲きました。♪

 

こちらも同じです。 この個体は羅紗系の血が入っていますので、セルフの種を期待していますが、

果たして種が採れるかな~!。?♪

 

一方こちらは、岩ギボウシの〔歌舞伎〕と言う品種です。 この時期でも十分に鑑賞出来ています。♪

 

葉の中心から花芽が上がり始めています。

 

こちらは黄金葉で赤花が咲く品種です。 茎の色まで濃い色です。

 

久しぶりの投稿です。^^;

 

今日もここまでです。

2016 ギボウシ展


ギボウシ交配♪

2017-10-23 17:31:58 | ギボウシ秋

  ⇒  日は台風21号の通過で、未明の頃から風雨が強くなって、午前中は荒れていた。

しかし昼ごろには風もおさまり、静かになった。 風は強かったが庭の落葉樹の葉が

一気に飛ばされたくらいで、何も被害は無かった。

台風のスピードが速かったので、短時間で過ぎ去って行った。

 

今日もギボウシの画像です。

そろそろギボウシも成長期が終わりですが、この様にまだ十分に鑑賞出来る個体が有ります。

こちらは岩ギボウシの、〔歌舞伎〕と言う品種です。

 

こちらも岩ギボウシの〔大洞錦〕と言う品種です。 交配の実が出来つつあります。

 

こちらも同じく岩ギボウシの、〔那須の福泉〕と言う品種です。 これも交配の種を期待しています。

再びオリジナルギボウシを作るつもりです。

 

今日もここまでです。

2016 ギボウシ展


ギボウシ交配♪ 秋の姿

2017-10-21 09:26:11 | ギボウシ秋

  今日は前線の停滞に伴い、雨が降っている。 ここの所、連日の雨である。

しかも、台風21号が日本列島に接近する予報になっている。

これから前線を刺激する為、大雨にも警戒が必要だと思われる。 

 

久しぶりにギボウシの画像です。

こちらは岩ギボウシの大型になる羅紗葉の個体です。 開花が始まった時の

状態です。 羅紗葉の為、花茎まで凸凹の感じですが、茎はしっかりと立ち、

開花の姿は、美しいです。 この花に交配をしてみました。

 

こちらは開花時の花です。

 

こちらが現在の姿です。 株そのものの為には良く無いですが、交配の種は実りつつあります。

今後はこの鞘に虫が入らない様に注意です。

この種をまた実生から育ててみたいと思っています。

 

こちらはサイゴク岩ギボウシの〔夢殿〕と言う品種です。 秋になってまた新しい葉が展開しました。

この様な品種はとても珍しいと思います。

 

この様な一枚の葉です。

 

因みに今年の展示会の時の、同じ個体です。 この様な品種は育てるのが難しいのが一般的です。

今日もここまでです。

2016 ギボウシ展


ギボウシ(hosta)画像

2016-12-15 06:38:02 | ギボウシ秋

ギボウシhosta)説明用画像

 

21 iwagibôshi(soyokaze)

 

22 iwagibôshi(sainohomare)

 

23  iwagibôshi(tamagyôkô)

 

24 saigokugibôshi(tirihutaipu)

 

25 kobagibôshi(mitonohana)

 

26 iwagibôshi(mumei???) notiguramitaipu

 

 

差し替え

 original kobagibôshi(mumei???)

 

 iwagibôshi(nasunohikari)

 

 iwagibôshi(daiômaru)

 

 iwagibôshi(daiômaru)

 


ギボウシ(hosta)画像

2016-11-22 22:12:44 | ギボウシ秋

 ギボウシhosta)説明用画像

iwagibôshi(daiômaru)

 

 iwagibôshi(nasunohikari)

 

 original iwagibôshi

 

iwagibôshi(daiômaru)

 

iwagibôshi(tamagenei)

 

 

 tatigibôshi(yamatanooroti)

 

 iwagibôshi(kôtei)

 

 himetokudamagibôshi(nakahan)

 

 himetokudamagibôshi(rasya)

 

 original kobagibôshi

 

 iwagibôshi(titibunohana)

 

 otomegibôshi(kokuhû)

 

 iwagibôshi(takaonisiki)

 

 iwagibôshi(mumei???)

 

 original iwagibôshi

 

 

 saigokuiwagibôshi(yumedono)

 

 original iwagibôshi

 

iwagibôshi(nasunohukusenn)

 

 iwagibôshi(kinkouden)

 

 hosta (Great Expectations)

 


♪岩ギボウシの花♪

2016-09-24 07:50:00 | ギボウシ秋

  ここの所雨ばかりで、今日も、今にも降りそうな空模様である。

しばらくすっきりとした青空が見れないでいます。  運動会のシーズンなので、青空が期待されています。

 

今日は岩ギボウシの花の紹介です。

こちらは交配実生から育てたオリジナル岩ギボウシです。 花茎が上がっていますが、これが初花です。

葉は黄覆輪でしかも濃色赤花の様です。 開花を楽しみにしていました。

 

こちらが今朝開花した花です。 とても気に入りました~!。

岩ギボウシの花は薄紫の花が普通です。 その事から考えると、これは赤花だと思います。

 

こんな感じの花です。

 

横から見るとこんな感じです。 花茎の色までお気に入りです。 今後も楽しみに育てたいと思っています。

 

こちらは前回も紹介した、岩ギボウシの〔那須の光〕と言う品種です。 最後の花まで美しく観賞出来ました。

今まで長く育てて来ましたが、これ程美しい品種だったとは、今回初めて知りましたよ~!。^^;

 

今日もここまでです。 青空が恋しいです。


♪岩ギボウシの花♪

2016-09-19 12:26:15 | ギボウシ秋

  今日も台風16号に刺激された前線により、雨模様である。 台風16号はまだ、九州の西の海上にあって、ゆっくりと北上している様だ!。

今後の進路に要注意である。 

今日は岩ギボウシの花が咲いているのでその紹介です。

こちらは岩ギボウシの〔那須の光〕と言う品種です。 原種の〔那須錦〕より芽変わりで固定した品種です。

言わば原種と同じ品種です。

葉姿、花茎、花が、これ程バランスがとれて観賞出来る品種も珍しいですね~!。

 

こちらも同じです。

 

こちらは紅花が咲く岩ギボウシです。

 

こちらも同じです。

 

こちらも岩ギボウシの〔秩父不動〕と言う品種の芋吹かし苗です。 葉が無くなった芋でも養分が残っていれば、この様に再び芽を出します。

小さいけど葉が丸くて、お気に入りです。

 

こちらも同じく、うなずきギボウシの〔剣の舞〕の芋吹かしです。 この品種の場合は羅紗であり、燕尾芸が見られ、更に花茎が横に伸びると言う珍品種です。 

マニアとしてはコレクションしたい品種です。

 

今日はここまでです。

 

台風16号によって、大きな被害が出ない事を、祈ります。


日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村