goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

つくし!

2019-03-19 23:42:51 | お仕事
利用者さんのご家族さんから
たくさんのつくしをいただきました。

認知症のお母様と一緒につくしを取りに行かれたとか。
お母様の認知症が進行するなか、頑張って在宅介護を続けてみえます。
このつくしも、息子さんがお母様が昔を思い出してくれるようにと、
わざわざ出掛けて、一緒に取ってきたのだそう…


利用者様の机につくしの山を広げると…
「わあ~、つくし、懐かしいわね~」
「はかま取り、よくやったよ、でも、途中で飽きるのよね」
等々、皆さん、慣れ手つきで、はかまを取り、
おしゃべりも楽しげに弾んでいましたね~。

はかまを取った後は、あく抜きをして
煮て、卵でとじたものを昼食でいただきました
つくしのほろにがさに、“春”の訪れを感じましたね~(*^^*)

私も小さな頃や、子供達の幼少時には、
よく、つくしを取りに行き、家族で玉子とじを食べましたね~。

つくしが運んでくれた“はる”のひとコマでした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のお土産

2019-03-17 21:06:03 | お土産
今日は日曜日、久々に名古屋にいます。
かいちゃんのお茶会から3週連続で東京にいましたから…
今日はおとなしく?友人とランチに出かけました。

友人には、久しぶりに東京のお土産を。

「まめや金澤萬久」さんの“パンダバウム”です。

からの

パンダの形にくりぬけます。
実は先日、東京に出張された所長さんが娘さんに頼まれて買われ、
私は一つ、お裾分けでいただいたもの。
とても美味しい可愛かったし、きな粉が生地に練り込まれていて優しい味。
今日会う事を約束していた友人のSさんへのお土産にと決めていました。

東京のお土産で、久しぶりといえば、

「東京あんばん豆一豆」さんの“東京レンガぱん”
最近は大丸さんの地下でお土産を交うことが多かったのですが、
久しぶりに駅構内のエキュートやグランスタなど歩き回りました。
やっぱり“東京レンガぱん”は美味しい!
ホイップクリームと、こしあんのバランスが絶妙です。
最近またよくマスコミで紹介去れていたので、懸念していたのですが
並んでましたね~、はい、私も並んで買いました(*^^*)

そういえば、今回の宿泊者プランにはゴディバチョコレートが付いていました。

ちょうど泊まったのは、3月14日ホワイトデー。
まあ、自分へのごほうびと、選んだプランですが、
なんだか、ごほうび多すぎ?
4月からは、厳しい毎日が待っているので、
今だけは自分に甘くさせてくださいませ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいちゃん三昧、その3

2019-03-16 23:57:15 | 私的私語
今回の東京遠征は宝塚星組の観劇が第一目的!
「霧深きエルベのほとり」の東京宝塚劇場での5回目の観劇をしてまいりました。
今回は一階最後列でしたが、ドセンで、オペラ越しに何度か目線が合う…
あっ、これ、錯覚というか思い込みかもですけどね…
まあ、そう信じたいのがファン心理。

前夜の夜中に鼻炎が酷くなり、鼻水が止まらず、
いつもより強い効き目の薬服薬が影響して…睡魔に襲われ…
睡魔と戦いながらの観劇で、かいちゃん扮するトビアス登場場面以外は、
フッと意識が飛ぶことも…( ̄□ ̄;)!!
そのせいか、今回はお芝居では涙は回避できましたが…
レビューではやはり…星サギの場面辺りからウルウル…
今回は黒燕尾のかいちゃんに、あと少し…と思うと涙ボロボロでした…

今回も宿泊は日比谷レムさん。
仕事終えてホテルに着いたのは22時。
チェックイン時に、レディスフロアが空いてるのでと
フロア変更をしていただけました。
そのお部屋は、なんと、東京宝塚劇場側。
ちょうどホテルに入るときに出待ちの方々の姿を見かけたので…
下まで行く勇気はありませんし、疲れていたので、
窓から見おろす形でしたが、かいちゃんの出のお姿が…
退団十日前だからか、この日は会のお揃いの白いパーカーみたいのを着てみえましたね。
翌日も窓から入りの様子を拝見しました。

