今日は盆送りの日です。 京都の大文字焼きも行われる事でしょう。 この日が過ぎると、生活の多忙感が徐々に薄れ、また落ち着いた生活を取り戻す事が出来ます。 また日中は暑くても、朝晩はめっきり涼しくなってくる季節だと思います。 今日も、何時もの様にマウンテンバイク走行を行いました。 数日行かなかっただけで、ずいぶん懐かしく、新鮮な気分になれました。 蒸し暑く汗を拭いながらの走行となりました。 川は昨夕の夕立で、幾分水量が増えているようですが、濁りはなく、鮎釣り人が竿を伸ばしていました。 キャンプ場は、オートキャンプサイトも、フリーテントサイトも超満員の状態でした。 今はガソリンが高い為、車では出来る限り走らず、この様な場所でゆっくりのんびりする人が、増えているのかも知れませんね。
こちらは沢グルミの木ですが、実が房状に生っているのが分かるでしょうか?。 遠い昔この実を採って食べた記憶があります。 確実に実りの秋が予感できます。
こちらは岩ギボウシの花芽が上がって来た状態です。 この個体は葉柄があまり伸びない品種である為、交配親(父)として使うつもりです。 ですから花は大切に咲かせたいと思っています。
こちらは岩ギボウシの実生選抜品ですが、紹介は初めてです。 葉数が多く、短葉柄?かもです。 楽しみに、大切に育成してみたいと思います。
いよいよ岩ギボウシの花の季節が近くなりました。 今年も岩ギボウシどうしの交配をしてみたいと考えています。