goo blog サービス終了のお知らせ 

松本厳誠会

NPO法人日本空手松涛連盟松本厳誠会のブログです。入会は随時受け付けています。お問合せは48-4344【松澤】まで

松本厳誠会ヒストリー⑪⑫⑬

2025-04-27 | 空手に関わる記事
◆内閣府認証団体 NPO法人 日本空手松涛連盟松本厳誠会  

★新しいホームページをご覧ください(ホームページが充実していますので先ずはこちらをご覧ください)
  携帯お問合せは090-4153-4215【松澤展明】まで
 メールアドレス m.nobuaki@nifty.com
道場紹介動画をご覧ください

●松本厳誠会道場紹介動画

◆世界空手道連盟(WKF)技術委員会 元委員長香川政夫先生曰く
「世界空手道人口の80%は松涛館空手道の実践者、内20%が競技者。残りの80%は空手道愛好家として、それぞれの目的に応じて生涯空手道として実践」。
我々指導者も、世界80%の空手道愛好家の一員として生涯空手道を追求していきたいと思っています。





                    【令和2年8月1日 夏期集中稽古】

●道場を開設して30年


生まれ故郷のこの地に道場を開いて30年が経ちました。
年月が過ぎるのは早いもので、いつまでも若いつもりでいた私も、今年9月に古稀を迎えます。
ここまで道場をやってこられたのも、私と関わりを持ってくださった大勢の皆様方のお陰と感謝の気持ちでいっぱいです。
昨年あたりから新規会員の皆さんが増えて、「この道場について色々知りたい」とのリクエストをいただくようになりました。
せっかくですのでこれを機に、自分のこれまでの空手道との関わり及び道場の歩みについて振り返ってみたいと思います。
『松本厳誠会ヒストリー』と題して、不定期ではありますが、連載の形で少しずつこのブログを書きます。
今後もより一層、日々研鑽でありたいとの想いから、原点にもどって気合いを入れ直したいと思っています。
新規会員の皆さんには是非読んでいただきたいと思います。(県空連創立五十年史に載せた原稿を手直しして掲載していきます)




◎松本厳誠会ヒストリー
   
代表 松澤 展明

●松本厳誠会ヒストリー⑪⑫⑬長文版
松本厳誠会ヒストリー⑩長文版からの続き

【念願の道場開き】  


 公民館で空手道場を始めて8年、計画どおりと 言ってしまえばそれまでだが、かなり頑張って2003年8月31日、
道場開きを行うことが出来た。
 自身の道場を持つという夢の一つが実現出来たことで、教員仲間は「究極の道楽だね」と、何とも含蓄のある言葉で祝福してくれた。

 教職の傍らの道場指導は忙しく、夕刻の週3日が精一杯ではあったが、自分の道場で何の気兼ねもなく道場生と向き合うことは
なんとも嬉しく、昼間の勤務のストレス解消にもつながった。

◆翌年には母校県陵(松本県ケ丘高校)に転勤が決まり、母校に空手道部を創るという、もう一つの目標も達成することが出来た。

【創設時メンバー】


【県陵の練習】


【平成21年11月 北信越大会】




【森山選手 北信越大会個人形準優勝】

 県陵空手道部は後輩諸君が元気一杯 頑張ってくれているおかげで、今も健在である。


【道場でのユニークな取組】  
道場は当初から全面にマットを敷いて、総合的な運動能力を高めるための工夫をした。
稽古の一 環として、倒立・ 前転~垂直跳び・ 側転・幅跳び等を行うことにより効果をあげている。
両手で体重を支える運動を行うことにより、脳のニューロンシナプスの数が増え、知能の向上と共に、運動能力が急激に高まる。
脳のつながりは9歳までに 90%がつくられる(神経線維の数 が増え複雑に絡み合う)ので、9歳までに行うと最も効果があり、
幼児期の両手で全身を支える運動によって脳が育ち、心が育つ。
___________________________________________________

___________________________________________________

【目指すは地域に開かれた道場組】  
 教職を退き、道場指導に専念するようになると、近所の中高年の方々から「健康教室をやってくれないか」と声が掛かるようになった。
2016年4月4日『ワンコインストレッチ健康教室』として昼の部がスタートした。
 週2日午前中1時間、老若男女を問わず、全身のストレッチを中心に、空手道の基本技も取り入れ、無理なく全身が鍛えられるようにと、
毎回工夫をこらしながら、 内容を高齢者向けに変えていった。
 60 ~80歳代の方々が気軽に通える道場になった。
今現在、30人を越える高齢者の皆さんが、健康維持を目的に入れ替わり立ち代わり道場に来てくれ るようになった。 
 私自身70歳を目前に控えた今、『自律神経を整え免疫力を高める』ということを 第一に考えるようになり、この『ワンコインストレッチ健康教室』
で高齢者の方々と共に実践を重ねる中、その効果を改めて体感している。