本当は日帰り遠征の予定でしたが…宝塚スカイステージで、14日夜に
かいちゃんの番組があるのを知り…なんとか観たい!…そうだ、前乗りすれば!と、
急遽泊まりがけになった次第で…
この晩に放送されたのは、佳ちゃんがバウホールで初主演した、
「燃ゆる風 竹中半兵衛」で、これは見逃していてどうしても観たかったのです。
テレビにかぶり付きで、拝見しました。
かいちゃんの熱演、活き活きと演じて見える姿に、
涙止まらず…本当に観ることができて良かった!
ますます、魁ちゃんの魅力に嵌まりましたね~(*^^*)
最後の挨拶で、椿の花を見たら竹中半兵衛を思い出して…と、かいちゃんは言ってましたが、
私は、迷わずかいちゃんのあの竹中半兵衛の姿を思い浮かべると、思います。

これは職場の椿。
私の職場の庭には椿の木がなぜか多いのです…
それだけでも、ご縁があると勝手に思い込む…恐るべしファン心理。

スカイステージのテレビで、東京宝塚劇場の舞台で、
しっかりとかいちゃん三昧してまいりました。
手持ちチケットはいよいよあと二枚になりました。
寂しいけど、しっかりと宝塚のかいちゃんの姿を胸のアルバムに
残したいと、思います…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早く“さくら”

2019-03-15 23:39:15 | 美味しい時間
昨晩から前乗りして、またまた東京遠征してきました。

昨日は仕事を早めに切り上げ、新幹線に飛び乗り…
夕食はコンビニのおにぎり、今朝も朝食無しのプランだったので、
ちょっとお昼は優雅に…
久しぶりに帝国ホテル内の虎屋菓寮さんへ。
金田中謹製の「季節の昼膳」をいただいてきました。
予約なしで行ったので、ちょっとドキドキしましたが、まだ数があってホッ。

金田中さんの口取りは、旬のものを品よく纏めてあり、
今日はあさりが春らしく、落ち着いた店内でいただくと、気分までゆったりとしますね。
また、虎屋さんのお赤飯がモチモチで、美味!

食後にはハーフサイズの甘味が付きます。
季節のさくらのみつまめをいただきました。

桜葉が入ったさくら餡は優しい甘さで、その綺麗なさくら色に
気分もうきうきしてきますね~(*^^*)

観劇後は東京駅で、あれこれお買い物。
最近は大丸さんでのお買い物が多かったのですが、
今回は駅構内のグランスタや、エキュートをまわったので、
久しぶりに、つばめグリルさんのお弁当を。

ご飯が桜飯でした!
ご飯に桜葉が入ったいて、ほんのり塩味が食欲進めますね。

きっと東京の桜は観られないので、
“食”で、“さくら”をひと足早く味わってきました(^_^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「霧深きエルベのほとり」東京宝塚劇場4回目ソワレ

2019-03-13 23:48:21 | 舞台、映画観賞
日曜の東京宝塚遠征は、娘と一緒の観劇。
娘が申し込んでいたチケット当選分。
けっこう娘は、当選確率が良いので助けられます。

娘の「エルベ」観劇はムラ(宝塚)以来の3回目。
宙組、そして真風さんのファンですが、紅さんも好きとのことで、
よく付き合ってくれています。
今回は一回の後方上手側。
通路より後ろですが、トビアス役のかいちゃんが目の前を通るのは
バッチリ観ました~(*^^*)
帽子のつばを下げ、目深にかぶり、
上手サイドの壁にドンとぶつかって立っているお姿は、
いつものセンター席では観ることが出来なかったので、
新しい発見で嬉しかったですね~。

レビューでは、やはりかいちゃんばかりオペラで追っていました。
なるべく泣かずに明るく観たいなぁ~と決めていたのですが、
“星サギ”の場面では、なぜか涙が…
舞台に立っている喜びが、その笑顔に感じられて…
もう、こんなかいちゃん私を観られるのは後わずか…と、
思うと、じゎ~っと来ますね…(/。\)

そして、紅さんとあーちゃんのデュエットダンス。
表情豊かに踊るお二人に、胸が熱くなりますね…
このお二人を観られるのも、あと何ヵ月か…
星組の好きな方々が退団されるのは、寂しいですね…
あと数回、かいちゃんの姿をしっかりと眼に胸に焼き付けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする