ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

38.0%(2020年)→44.3%(2050年)

2024年04月18日 | 時事ネタ関連

**************************************************************
「1人暮らし、2050年に44% 未婚高齢者急増、厚労省推計
」(4月12日、共同通信

厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は12日、日本世帯数の将来推計を発表した。2050年に全5,261万世帯の44.3%に当たる2,330万世帯が1人暮らしとなり、内65歳以上の高齢者が半数近くを占める2020年は、全体の38.0%が単身世帯だった。2050年には未婚率の高い世代が高齢期に入り、身寄りの無い高齢者が急増する。世帯の平均人数も、2033年に初めて2人を割り込む。介護や見守り等の支援を充実させ、地域で安心して生活出来る環境整備が課題となる。

2050年の世帯総数は、2020年から310万減る一方で、1人暮らしは215万増える。65歳以上の1人暮らしは、2020年の738万世帯から、2050年には1,084万世帯へ増加、1人暮らし世帯全体に占める割合は、34.9%から46.5%に拡大する。

1人暮らしの男性高齢者の内、未婚者は33.7%から59.7%へ大幅増。女性は11.9%から30.2%になる。

世帯数の推計は、5年に実施。今回は2020年の国勢調査に、2023年公表の将来推計人口活用し、2050年算出した。
**************************************************************

2020年の国勢調査結果によれば「全体の38.0%が単身世帯。」との事だが、東京都に限って言えば「全体の50.26%が単身世帯。」と、既に半数を超えていたとか。「地方に比べると、都会の方が単身世帯率が高い。」という事が、一般的に言えるだろう。

2050年に全5,261万世帯の44.3%に当たる2,330万世帯が1人暮らしとなり、内65歳以上の高齢者が半数近くを占める。」というのも然る事乍ら、個人的には「世帯の平均人数も、2033年に初めて2人を割り込む。」という数字に驚きが隠せない。世帯の平均人数、1980年には「3.22人」だった事を考えると、53年間で「1.23人以上/世帯」も減る推計となる。

元記事にも在る様に、介護や見守り等の支援体制強化が望まれるが、問題は「其の財源をどうやって作り出すか?」だろう。先ずは徹底的に無駄を省き、其の上で“恒久的(と考えられる)財源”を考えなければいけない。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「風に立つ」 | トップ | 「まいまいつぶろ」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。