 幸いにも、静岡県の高校で教鞭を執っていた長男の昌希が帰って来てくれた。
長年にわたり空手道を校技とする学校で研鑽しつつ、静岡県高体連では強化指導部長を担当して、豊富な経験を積んできた。
それゆえ道場の若い世代の指導は任せることにした。
  数年前から道場の休みは、盆、暮れ、正月のみとな り、1週間休みなくフル活動している。


私自身は健康保持増進のための、『ワンコインストレッチ健康教室』に益々力を注ぎ、今後もより一層の創意工夫を重 ねながら、
高齢者の会員の皆様共々『道場稽古』に励んで行きたいと思っている。
●月・木1時間で健康増進! 
◆昨年からは女性の視点を重視してカミサンと二人三脚でやっています
「ここに来るといろいろと楽しくていいね」と、女性の皆さんに大変好評です。
 

皆さん都合のつく日に体調に合わせて、このように笑顔で無理なく健康作りを楽しんでいます。
 

(松本厳誠会ヒストリー最終版【松本厳誠会の目指すところ】に続く)
 
◆代表 松澤展明(まつざわのぶあき)
松澤展明(まつざわ・のぶあき)長野県空手道連盟評議員・元高校教諭
(財)全日本空手道松涛館公認 教士七段 1955年9月14日松本市島立生まれ
松本県ケ丘高校第26回卒業  1978年日本体育大学卒業(日本体育大学体操競技部出身)

※体操競技歴
ロス五輪金メダリスト具志堅幸司、森末慎二らと共に競技生活を送る。
4年間学生寮で日々研鑽、4年次に日本体育大学第一学生寮寮委員(体操競技部寮長)を務める。
1978年長野吉田高校教諭。体育、英語を教えるかたわら、競技生活に専念、長野国体体操競技長野県代表チームに選抜される。
1980年~長野県体操競技選手権大会個人総合4年連続優勝。
日本体操協会1種公認審判/長野県体操協会審判長/愛知国体長野県体操チーム監督 として活動

※空手道歴
1984年 空手道場入門。教職のかたわら空手道の追求を志す。
1994年 松本市島立に空手教室開設。
2003年 内閣府認証NPO法人日本空手松涛連盟 松本厳誠会代表。
2004年 第22回全国教職員空手道選手権大会個人組手優勝。
2006年 松本県ケ丘高校空手道部発足 (同年長野県高等学校新人体育大会空手道競技大会男子団体組手ベスト8進出)。
2007年 松本県ケ丘高校空手道部 長野県高等学校新人体育大会男 子団体組手4位/全国選抜北信越空手道選手権大会出場 (ベスト8進出)
空手道七段/柔道弐段/剣道初段/日本体育協会公認空手指導員/内閣府認証日本空手松涛連盟公認指導員/長野県空手道連盟評議員
_______________________________________________________________ 

●海外人生録チャンネル
◎成基先生のインタビュー動画
【前・後編そろいました】
◆もともと海外に興味がなかった?
田舎の道場で開業予定も..運命的な出会いから知り合い0の状態で海外サロン開業


動画をご覧ください
【空手家の海外挑戦①】

海外セラピストへの挑戦

【空手家の海外挑戦②】

海外空手道場への想い

◆松本厳誠会は会員を募集しています。お気軽に見学においでください。


★道場地図

【中央道松本インターから国道158号線を西に1キロ 島立町区信号の手前右側です】


広くて新しい道場で気持ちよく練習できます(冷暖房完備)


この看板が目印です


◆道場時間割が大幅に変わりました
◎令和6年4月からこの時間割です。
◆水曜日PM8:30~9:30 フィットネス・トレーニングコースを設けました
大人のための健康コースで、内容はハードですが結構な人気で人が集まっています。


※ワンコインストレッチ教室は益々好評で人が増えています。是非体験してみてください。
●月・木1時間で健康増進! 
◆昨年からは女性の視点を重視してカミサンと二人三脚でやっています
「ここに来るといろいろと楽しくていいね」と、女性の皆さんに大変好評です。
皆さん都合のつく日に体調に合わせて、このように笑顔で無理なく健康作りを楽しんでいます。
  



○このダンスもストレッチ教室のメニューに入っています。 
成基先生がオランダから配信してくれた楽しい動画ですが、自宅でも気軽に楽しんでください。
◎2週間で10キロ痩せるダンス

【HANDCLAP】『2週間で10キロ痩せるダンス』をアムステルダム中で踊ってみたので観光気分で踊ろう!


