goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

♪超希少なミヤマスカシユリが咲いた!♪

2021-06-09 11:20:00 | ヤマユリの育成

  

今日もよく晴れている。 時折吹く風が気持ち良い。

ここ数日は暑くて、外での仕事はNGです。

当地での今日の最高気温予報は、27℃となっています。 有り難くない気温です。(^_^;)

熱中症情報に、〔水分・塩分補給を忘れずに〕!、となっています。

 

マニアが育てている、超マニアックなユリが咲いたので紹介です。

こちらは開花直前に撮影の、ミヤマスカシユリ(武甲山の産)です。

武甲山と言えば、今は石灰岩の採掘で、山の形は変わってしまいました。

そして今は、武甲山でこのユリを見る事は殆どない様です。

先人が脈々と育て、今に残してくれた極めて希少な品です。大切に育てて、次の世代に残さな

ければなりません。

 

開花した状態です。 この品種は茎が細く、花が大きく重い為、極端に垂れ下がるのが

特徴です。 茎が折れてしまうのではと心配になるほどです。(^_^;)

自分的には、まだ咲かないだろうと思っていた球根が、意外に花を咲かせてくれました。♪

ミヤマスカシユリと言えば、茨城県奥久慈(袋田)系と、武甲山系しかないと言われている

極めて貴重な品です。

 

こちらも同じです。

 

一方

こちらは、岩手県産のヤマスカシユリです。 この品種も極めて希少なユリで、北日本の

限られた狭い地域にしか無いユリです。 このユリの場合は、茎が斜上してやや垂れ下がる

程度です。 そして葉はイワユリに似ている感じです。

双方共にイワユリが、内陸の環境に順応して進化した物と言われています。

自生している場所は、石灰岩質の断崖絶壁の、人が簡単には近づけないテラスの様な場所です。

自生地でも垂れ下がる様にして咲いています。

 

イワユリほど花弁が反転しない様です。

双方共に、茎葉に対しては、花が巨大に見えます。

 

今日もここまでです。 

 

♪展示会情報♪

斑入り植物展

期間 2021年6月11日(金)~6月13日(日)

時間 9時~16時(最終日は15時)

共催団体 那須斑入り植物愛好会

那須野が原公園 緑の相談所. TEL 0287-36-1220

栃木県那須塩原市千本松801-3

会員が丹精して育てた山野草斑入り植物等の、即売品も有ります。

数に限りが有りますので、入手希望の方はお早めに!。♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪緋色イワユリが咲いた!♪

2021-05-19 16:13:52 | ヤマユリの育成

  

今日は朝から小雨が降っている。

もう既に梅雨に入った様な感じに、しとしとと降っている。ややひんやりと

している為、梅雨寒と言った感じだ!。

 

昨日緋色ヤマユリを紹介しましたが、本日開花しました。

その様子です。

手前のイワユリの花色と比べてみると、一目瞭然です。

 

これが青森県産の大変希少な緋色ヤマユリです。何回も書きますが、まだ

一般には殆ど出ていません。 大変マニアックな個体です。

 

全体の姿です。やはり葉茎に比して花が大きく見えます。

 

こちらも同じです。

ギボウシ展示即売会のご案内

2021年5月28日(金)~5月30日(日)3日間

時間 9時~16時(最終日は15時)

場所 那須野が原公園緑の相談所

栃木県那須塩原市千本松801-3

TEL 0287-36-1220

共催 県北ギボウシ愛好会 那須野が原公園 緑の相談所

 

今日もここまでです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪イワユリが咲いた♪ デンドロビウム

2021-05-18 13:08:45 | ヤマユリの育成

  

今日は風も無く静かですが、今にも雨が降りそうに曇っています。

久しぶりの投稿です。

 

育てているイワユリが咲いたので、その様子です。

育てている佐渡島産イワユリ(手前)が咲きました。

その向こうは青森産の緋色イワユリです。この品種は殆ど一般には出回って

いない、極めて希少な品種です。

今の所は、色の違いはあまり感じません。

 

開花すれば、その色の違いがハッキリすると思います。

 

佐渡島産イワユリです。

 

花の大きさに比して、葉が細かいです。 照り葉です。

 

こちらが青森県産の緋色イワユリです。明日あたり開花するかも!。?

