松本厳誠会

NPO法人日本空手松涛連盟松本厳誠会のブログです。入会は随時受け付けています。お問合せは48-4344【松澤】まで

オランダの国際大会出場・成基先生

2020-03-06 | お知らせ
◆内閣府認証団体 NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤展明】まで
 メールアドレス m.nobuaki@nifty.com


◆世界空手道連盟(WKF)技術委員会 元委員長香川政夫先生曰く
「世界空手道人口の80%は松涛館空手道の実践者、内20%が競技者。残りの80%は空手道愛好家として、それぞれの目的に応じて生涯空手道として実践」
だそうです。
我々指導者も、世界80%の空手道愛好家の一員として生涯空手道を追求していきたいと思っています。

◆松本厳誠会は会員を募集しています。お気軽に見学においでください。


★道場地図

【中央道松本インターから国道158号線を西に1キロ 島立町区信号の手前右側です】


広くて新しい道場で気持ちよく練習できます


この看板が目印です


◆道場時間割
青帯以上は中級者・上級者コースに出席できます(初級コースとは指導内容が違いますので青帯になったら参加してください)

※月・木のストレッチ健康教室が女性の皆さんに人気です。
 空手道場ですが、このコースは空手はやりません。
 純粋な健康増進のためのコースですので是非一度覗いてみてください。
 私は現在も母校日本体育大学のスタッフと連携して日々研鑽を積んでいますので、健康に関すること何でも聞いてください。

◎新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から,県内外の各種大会・講習会・練習試合等の行事が自粛されています。
暗いニュースが続いて何とも気が滅入る日々ですが、昨日オランダから明るい便りが届きましたので松本厳誠会の皆様にお届けします。

◎久々のアムステルダム便り
 ~ Loople Amsterdam-ホーム より ~
今週日曜日にアムステルダムで開催される空手の大会にスタッフの松澤が出場します!
いいコンディションに仕上げて試合に臨みます。
アムステルダムにお住まいの方はぜひ応援よろしくお願いします!
He has a karate competition this Sunday in Amsterdam!
He is making good condition now. Please come see his game!!
Sunday, March 8th 2020
PORTHALLEN ZUID - Burgerweeshuispad 54 - 1076 EP Amsterdam
HP: https://www.loople-ams.com
Address: Arent Janszoon Ernststraat 260, 1082 LT
Amsterdam
☎︎: 06-2622-9800
#sportsmassage #shiatsu #acupuncture #amsterdam #acupunctuur #zuid #massagesalon #スポーツマッサージ #鍼灸 #指圧 #アムステルダム





●最近の練習・活動風景の動画です
以前にも増して厳しくも楽しく、そして充実した稽古が続いています。




◆今回は動画でお伝えします

最近の練習風景です


みんなで静岡に行って来ました


みんなで埼玉に

●以下は道場生の皆さんからのリクエストにより掲載を継続します
以前のブログで、日本体育大学体操競技部同期会の様子を、ほんの少し掲載したらかなり評判が良かったので、そのまま掲載しておきます。
先ずは、私が元体操競技の選手であったことに皆さんビックリしたようで、「大学ではリオオリンピック金メダリストの内村航平選手の先輩だ!」と言ったら腰を抜かしていました。
「先生、その体型でほんとに体操やってたんですか?」 失礼なっ!
体操は下手くそでしたが、体型だけは内村航平選手に勝るとも劣らなかったと自負しています。
昔の姿を是非と言われましたので、若い頃の画像を公開します。指導者の若い頃を見るのもいいでしょう。

◆この際ですので、テーマに関係なく、とりあえず色々載せてみます。

◆道場師範の青春時代
これが私の三十数年前の青春の一コマです。


                    【長野県体操競技選手権大会】

ついでに、日本体育大学3年生の時に仲間と海水浴に行った時の肉体美?も披露します。

いい写真だねえ~ (これ起き抜けで朝飯前なんですが、二日酔いで顔がパンパンに腫れていますね)  
それにしても、こんな写真を撮ってくれた仲間がいたりして、本当に充実した青春時代でした。
友人に恵まれました。ありがとうございますのひと言です。

日本体育大学体操競技館(H.28.8.8)



苦楽を共にした、絆の深い我々同期生はこのように2年に一度集まり、夜は大宴会で旧交をあたためます。
こう見えて、皆さん往年の名選手ですよ。(オリンピックメダリストもいますが、さあ誰でしょう?)


         【1995年世界体操競技選手権 鯖江大会(日本初の世界選手権でした)競技役員】
往年の名選手(皆さんオリンピック選手です)との歓談も良き思い出です。



長野冬季オリンピックの競技役員も経験させてもらい、人の輪が大きく広がりました。
1年後にはなんと、この期間に愛を育んだ役員同士の結婚式の仲人までさせてもらいました。

とりあえず、今日はこのくらいにしておきます。

◎松本厳誠会は会員を募集しています。お気軽に見学においでください。


広くて新しい道場で気持ちよく練習できます


この看板が目印です

【中央道松本インターから国道158号線を西に1キロ 島立町区信号の手前右側です】


※ワンコインコースは益々好評で人が増えています。是非体験してみてください。 
皆さん是非ご近所の方々を誘ってください。
 大勢の人を健康にすることが私の生きがいです。
◆無理なく楽しんで体力作りが出来、健康増進に最適です




空手の基本技をふんだんに取り入れ、無理なく全身が鍛えられます。


練習後に昼食会もやったりと、かなり楽しいですよ。


            【平成11年1月10日】           
今や恒例となった鏡開きですが、これは松本厳誠会第1回鏡開きのランニング風景です。
氷点下10度の中希望に燃えて、「ワッショイ!わっしょい!!」元気一杯でしたね。


★平成27年2月5日(木) 鏡開きの様子がNHKテレビイブニング信州で放映されました
赤澤成子さんありがとうございました。

■松本厳誠会の動画(常時掲載しておきますのでご覧ください)
動画が増えていきますが、どれも松本厳誠会の皆さんには見てほしいものばかりです。



松澤成基先輩の
第32回全日本実業団空手道選手権大会団体形決勝 見事優勝!


第49回東日本実業団空手道選手権大会団体形決勝(高栄警備)


松澤昌希選手第40回長野県選手権


松澤成基選手第42回長野県空手道選手権決勝


ストレッチを入念に行った後は、ラダー・マーカー・ミニハードルのトレーニングです
松澤昌希先輩が導入してくれたトレーニングですが、毎回必ず行います。この間の道場生の運動能力の向上には目を見張る程驚いています。

驚きの特殊能力

以前にも紹介しましたが、松澤成基先輩は特殊な能力があり、どの会派のどんな形でも、1回、目の前で見たり、或いはビデオ等で見るだけで忠実に再現してしまいます。
郷津先生のたっての希望で、他流派の「三才(サンサイ)」は4年前にこの場で演武して以来です。
当然のことながら、練習も一切やったことがなく、常にぶっつけ本番です。30秒ほど瞑目して一連の流れを頭の中で確認すると、大迫力の演武の開始です。

 松澤成基先輩の三才(サンサイ)
成基選手は、小学校3年生の時に松本市総合体育館で行われた、ジュニアクラスの全国大会に出場しました。
高校生の部で玄制流の横瀬選手が「三才」で優勝したのですが、決勝を見ていてこのように覚えてしまいました。
小学校3年生の時の記憶ですから、間違っていると思います。申し訳ありません。それでもこの迫力です。
この当時、縁あって剛柔会の古川哲也先生に「スーパーリンペイ」を直接教えてもらいましたが、今でも忠実に再現します。
他にも、興味深いところでは、沖縄少林系の喜屋武のパッサイ、クーシャンクー小・大、古流チンテイ、チントウ、・・・等々、あげればきりがありません。
年度末の納会ではリクエストに応えて流派を問わず、あらゆる形を見せてくれます。私でさえも常に鳥肌が立つほどの迫力です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の練習・活動風景 | トップ | 準優勝!オランダの国際大会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事