会員の皆さんの希望により、時には昼食会も楽しんでいます。

             【ストレッチ教室 昼食会の様子】

好評の特別メニューで成果を挙げています【火曜日・日曜日の練習で行います】
●元体操選手ならではのマット運動を子供の稽古に取り入れており、運動神経が見違えて良くなっています。
■好評につきこのトレーニング今週から倍に増やします


というわけで、学校の学習成績も上がったという声も聞かれるようになりました。
※柳沢先生は、私の大学時代の体操競技部の先輩で、良き練習仲間としてもお世話になりました。

◆お世話になった高栄警備
◆高栄警備全日本実業団優勝(在本幸司、相馬昴翔、松澤成基)
昌希、成基両先生が帝京大学卒業後、長年にわたり籍を置き、お世話になったのが高栄警備です。
私も、全試合応援に行きましたが、日本一に輝いたこの「団体型」は私が観客席からデジカメで撮影しました。
今でも、我ながらよく撮れていると、自画自賛しています。
この時は、兄弟揃っての出場でしたのでゼッケンの(成)の文字が懐かしいです。
皆さんも、今一度ご覧ください。


松澤成基先輩の
第32回全日本実業団空手道選手権大会団体形決勝【高栄警備(在本幸司、相馬昴翔、松澤成基)】 見事優勝!

驚きの特殊能力

以前にも紹介しましたが、松澤成基先輩は特殊な能力があり、どの会派のどんな形でも、1回、目の前で見たり、或いはビデオ等で見るだけで忠実に再現してしまいます。
郷津先生のたっての希望で、他流派の「三才(サンサイ)」は4年前にこの場で演武して以来です。
当然のことながら、練習も一切やったことがなく、常にぶっつけ本番です。30秒ほど瞑目して一連の流れを頭の中で確認すると、大迫力の演武の開始です。

松澤成基先輩の三才(サンサイ)
成基選手は、小学校3年生の時に松本市総合体育館で行われた、ジュニアクラスの全国大会に出場しました。
高校生の部で玄制流の横瀬選手が「三才」で優勝したのですが、決勝を見ていてこのように覚えてしまいました。
小学校3年生の時の記憶ですから、間違っていると思います。申し訳ありません。それでもこの迫力です。
この当時、縁あって剛柔会の古川哲也先生に「スーパーリンペイ」を直接教えてもらいましたが、今でも忠実に再現します。
他にも、興味深いところでは、沖縄少林系の喜屋武のパッサイ、クーシャンクー小・大、古流チンテイ、チントウ、・・・等々、あげればきりがありません。
年度末の納会ではリクエストに応えて流派を問わず、あらゆる形を見せてくれます。私でさえも常に鳥肌が立つほどの迫力です。

◎成基先生からの便り

【凍った運河で寒中水泳】


【ロックダウン生活】



【免疫力を上げる】



【寒中水泳に挑戦】


【健康に良くない食べ物】


【雪道の散歩】

空手家達が公園でトレーニングしてみた/Karate Training


公園トレーニング

◎2週間で10キロ痩せるダンス
成基先生が楽しそうな動画を配信してくれました。

【HANDCLAP】『2週間で10キロ痩せるダンス』をアムステルダム中で踊ってみたので観光気分で踊ろう!


◎動画を追加しました:少年部のための自宅エクササイズ動画です
◆成基先生が松本厳誠会の子ども達のためにと作ってくれた動画です。
道場再開の日まで家で是非やってくれとのことです。

少年部用自宅エクササイズ

空手エクササイズの第二弾です。
小さなお子様から大人まで、親子で一緒にできるものになっています!家族みんなで楽しく汗を流しましょう!!

Familyで挑戦!