 

こちらは育てているデンドロビウムです。今年も綺麗に咲いてくれました。

 

ギボウシ展示即売会のご案内

2021年5月28日(金)~5月30日(日)3日間

時間 9時~16時(最終日は15時)

場所 那須野が原公園緑の相談所

栃木県那須塩原市千本松801-3

TEL 0287-36-1220

共催 県北ギボウシ愛好会 那須野が原公園 緑の相談所

 

今日もここまでです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ヤマユリ那須錦が咲いた!♪

2020-07-26 12:23:13 | ヤマユリの育成

   今日も小雨が降っている。 さっぱり梅雨明けの兆候が感じられないです。

本当だったら今頃、子供たちは夏休みに入り、市民プールが賑わっている頃なのだが!・・・。

ましてコロナなんだよな~!。(^_^;)

何処にも出掛けないで、自宅で花でも眺めていた方が・・・。

 

栃木県産ヤマユリ〔那須錦〕が咲きましたので紹介します。

この写真の様に赤いブロッチだけの、清楚なヤマユリです。 そもそも私がこのヤマユリを見てから、

ヤマユリに興味を持つようになりました。

ヤマユリ原種で、この様な花が咲くのは、殆ど奇跡に近い個体です。

 

こちらも同じです。 今や全国で知られる様になったヤマユリです。

その元々の„震源地”が私の所なのです。(^_^;)

このヤマユリで知り合った、茨城県の草友が、〔那須錦〕と銘を付けました。♪

 

嬉しくて何枚も撮りました。 私のシルエットが写った!(^_^;)

 

この様に極めて清楚な感じのヤマユリです。

 

私が言うのも恐縮ですが、カサブランカにも負けない、原種の美しさだと思っています。(^_^;)

とても香りが良く、癒される一品です。

 

毎年花を見ていても見飽きない花です。

 

ご近所さんにも、『とても良い香りがするヤマユリですね~!』と、褒められます。♪

嬉しいよな~!。♪ヾ(@~▽~@)ノ♪♪

 

更にこちらは、過去に九州の友人に送った〔那須錦〕が、生き残っていて、咲いたとメールで送って

くれた写真です。

この様に、今や全国区で有名になったヤマユリなのです。

嬉しいよな~!。♪

 

オマケ

こちらは我が家で、今年2回目のシジュウカラの繁殖です。 この写真では分かりませんが雛は8羽

でした。

今はもう巣立っています。

この事で、過去からの、我が家の庭から巣立ったシジュウカラの雛の累計は、89羽となりました。♪

 

こちらが巣箱の様子です。 この巣箱の場合は、観察がし難い場所に設置していましたので、

頻繁に観察が出来ませんでした。 しかし無事に巣立った事が嬉しいです。♪

 

今日もここまでです。

2015 ギボウシ展示会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ヤマユリが咲いた♪

2020-07-22 13:05:03 | ヤマユリの育成

   今日は今の所は晴れている。

しかし、予報では☔マークとなっていて、発雷確率も高く、変わりやすい天気らしい。

最高気温予報は26℃となっているが、晴れているので、もっと高いかもしれない。?

現在窓の外にはヨシズを設置して、網戸になっていて、扇風機も回っている。

部屋の中でじっとしていれば涼しい。♪

暑さに負けない様に、昨日はウナギを食べた。♪(^_^;)

湿度も高く、熱中症に注意が必要である。

 

久しぶりの投稿です。

ヤマユリ〔貴婦人の舞〕が咲きました。 その向こうには口紅系ヤマユリです。

どちらも原種のヤマユリです。

 

ヤマユリ〔貴婦人の舞〕 とても清楚なヤマユリです。 紅点は入らない無点花です。

 

こちらは紅がにじみ出ている感じの花です。

 

貴婦人の舞とのコラボです。

 

こちらも口紅系ヤマユリです。

 

こちらも同じです。 ヤマユリは全てが原種です。

 

こちらは斑入りのテッポウユリ系です。

 

花が咲きました。

 

斑入りの状態は抜群です。♪

 

オマケ

こちらは、今年巣立ったアオバズクの雛です。

 

こちらも同じです。 今年は3羽の雛が巣立ちました。

 

