ガイド図にしたがっての組み立て工程を終えた後、追加工作をひとつ行ないました。
作中車にも見える、赤円内のライトコードが今回のキットではモールドすら省かれていますので、真鍮線にて再現します。
追加工作を終えました。このライトコードは史実の車輌にも普通にあったものですから、再現したほうが見栄えがします。
砲塔を仮にセットして回したところ、後ろの左右の網目部分に少しひっかかるのを知りました。網目に用いたアイロン当てのメッシュが凸凹しているのが原因でしたので、砲塔底面とともにヤスリがけ調整をして、滑らかに旋回するまでにしました。
塗装作業に入りました。作中車はコミック版のカラーページにてアニメ版の劇中車と同じカラーであることが分かっていますが、コミック版「フェイズエリカ」の作中車であることを示すべく、今まで作ってきた「フェイズエリカ」の車輌群と同じカラーに統一することにしました。
それで、ミスターカラー13番のニュートラルグレーで車体と車輪を吹き付け塗装しました。ベルト式の履帯は28番の黒鉄色で塗りました。
ベルト式履帯パーツを車輪に組み付けました。
左右のフェンダーカバーを取り付けました。
車体右側面のガルパン仕様の留め具の列に欠けが無いか確かめました。
車外装備品類を塗りました。木製部分を43番のウッドブラウン、金属部分を28番の黒鉄色で塗り分けました。
左側面の車外装備品類を取り付けました。
右側の車外装備品類を取り付けました。車外装備品類を取り付け状況は、アニメの劇中車もコミックの作中車も共通しています。
背面部の車外装備品類を取り付けました。このうちのジャッキは、押しこむだけでしっかりと固定されましたので、接着はしないでおきました。だから取り外す事も出来ます。
車体前面の機銃を28番の黒鉄色で塗りました。
作中車は砲塔左右側面に校章マークを付けています。砲塔の形状により、左右非対称の位置にあります。上図は右側面の校章マークを貼り付けたところです。
左側面の校章マークは、御覧のようにキューポラの起伏部分より前に付きます。作中車のカットを幾つか見て位置を確かめて、貼りました。
最後に、つや消しクリアを薄く吹き付けました。
コミック版のティーガーⅡもなかなかいいですね。アニメ版の劇中車は角張ったヘンシェル砲塔に予備履帯をぶら下げていますので武骨な印象がありますが、こちらのポルシェ砲塔は曲線および曲面に覆われてスマートに見えます。
かくして、黒森峰女学園チームのティーガーⅡ(ポルシェ砲塔)がコミック「フェイズエリカ」仕様にて完成しました。製作期間は2022年10月28日から11月2日までの5日で、組み立てを4日、塗装を1日で仕上げました。
今回はタミヤのキットを使用しましたので、組み立ても追加工作も楽でした。塗装カラーもあえて「フェイズエリカ」のグレー系統にしてアニメ版劇中車とは異なるタイプであることを視覚化しました。史実のドイツ軍のティーガーⅡにもグレー系の塗装色であったものが少なくなかったと聞きますから、それはそれでアリだな、と思いました。
黒森峰女学園チームのティーガーⅡは、こうしてアニメ版のヘンシェル砲塔タイプ、コミック版のポルシェ砲塔タイプを揃えるに至りましたが、計画ではもう1輌、アニメ版のヘンシェル砲塔タイプを作ることになっています。いつになるかは分かりませんが、最終章シリーズの第6話が公開されてアニメシリーズが完結するまでには仕上げたいと思います。