◎免疫力アップ
◆免疫力を高めてコロナウイルスに負けない体を作りましょう
今回は大人向けのセルフケアですが、短時間で手軽に出来て非常に有効です。

自律神経を整え免疫力を高める
第二の心臓セルフケア

◎空手エクササイズ ~アムステルダム便り~
成基先生が動画を配信しました
 ~ Loople Amsterdam-ホーム より ~

モニタリング動画
Loople Amsterdam
3月29日 18:09 ·
アムステルダム支店Loopleでは、健康に関わるお悩みや、ご相談をLINE、メール等で受け付けています。
急なぎっくり腰、寝違えなども緊急時の場合も対応いたします。
ストレッチのやり方もテレビ電話で可能ですので、お気軽にご連絡ください。
またご自宅でもできるエクササイズをYoutubeでアップしていますので、是非見てください!
◆最近在宅勤務の方やジムなどへ行って運動ができない方が増えていると思うので、スタッフの松澤の
家でもできる空手エクササイズの動画をYouTubeに配信しました。
動画の時間が少し長くなってしまったので、細かく説明をしたフルバージョンと
説明を省いたエクササイズのみの2つに分けました。
運動不足の方や興味のある方はぜひ参考にしてみてください!

空手エクササイズ動画



自宅でできる10分トレーニング!!

◎先日は総本部から派遣された在本指導員と共にオランダ支部を訪問しました





●以下は道場生の皆さんからのリクエストにより掲載を継続します
以前のブログで、日本体育大学体操競技部同期会の様子を、ほんの少し掲載したらかなり評判が良かったので、そのまま掲載しておきます。
先ずは、私が元体操競技の選手であったことに皆さんビックリしたようで、「大学ではリオオリンピック金メダリストの内村航平選手の先輩だ!」と言ったら腰を抜かしていました。
「先生、その体型でほんとに体操やってたんですか?」 失礼なっ!
体操は下手くそでしたが、体型だけは内村航平選手に勝るとも劣らなかったと自負しています。
昔の姿を是非と言われましたので、若い頃の画像を公開します。指導者の若い頃を見るのもいいでしょう。

◆この際ですので、テーマに関係なく、とりあえず色々載せてみます。

◆道場師範の青春時代
これが私の三十数年前の青春の一コマです。


                    【長野県体操競技選手権大会】

ついでに、日本体育大学3年生の時に仲間と海水浴に行った時の肉体美?も披露します。

いい写真だねえ~ (これ起き抜けで朝飯前なんですが、二日酔いで顔がパンパンに腫れていますね) 
ちなみに、この時の体重は63㎏でした。 
それにしても、こんな写真を撮ってくれた仲間がいたりして、本当に充実した青春時代でした。
友人に恵まれました。ありがとうございますのひと言です。

日本体育大学体操競技館(H.28.8.8)



苦楽を共にした、絆の深い我々同期生はこのように2年に一度集まり、夜は大宴会で旧交をあたためます。
こう見えて、皆さん往年の名選手ですよ。(オリンピックメダリストもいますが、さあ誰でしょう?)


         【1995年世界体操競技選手権 鯖江大会(日本初の世界選手権でした)競技役員】
往年の名選手(皆さんオリンピック選手です)との歓談も良き思い出です。



長野冬季オリンピックの競技役員も経験させてもらい、人の輪が大きく広がりました。
1年後にはなんと、この期間に愛を育んだ役員同士の結婚式の仲人までさせてもらいました。

とりあえず、今日はこのくらいにしておきます。

◎松本厳誠会は会員を募集しています。お気軽に見学においでください。


広くて新しい道場で気持ちよく練習できます


この看板が目印です

【中央道松本インターから国道158号線を西に1キロ 島立町区信号の手前右側です】



            【平成11年1月10日】           
今や恒例となった鏡開きですが、これは松本厳誠会第1回鏡開きのランニング風景です。
氷点下10度の中希望に燃えて、「ワッショイ!わっしょい!!」元気一杯でしたね。


★平成27年2月5日(木) 鏡開きの様子がNHKテレビイブニング信州で放映されました
赤澤成子さんありがとうございました。

■松本厳誠会の動画(常時掲載しておきますのでご覧ください)
動画が増えていきますが、どれも松本厳誠会の皆さんには見てほしいものばかりです。



松澤成基先輩の
第32回全日本実業団空手道選手権大会団体形決勝【高栄警備(在本幸司、相馬昴翔、松澤成基)】 見事優勝!


第49回東日本実業団空手道選手権大会団体形決勝【高栄警備(在本幸司、相馬昴翔、松澤成基)】


松澤昌希選手第40回長野県選手権

松澤成基選手第42回長野県空手道選手権決勝
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【島立文化祭:青春?の一コ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

空手に関わる記事」カテゴリの最新記事