今日もここまでです。

2015 ギボウシ展示会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ユリが咲いた続報&アオバズク♪

2020-07-11 15:50:33 | ヤマユリの育成

   今日も雨模様で相変わらずで、そろそろ梅雨明けが待たれるこの頃である。

西日本の方では、線状降水帯の、豪雨の影響で、大きな災害が発生している。

被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。

 

引き続きユリの開花状況など。

こちらは、ミヤマスカシユリによく似た、ヤマスカシユリの花です。

茎の垂れ下がり方が、ミヤマスカシユリほどではないですが、やはり弓なりになります。

この品種もイワユリの仲間で、内陸型です。 とても希少なユリです。

球根が大きいので、花が沢山咲きますが、全ての花を咲かせない様にしました。

 

こちらも同じです。 花弁の間がすけているのでスカシユリです。

 

茎の垂れ下がり具合です。 ミヤマスカシユリの様に鉢の下までは垂れ下がりません。

 

こちらは俗に口紅ヤマユリと言う花です。 花弁に紅がのって美しい個体です。

 

こちらも同じです。

 

こちらは斑入りのユリです。 手に入れた時は、タカサゴユリと言う事でしたが、

葉の形が全然違いますので、テッポウユリ系だと思います。

斑入りの状態は、文句なしの美しさです。

 

こちらが斑入りの状態です。 元気に育って間もなく開花です。♪

 

オマケ

何時もの場所に雄のアオバズクです。

 

こちらは♀のアオバズクです。 ♂♀同時に観れる様になると、雛の巣立ちが

近いと言う事が想像出来ます。

今年も雛の巣立ちが観れるかな~!。? チャンスは1~2日間程度しかないのです。

 

今日もここまでです。

 

2015 ギボウシ展示会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ミヤマスカシユリが咲いた マツバユリ♪

2020-06-13 09:49:07 | ヤマユリの育成

   今日も梅雨らしく現在雨が降っている。

今日の当地の最高気温予報は23℃となっていて、昨日までと比較すると、

大変涼しく感じます。

 

ミヤマスカシユリが咲きました!。 その紹介です。

こちらがミヤマスカシユリの花です。 茨城県奥久慈山系(袋田系)です。

この品種は、茎が伸びながら、弓なりに垂れ下がって花を咲かせるのが特徴です。

 

自生地では簡単には近づけない、断崖絶壁の様な場所に生育しています。

ごく限られた、狭い範囲でしか見ることが出来ない希少なユリです。

 

垂れ下がった茎に、上を向いて花を咲かせます。 この個体も大切なコレクションです。♪

 

イワユリやイワトユリから、内陸型に進化した物とも言われています。

超希少なユリです。 球根が大きいので、花が沢山咲きます。♪

 

こちらはマツバユリです。 その名の様に葉が松葉の様に細いのが特徴です。

 

茎は直立して、花は下向きに咲かせ、美しい花色で楽しむ事が出来ます。♪

このユリも珍しいユリです。

 

オマケ

こちらは我が家の、レンガブロックの塀です。 最近汚れが目立つ様になりました。

そこで高圧洗浄機を使って洗浄しました。

 

洗浄後です。 見違える様に綺麗になりました。♪ 記録を調べたら12年ぶりだったです。(^_^;)

 

尚、お知らせです。

6月12日(金)~14日(日)に実施予定だった、斑入り植物展も、中止が決定しました。
問い合わせは、那須野原公園緑の相談所、TEL 0287-36-1220 にお願いします。


今日もここまでです。


2015 ギボウシ展示会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪イワユリが咲いた! アオバズク♪

2020-06-11 09:30:52 | ヤマユリの育成

  今日は現在曇りである。 午後からは雨の予報になっている。

最高気温予報は26℃で、昨日から考えると涼しいと思う。梅雨前線の

北上により、梅雨入りは時間の問題と思われます。

 

今日は、イワユリが咲いたのでその紹介からです。

こちらは青森県西部産の緋色イワユリです。

この様なイワユリが存在する事自体が信じ難い品種です。 合成写真ではありません。

 

こちらも同じです。 背丈が低くその割に花が大きく見えます。

自分の目でこの花を見るまでは、信じられませんでした!。(^_^;)

 

こちらも同じです。 まだネット検索してもヒットしないかも!。?

