利用者さんのご家族さんから
たくさんのつくしをいただきました。
認知症のお母様と一緒につくしを取りに行かれたとか。
お母様の認知症が進行するなか、頑張って在宅介護を続けてみえます。
このつくしも、息子さんがお母様が昔を思い出してくれるようにと、
わざわざ出掛けて、一緒に取ってきたのだそう…

利用者様の机につくしの山を広げると…
「わあ~、つくし、懐かしいわね~」
「はかま取り、よくやったよ、でも、途中で飽きるのよね」
等々、皆さん、慣れ手つきで、はかまを取り、
おしゃべりも楽しげに弾んでいましたね~。
はかまを取った後は、あく抜きをして
煮て、卵でとじたものを昼食でいただきました
つくしのほろにがさに、“春”の訪れを感じましたね~(*^^*)
私も小さな頃や、子供達の幼少時には、
よく、つくしを取りに行き、家族で玉子とじを食べましたね~。
つくしが運んでくれた“はる”のひとコマでした!
たくさんのつくしをいただきました。
認知症のお母様と一緒につくしを取りに行かれたとか。
お母様の認知症が進行するなか、頑張って在宅介護を続けてみえます。
このつくしも、息子さんがお母様が昔を思い出してくれるようにと、
わざわざ出掛けて、一緒に取ってきたのだそう…

利用者様の机につくしの山を広げると…
「わあ~、つくし、懐かしいわね~」
「はかま取り、よくやったよ、でも、途中で飽きるのよね」
等々、皆さん、慣れ手つきで、はかまを取り、
おしゃべりも楽しげに弾んでいましたね~。
はかまを取った後は、あく抜きをして
煮て、卵でとじたものを昼食でいただきました
つくしのほろにがさに、“春”の訪れを感じましたね~(*^^*)
私も小さな頃や、子供達の幼少時には、
よく、つくしを取りに行き、家族で玉子とじを食べましたね~。
つくしが運んでくれた“はる”のひとコマでした!