 

こちらは佐渡島産のイワユリです。 この品種も背丈が低く花が咲きます。

 

こちらも同じです。

 

こちらは千葉県産の黄花のイワトユリです。 この品種はやや背丈が高くなります。

 

こちらも同じです。

 

オマケ

今年もアオバズクの観察が出来る季節になりました。♪

 

尚、お知らせです。

6月12日(金)~14日(日)に実施予定だった、斑入り植物展も、中止が決定しました。
問い合わせは、那須野原公園緑の相談所、TEL 0287-36-1220 にお願いします。
今日もここまでです。
2015 ギボウシ展示会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ開花♪

2019-08-23 09:34:08 | ヤマユリの育成

  昨日、当地方にも梅雨明けの発表が有りました。

今日の最高気温予報は32℃となっています。

この季節になると積乱雲が発達して、ゲリラ的な雷雨に見舞われる事が

あるので要注意です。

午後からのマークがあります。

 

今日は久しぶりの投稿ですが、ヤマユリが咲いたので紹介します。

過去に投降した記事の再投稿です。

こちらは栃木県産ヤマユリで青軸素芯の大変希少なヤマユリです。 花粉の色が黄色いと言うのも

一つのセールスポイントです。

 

 

 

こちらも同じです。

 

こちらはまた別の品種で、栃木県産ヤマユリの〔那須錦〕と言う品種です。

花弁の中央の黄筋が入りません。 大変清楚に見えるヤマユリです。 この様なヤマユリは他では

殆んど見つかっていません。

 

花粉を取り除いてみました。 あくまでもヤマユリ原種です。

 

 

赤いブロッチのみが入る品種です。 この様なヤマユリがある事自体が奇跡に近いです。

私はヤマユリの良い香りが大好きです。♪

取り敢えず今咲いているヤマユリの紹介でした。

今迄連日の雨でしたが、真夏の太陽も困り物ですね~!。^_^;)


釜の蓋が開く季節なので、昨日の早朝にお墓の掃除を済ませました。

 

秋の展示会情報

秋の山草と斑入り植物展

期間 2019年9月13日(金)~9月15日(日)

時間 9時~16時(最終日は15時)

共催団体 那須斑入り植物愛好会

那須野が原公園 緑の相談所. TEL 0287-36-1220

栃木県那須塩原市千本松801-3

会員が丹精して育てた山野草斑入り植物等の即売品も有ります。 数に限りが有りますので、入手希望の

方はお早めに!。

この展示会は日本でもトップクラスの展示品の数々です。 どうぞご自分の目でお楽しみ下さい。

ぜひ友人知人を、お誘い合わせの上、ご来場をお願いします。♪ヾ(=^▽^=)ノ♪

 

今日もここまでです。

 

 

 

にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪黄花のイワトユリが咲いた♪ 他

2019-06-06 09:21:04 | ヤマユリの育成

  今日も暑くなるらしい。 最高気温予報は27℃となっている。

今は花が多く嬉しいが、写真を撮っても、UPしないでいると、すぐ“賞味期限”切れになってしまう。^^;

趣味が多く、忙しく行動している。

今日は育てている黄花のイワトユリが咲いたので紹介します。

黄花のイワトユリです。 イワトユリは本州中部以北、太平洋側海岸に分布する百合で、普通にはオレンジ色の花です。

この個体は、黄色の花を咲かせる極めて珍しい百合です。

葉が小さく背丈も大きくならない百合です。 現在茎の長さが25㎝程度で花が咲いています。

こちらも同じです。

嬉しいので何枚も撮りました。

 

こちらは蔓バラです。

 

こちらは小形のセッコクです。 何時もは木の枝に吊るして育てています。

 

展示会情報

斑入り植物

期間 2019年6月14日(金)~6月16日(日)

時間 9時~16時(最終日は15時)

共催団体 那須斑入り植物愛好会

那須野が原公園 緑の相談所. TEL 0287-36-1220

栃木県那須塩原市千本松801-3

会員が丹精して育てた山野草斑入り植物等の即売品も有ります。 数に限りが有りますので、入手希望の

方はお早めに!。

今日もここまでです。

↓もし宜しかったら斑入り植物の画像をお楽しみ下さい!。(*⌒∇⌒*)テヘ!♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村